すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

瑣末な好奇心。
都の古い正月言葉で嫁が君と言われるものは何ですか?
別名、カノヒトとも言いますね。
ヒント、大聖寺尼門跡で使われた言葉ですね。

  • 質問者:板塀一代
  • 質問日時:2009-02-10 20:35:10
  • 0

並び替え:

ネズミのことですかね?
大黒様のお使いとも言われるようですが、本当は米を食べる害虫なんですよね?
でもディズニーランドでは人気モノですもんね

  • 回答者:おばちゃんのミニーマウス (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい、正解です。ねずみ、神様の使いなんですね。
万城目学の「鹿男あをによし」にも使われてましたね。
ドラマは知りませんが、本ではそうなってました。

毎回勉強させていただいています。
調べましたが、、反則でしょうか?^^;

嫁が君=ねずみ。。。

え~~~~?って声でました。

米を食い荒らすのだけど、大黒様のお使いだと言われてお正月にお餅やお米をお供えして祀られるそうですね。
古き良き日本のゆとりのようなものだったのでしょうね。

  • 回答者:ちゅうちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい、正解です。
ちなみに毎回やっておられるのは石垣一代さんです。
私は違いますんで。パロディです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る