すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

あまり手間をかけずに綿を栽培したいと思っています。
 職場での栽培なので週末など水遣りができないのですが,どうにか育つものでしょうか。
 
 綿栽培の経験者の方,うまく実をつけるこつなど教えてください。

  • 質問者:コトンコ
  • 質問日時:2008-05-24 23:20:57
  • 0

綿は日光と乾燥を好みます。
鉢やプランターで作っているのでなければ、水遣りの心配はありません。
むしろ長雨が続いたり、水をやりすぎたりで土が湿りっぱなしだと、根
が窒息して枯れます。
地植えするときは水はけのよいところに植えるか、土盛り(うね立て)し
た上に植えます
プランターの場合でも、土の表面が白く乾いてから水をやるのが大切で
す。職場などではついつい皆でかわいがってしまい、毎日入れ代わり立ち
代り水をやってしまったりしますので、むしろそっちに注意かも。
週末は金曜帰りにたっぷり水やりして月曜朝にやれば、特に問題ないと思
いますが、真夏には給水キャップつきペットボトルか、休出の必要が出て
くるでしょう。

植え替えを嫌うので種は植え場所に直にまきます。
もし苗から作る場合は本葉2~3枚のうちに、ポットの根鉢を崩さずに
植えます。
根はゴボウ根でまっすぐ下に伸びるので、プランターの場合はできれば
深めのものが好ましいですが、とりあえず実が数個つけばOKということ
であれば、ふつうのものでも大丈夫です。

高温性の作物なので、梅雨時までは成長がゆっくりですが、このときに
肥料不足かなと思って追肥すると肥あたりして枯れることがあります。
肥料やりは梅雨明け後、本格的に暑くなってからにします。
暑くなってくると綿は急速に成長しますので、肥料分をたくさん要求す
るようになります。どんどん効いてほしいので、速効性の化成肥料が適
します。有機でやりたい場合は予めぼかしておいた水肥えにします。
肥料は株元にやるより、上から見て葉先の作る円周の外側にぐるっとまく
のが効果的です。
ただ、肥料は多すぎるとつぼみが落ちますのでほどほどに。
また、暑くなってくると毎日土の表面が乾くようになりますから、プラ
ンターでは実質水やりは毎日になります。
地植えの場合は根を地中深くに伸ばしていますので、特別乾くところや
日照り続きでなければ大丈夫です。

綿の花は自家受粉しますので、咲けば咲いただけ実になります。
何段咲かせるかが肥料やりの腕の見せ所なわけですが、あまりこだわら
ないでやっても1株数個はだいたい確保できます。

長々書きましたが、要するに
1・日当たりよく、水はけのよいところに
2・梅雨が明けるまでは水も肥料も控える
3・暑くなったら水も肥料もやるが、やりすぎには注意
ということですね。

  • 回答者:まなかじ (質問から24時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

綿は育てやすい植物です、日当たりがいいところであればうまく実をつけます、水は2日ぐらいやらなくても大丈夫です。

  • 回答者:ユー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

綿はそんなに水をやらなくても育つので大丈夫ですよ、日光を十分に与えるようにするといいですよ

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学校で栽培していました。
ふだんの水やりは、子ども達がしているようでしたが、週末は先生も子どもも休みなので、誰かが水やり当番というふうでもなく、そのままでした。

でも、見事に綿の花がついて白い綿がはじけたのが出来ていました。

案外、水やりをしすぎるよりもほどほどが、良いのではないでしょうか。

  • 回答者:くん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

5月初旬ー下旬の種まきから10cmくらいの丈までの時期

(5~6月頃。この間に根が成長する)

あまり水をやりすぎてはいけません。

そのあとは普通に毎日みずやりですが

二三日あけると少しきついと思いますよ。

  • 回答者:インディゴブルー (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

綿の栽培ですか?

地植えなら問題は無いと思いますが、鉢植えの場合でしたら、自動水遣り機を作ったら如何でしょう。

水遣りだけの話でしたら、2リットルのペットボトルの蓋に小さな穴を開けて、水を入れた上、逆さまにして鉢に刺しておしまいです。

例えば、月曜の退社時にこれを仕掛けて、火曜日の朝に、水の減り方を必ず見てください。また土の乾燥状態も見てください。水の流量は、蓋の穴の大きさでコントロールします。水も適量が大切です。

ちょうど良いコントロールが出来るようになったら、金曜日の夜に仕掛けて帰りましょう。

植物の種類により、水分の必要量が違いますので、穴の大きさを変える事が必要です。
アジサイのように水をものすごく必要とする植物には対応できませんが。

地植えの場合では、ホースに針穴を開けたものを水道につないで、適当な量の水を出すような方法しか無いでしょうね。

  • 回答者:じい (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る