すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

最低賃金法により、地域・業種にによっても違いますが、時給換算で700円~900円前後が最低賃金として定められているようです。この額についてどう思いますか?
 この額は、他の欧米諸国と比べてかなり低いという話を聞いたことがあります。どんな仕事、どんな就業形態で仕事に就いたとしても、フルタイムで働けば、平均的な生活&ある程度の貯金ができる社会が、社会保障などの国家負担を最小限に抑えられることにつながってくると思うので、個人的には、月収ベースで20万~25万円ぐらいが妥当だと思うので、時給ベースですと、1100円以上が最低賃金として考えられるべきではないかな?と思っています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-11 09:26:12
  • 0

並び替え:

仕事内容によるんだろうけど確かに最低賃金って意味では、1000円くらいの時給で無いと生活厳しいよね。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのとおりだと思います。
地方では600円台もあります。
ひどすぎますよね。
最低限度の生活に違反した憲法違反だと思います。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とっても低いなあと思っています。

私の父のバイトも◎◎銀行の警備員で時給680円。

低いですよね!!

もっと高いとうれしいのですが。

  • 回答者:波 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一人暮らしでバイト生活の人はもっと高い時給を選ぶのではないでしょうか?

パートや学生バイトは年間にある一定金額を超えると余計に税金を取られて支払いの方が多くなるので微妙な調整のしやすいこれくらいの金額が助かります。
最低賃金が多く、フルタイムで働いてたりすると、調整のため今月は全部やすまないといけないとかになる可能性もありますしね。

漠然と他国と比べると低い気がしますが、税金の余分な支払い等の事を考えるとこれくらいでいいのかもと思います。

ちなみにまだ680円の所もありますよtt
600円代はちょっとヒドイと思いますが。。。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貴方が言われるように低い金額と思います。

 ヨーロッパに比べたら相当に低いと思います。この金額で、持家でない方が働かれても大変だと思います。生活保護を下回る状態になっています。

 日本のこの最低賃金は、各県の労働局に設置された最低賃金審議会で論議の上、毎年決定されるものですが、3者構成、つまり公益代表、使用者側代表、労働者側代表からなっています。

 いつも毎年、使用者側委員は、零細企業の支払い能力を重視され、値上げは無理だと言われ、値上げを渋られます。
 そういったことで、今では、最低賃金は生活保護費を下回る金額ということになっています。
 ところが、セフティネットの関係で、最低賃金法が見直され、生活保護費を上回るように、段階的に引き上げる方向になっています。あと、数年すれば、生活保護費を上回るのではないかと思います。

 なお、この最賃は、全国の各県を4ランクに分けていますが、CやDランクの北海道や東北、四国、中国、そして九州の各県の多くは、650円前後が多い状態です。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そもそもこのような非常識に低率な最低賃金となったのは日経連など財界の強い要求があったからです
そこには憲法第25条を実現するというフィロソフィーはなく、全面的に財界の「本当はこれ以上びた一文払いたくない」という妥協の産物です
また、多くの人が知るように、最低賃金法どころか、実際世間には最低賃金水準を下回る単価で働くことを余儀なくされていたり、不払やサービス残業、フルコミなど完全出来高払いの報酬体系、偽装請負・・・
列挙すれば際限がないほどのピン撥ねが平気で罷り通っています
まず、労基法に「従業員の定義」と「労働対価は原則、業務に費やした時間と労働力の提供への対価である」、また「時間外カットに際してそれが過大請求或は必然性のない時間稼ぎに過ぎなかったことは全面的に使用者側が立証責任を負う」と明文化しなければ何ぼでも抜け道があり、それこそ今以上に闇残業が横行するだけでしょう

  • 回答者:● (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が住んでいるところは時給が700円以下なので、
やはり上げるべきだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね~たしかに言えます
東南アジアと考えれば高額なほうらしいですが.物価が上がれば時給も上げてくれないとしんどいですね。
時給を安くで取りその分2人雇い動力を下げるという考えでしょうか.時給1100円に
なれば.雇う側も1人とかになってしまうのでしょうね。
小規模の企業は人件費で潰されるといいます。
有能な人は時給は上げるとしてほしいですね。
スキルのある人はそれなりの時給は貰っているのではないかとも思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の時給は家賃の分を考えに入れていないから、とんでもない数字が挙がってきますよね
家賃を払わなくてはいけない人、あるいは住宅ローンの支払いのある人はどうしても今の時給では食べていけないし、結果ホームレスになりかねないです
住宅ローンあるいは家賃の支払いのある人は契約書が必ずあるので、それを添付してプラス5万円とか10万円とかすればいいかと思います
そうしないと親と同居していて住宅の費用を払わなくて済む人まで、収入を増やす必要はないです
ちょっと厳しい意見ですけどね
まあ最低賃金が安すぎるのは確かです

  • 回答者:匿名課長 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最低賃金東京、神奈川で780円くらいなので安すぎですね
例外を設けて来年あたりから800円台、5年くらい掛けて1000円にしてほしいですね
ワーキングプアの元祖、アメリカでも州により異なりますが1000円程度になっています
生活保護が仕事しないで月最低17万円、時給?1000円相当なのを考えると
ニートが増えるのも仕方ない気がします

  • 回答者:ぽにゃn (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下手すると一生懸命働いている人の収入が、生活保護受給者よりも少ないことになり
それは平等という観念においておかしいことだと思います。
言われている、1100円は最低ラインだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近ワーキングプアが社会的問題となり、セーフティネットとしての最低賃金が日本国内だけでなく欧米でも社会的に課題提起されていると考えます。

セーフティネットと言う観点では夜露をしのげ、飢え死なないというレベル、最低文化生活を営むレベルといくつか考え付きます。

ところで米国では今まで時間5.15ドルが最近7.25ドルに上がったそうです。ドル90円なら652円ですね。アメリカは少数の金持ちと多数の貧乏人で構成され、貧乏人レベルは日本よりはるかに低いので、最チンも安いんでしょうね。

欧州の代表になる仏では最チンと週労働時間がペアで議論されており、週35時間労働で月額1500ゆーろが目標として政治課題になっているようです。これだと1100円以上ですね。

ワーキングシェアを考慮して欧州なみの文化的生活を言うのであれば、ご質問者の1100円はまことに妥当な水準です。

  • 回答者:デスインベーダー (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

時給も需給で成り立っているのが基本でしょうから、最低額はいくらでもいいです。
水商売のように一桁高い業種だってありますし。

最低賃金を大幅に上げることによって物価が上がらず、賃金が上がった分が
そのまま購買力のアップとなるなら、とてもいいことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

900円と1人暮らしで考慮
900円×8時間労働×(5日×4週)=144,000円
月ベース家賃5万+食費4万+水道光熱費2万=余費34,000円(←ここから保険系が)
月10万以上の余費がでれば生活は安泰と考えると25万以上が妥当
週休2日の労働8時間を逆計算で時間あたり1562円程度の計算になりますけど…。

  • 回答者:WINWIN (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに低いですね。
私が高校生のころは650円でしたよ。

  • 回答者:りり (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最低賃金法は全国一律で平均で求められてますが、実際は各都道府県で決めて交付してます。

今の世の中最低賃金では高校生もバイトやりたくないですよね。
見直しが必要とは思いますが、正規社員の給与を時間割ですると意外と低いんですよ。
ですから最低賃金を上げるには企業から賃金見直しから始めなきゃいけないと思います。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る