すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

ホンダは黒字を確保しましたが、トヨタは最悪決算。同じ自動車業界で為替の影響など同じでしょうが、大きな違いは何でしょうか?ホンダはアジアで2輪車好調でした。ただ、それだけでしょうか?トヨタは何が悪いのでしょう?下請けや従業員泣かせは有名ですが、利益に関して、、、詳しい方 教えてください。

  • 質問者:ろん
  • 質問日時:2009-01-31 23:59:22
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

北米の影響と景気の読み違え、在庫の問題なのでしょうね。
ありがとうございまた。

正論はたくさん出ているので・・・
派遣切りの問題でトヨタの車の不買運動が人々の心に生まれた!

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ごめんなさい。5にしたつもりが3で確定されちゃいました。

並び替え:

トヨタは北米で大型車の生産、販売を拡大していること、輸出台数も多くて為替差損が大きいことやグローバルな生産、販売台数もGMを追い越して世界一を目指すなど規模が大きい分損失が大きくなっているのだと思います。
同じ比率で販売が減った場合、販売台数の多い会社ほど設備能力や人員が過剰になってしまいます。また在庫の台数も多くなるので損失が多くなると思います。

  • 回答者:MM (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

トヨタは、サブプライムの影響を過小評価して北米事業を拡張した結果でしょう。
タンドラは大失敗でした。
見込み増産も驚くほど進んでしまい、減産への舵取りが遅かったです。

  • 回答者:ロック (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トヨタとホンダの違いに付いて、大まかな事は他の人達が言っているので省きますが、
ホンダは2輪以外にも小型農耕器具やエンジン発電機、発電機用のエンジンを他の
メーカーに供給していたりもしますので、総合的にみて黒字を確保できたのだと思っています。
トヨタの場合、系列会社はあってもトヨタ自動車は車しか作っていませんからね。

  • 回答者:JJ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トヨタは、北米事業を拡張していましたので、
サブプライムの影響をモロに受けたからでは?
北米に工場を新設していましたから。
北米事業の場合は、日本と違って従業員のお給料を調節するのは難しいし、
労働組合がストライキしたり、労働組合を結成されたりするので、
日本ほどのリストラをしにくいと思います。

  • 回答者:はりん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トヨタはここ数年、「世界一」になろうとして無理をしていたように思います。
他の方も書いておられますが、ピックアップに手を出したことなどがそうですね。
米国メーカーの独壇場ですが、明らかに不人気車種です。
トヨタ自身も背伸びに気付いてはいたようですが、
図体があまりにも大きくなってしまったので止まれなかったというところでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トヨタのは便乗で負債の処理をしたみたいですよ。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

旅行に行くたびに思うのですが、アジアは本田の車が人気がありますよね。
対してトヨタは北米に重きを置いているので、その差だと私はみています。

一番景気が悪化している米国に輸出しているトヨタと
まだまだ車を持っている人の少ないアジアに強いホンダ違いが
見事にでたような気がするのは私だけかしら・・・(素人のたわごとですね)。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2輪車は鉄を使う量が少なく済み利益率が高いと福井社長が仰ってました。
昨年の夏から秋にかけて原料高が深刻でしたがその影響が2輪事業で
軽減できたのだと思います。

  • 回答者:1700円株主 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あくまでも私見ですが、トヨタの最大の誤算は北米に生産拠点を増やししかもそこでフルサイズピックアップの生産を開始した影響が相当大きいと思います。
フォードにしてもF150(だったと思います。)フルサイズピックアップで稼いでいたのが、ガソリン高と不況とで全然売れなくなっています。そこに日本で初めて対抗車種を投入したのですが、タイミングが最悪だったと思います。
2輪が少々調子が良くても、4輪とは利益額が違いすぎるのでさほど影響はないと思います。

  • 回答者:LC100 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

利益に関して、トヨタは海外売り上げ比率が非常に高い会社です。
たとえば、対ドルに関して、1円の円高で年間の営業利益が350億円下がると
いわれています。
一方、ホンダは、1円の円高で200億下がるといわれています。
売り上げが大きいトヨタのほうが、為替の影響は大きく受けると考えています。

ろんさんのおっしゃるように、二輪事業が好調のため、下支えしている状況がある
といえます。

考えられる影響は以上、2点です。

===補足===
>北米の影響と景気の読み違え、在庫の問題なのでしょうね。

違うと思いますよ。
ホンダも読み違えていますよ。在庫率も当然悪化しています。
トヨタとホンダも全く同条件だと思うのですが。。

  • 回答者:経済好き (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かんたんに
①自動車生産量が増え、急激な過剰な在庫を抱えてしまった。
②生産量・販売量が増えたことにより、人員も比例して増え、
  不景気後の生産量・販売量の減少により、経費が膨らんだ分回収できなくなった。
③本田に比べ、トヨタは、生産量・販売量も大きく、その分為替での損が響きます。
④トヨタの主要マーケットである北米市場での落ち込みが激しい。

でしょうか。

  • 回答者:ケロリン軍曹 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に自動車会社なので、売れなければ、グループ会社含め赤字が大きくなります。特に稼ぎ頭の北米が全く駄目であり、おまけに円高も重なり、暫くは苦しい時期を過ごすことになるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る