すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学5年生の息子がいます。
3日坊主にならない国語 漢字 算数 計算ドリルがありましたら
教えて下さい。
参考書でもおすすめがありましたら是非お聞かせ下さい。

  • 質問者:peachp
  • 質問日時:2009-01-31 16:31:52
  • 0

並び替え:

学研のマイコーチなら、短時間で勉強できるので集中力がないお子さんでも継続して出来ますよ。
毎日行うことで、習慣付いてくると思います。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「ドリルをやらせる」ということに焦点を合わせてもうまくいきませんし、どのような教材でも同じだと思います。

「何のためにやるのか」が明確でないと大人でも必要のないものはやろうとしませんよね。どうしてやらなきゃならないのかということを本人に考えさせることが大切です。親が答えを与えてもあまり意味はないと思います。考えたら褒めてあげるとよいです。

つまり自分で考える=自分で目標を持つということですから。これがしっかりできて初めて三日坊主が解消し始めます。

子供はほめられること=親の愛情を感じることにより成長します。できたら褒めてあげるということがまず大切だと思います。

また、教材は基礎的なものから難しいものまでいろいろあります。ここで大切なのは子供の能力に合っているかということです。簡単すぎてやらなくてもわかるようなものはやらないでしょうし、難しすぎたら嫌になってやらなくなると思います。

  • 回答者:中学教師 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

手段はどうあれ親が付き添ってあげた方がいい時期だと思います。
わかりやすく安いのであればベネッセあたりがお得だと思いますが親が付き添ってこそ成績が上がると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は一日15分の学研のマイコーチというのをやってました。
15分で終わるし、説明も短くわかりやすいので続きましたよ。

ママがチェックしたらやらなきゃ意識が高まると思いますよ。最初は強制でも癖づけが大事ですよ。

  • 回答者:18号 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

数学研究社の5分間トレーニングが良いです。
それを全問正解するまで繰り返しやらせていました。
ドリルを解くときは、自室の机ではなく、台所のテーブルで、毎朝強制的にやらせました。一科目5分なので、すぐ終わります。
長続きさせる方が良いと思います。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ありきたりの回答で申し訳ないのですが、毎日親が確認してあげて褒めてあげることです。中学生になると進路を考えて自分でやるのでそれまで親がサポートが必要です。どんなドリルでも毎日確認してやってなければ一緒にやってあげてください。

  • 回答者:なしくん (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る