すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

三国志時代の中国、戦国時代の日本。戦闘技術はどちらが優れていたのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-06 20:06:19
  • 0

並び替え:

アウェーになる側が不利になるでしょうね。

侵攻するには船しかありません。
船と言う事は物資も人も限りがあるということです。

しかし、侵略される側は小さな島でない限り、長期戦に持ち込めば、援軍、大量の物量作戦で侵略側を撃退できると思います。

侵略する側は短期決戦にしないと、いくら鉄砲があっても弾薬が底を尽けば戦闘継続出来なくなるし、食料が尽きても戦闘継続出来なくなります。

によって、どちらが勝ってもおかしくないと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国でしょうね。
現代に読み返しても考えの深さに感動します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

歴史的にも、日本の武士の剣術の高さは倭寇に、真田忍軍などの隠密能力、陸軍中野学校のスパイ能力(現在の北朝鮮のスパイの教科書になってます)にもあらわれていて、個人個人としては別として、全体として日本の方が戦闘技術は高いと思います。

でも、呂布にかなうものはおらんでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

比較論というものは、まず同時代でなければ比較することができません。
日本の戦国時代と中国の三国時代(三国志時代という表現は存在しません)では、
約1400年近くあります。
1000年以上開きがある時代で、さらに場所も違うとなると比較する意味がありません。
さらに重箱の隅をつつけば、戦闘技術とは何なのかを細かく定義しなければなりません。
例えば、兵士一人ひとりが敵を倒すためのテクニックなのか、
兵器のテクノロジーなのか
軍団を動かす戦術的な能力なのか?
一般的には、三国時代の軍団と、戦国期の日本の軍団が戦ったらどちらが勝つでしょうか、
という好奇心なのでしょう。
それでも、人口規模の違いや、軍事の背景となる政治・文化の違いなど
とても比較するには土俵が違いすぎるレベルの問題です。
例えば、戦国期の日本で、まだしも中央集権的な体制をとれていたのは
織田信長だけでしょう。
そもそも、戦国時代の戦争は農閑期に小競り合いをするのが関の山です。
数年にわたって大規模な戦役を繰り返していた三国時代と比べるのは、
野球とサッカーが戦ったらどっちが勝つ、というくらい戦争の意味合いが違います。
ちなみに軍事技術だけにしぼれば、鉄砲が導入された戦国期の軍隊は非常に強かったというのは間違いありません。
16世紀を境に、世界の戦争の歴史は、火砲のあるないで決定的に代わってしまいました。
それ以前は、騎馬軍団をいかに使うかというのが勝負の分かれ目でしたが、
それ以後は、鉄砲と大砲をいかに使うかという時代になりました。
16世紀以前の無敵を誇っていた騎馬軍団は、世界中で火砲の力によって打ち破られました。

  • 回答者:中国史が専門でした (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

武器が豊富で、武力では戦国時代の日本だと思いますが、戦術では三国志時代の中国だと思います。
火計、水軍、陸攻め、陣形、これらの知恵はすばらしいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地形的バリエーション(山、谷、川、海、篭城)ごとに戦わなければ、
ならない、日本のほうが、戦闘技術は優れてると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦術の違いだけでどっちもどっちのような・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

織田信長が武田騎馬隊を破った「長篠の戦い」以降は、戦国時代に分があるような気がします。
鉄砲による戦術は合戦に大きな影響力をもたらしたと思います。
それまでは、どっちもどっちのような?
三国時代にも、狼煙(のろし)による伝達手段や石砲みたいなものもあったようですし(三国志の本からですが)また孫子の兵法書を参考にしたりとか。
そう言う意味では、中国の歴史(技術)はすごいと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鉄砲/鉄鋼船を操った、信長の戦闘技術
兵法書を生み出した、中国の背か略技技術
だと思います。

やはり、同じ国民同士が戦う日本
違う人種で戦う中国
の差が出ているのでしょう!

  • 回答者:とむ (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦術では三国志ですね、戦略では戦国時代。

でも武器の発達から行けば戦国時代です、下の人が書いてますが鉄砲というか火薬の使用が決定的な違いですね。

日本も戦国時代後期から本格的に使用されてますからね。

戦術的な戦いでは三国志時代の武将と戦国時代の武将では、三国時代のほうが強いと思います、一騎打ちはまず三国志時代ですね。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦国時代の日本だと思います。
鉄砲があるだけでずいぶん戦い方が変わってきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦闘技術では「戦国時代」では
なんといっても「鉄砲」を使ったことが大きい
戦略は「三国志」

  • 回答者:シゲ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鉄砲や大砲を使った戦術を除けば、似たようなものだと思う。大将同士の一騎打ちをする時点で、どちらも×だな。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鉄砲を使った日本の戦国時代だと思います。

  • 回答者:私、匿名なんです。 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わからないけど、日本人なので、戦国時代の日本にします。
答えになってないですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る