すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

『Windows ReadyBoost』を利用して思ったことなんですが
Windows ReadyBoostは、いくつものフラッシュメモリーを増設しても
それなりに処理速度は上がるのでしょうか

前回質問させていただいて
(http://y.lifemile.jp/yokubari/qa/8001)
再構成や、デザインそしてベスト回答にも選ばせていただいた
Roppaさんアドバイスの仮想メモリを大きくして
だいぶ違和感なく作業ができるようになりましたが
手持ちのフラッシュメモリー(2G)がWindows ReadyBoost対応だったんで
ためしに使用してみたところ、結構処理速度が上がりました。
しかし、データ保存用に使用しているため
Windows ReadyBoost用にフラッシュメモリーを買い足そうと思っています。

そこでわいた疑問なんですが、フラッシュメモリーを2本3本と増設して
処理速度は向上するものなのでしょうか?

向上するのであれば、内蔵のメモリはメーカー指定の最大値いっぱいなんで、
増設する意味も出てくるかなと思い質問させていただきました。
回答よろしくお願いします

  • 質問者:こげ
  • 質問日時:2008-05-11 16:31:39
  • 0

http://blogs.msdn.com/shintak/archive/2007/02/01/ready-boost-q-a.aspx
MicrosoftのQ&Aが和訳された物です。
http://blogs.msdn.com/tomarcher/archive/2006/06/02/readyboost-q-a.aspx
これが原文で、立場は開いて一番上に書いてある通りのようです。
複数のUSBメモリを「記憶デバイスとして併用」することは出来ますが、複数のデバイスをWindows ReadyBoostに割り当てることは出来ません。また、併用による効果は同時利用できませんのでありません。
また、最大容量は、ファイルシステムの問題から4GBでこれは仕様です。それ以上の確保はUSBメモリの容量にかかわらず出来ません。
NAND Flashが書き込み時にリスクがあることを考えれば、データ用とは別にReadyBoost専用に用意した方が安全です。
勿論同じ場所が何度も書き換わらないように作られていますし気休め程度の差しかありませんが。
あくまでSuperFetchの補助であって、増やしただけ速くなるということもありません。
また、HDDのアクセス特性の遅い部分を補助するものですので、体感速度が現状よりも飛躍的に上がる事は構造上無いと思います。ただ、WindowsReadyBoostを割り当てるUSBメモリを高速な物に変更し、速度差があるようならその分は変化があるかも知れません。容量よりは速度の方が重要です。

  • 回答者:Pochi (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

なるほど
容量より速度が重要なのですね
参考にフラッシュメモリーを選びたいと思います

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る