すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

天気で霰と霙の違いは具体的に何ですか?

  • 質問者:質問
  • 質問日時:2009-02-11 09:12:35
  • 0

並び替え:

サイズでーす!!!!!!!!!!!!!!

  • 回答者:s (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰は氷の粒で直径5ミリ未満のものです。
霙は雪と雨が一緒に降っているものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰 氷の粒で直径5ミリ未満のもの
霙 雨と雪が一緒に降ってくるもの

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰は、雲から降る直径5mm未満の氷の粒のこと。
霙は、雨と雪が一緒に降ってくる状態のことですよ。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

皆さんおっしゃられているように、霰と雹は粒の大きさの違いだけですね。

  • 回答者:する (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰(あられ)...氷の粒で直径5ミリ未満のもの
雹(ひょう)...氷の粒で直径5ミリ以上のもの
霙(みぞれ)...雨と雪が一緒に降ってくる現象

ついでに雹(ひょう)も入れました。

  • 回答者:ロック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰は 氷の粒で、雨が凍った氷の塊や、て溶けてまた凍った白っぽい塊や氷になったもので、夏でも降ります。
霙は 雪と雨が混ざったシャーベットみたいなもの。

  • 回答者:むっふ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

霰(あられ)は、雲から降る直径5mm未満の氷の粒のこと。
5mm以上のものは雹(ひょう)と呼ばれ、分類上異なります。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にも書いています。
霰(あられ)=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B0
雹(ひょう)=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B9

===補足===
すみません、目が悪くて漢字が読めませんでした。拡大したら霙(みぞれ)でしたね。

霙(みぞれ)とは、雨と雪が混ざって降ってくるという気象現象です。
これも、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から概要のみ引用します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%99

(概要)
地上の気温が0℃以上で且つ、上空1500mで-6℃以上-3℃未満に霙として降ってくることが多い。

雨が雪に変わるときや、その逆のときによく見られる。定義からわかるように、「霙混じりの雨(雪)」という言葉は学術的に正しい表現ではない。このようなとき、雨が凍ったり、雪が一部溶けて再び凍ったりするなどしてできた、霰(あられ)が降ることがある。霰が降っているときは、雨と雪が降っていても天気は霰となる。

なお、霙は気象観測の分類上は雪と同じ扱いとして記録される(たとえば、冬に雪より先に霙が初めて降ったときは、それが初雪となる)。1977年2月17日には久米島で霙を観測しており、これは沖縄県では史上唯一となる公式の雪の記録である。

なお、常用漢字以外や、難しい感じは括弧がきでふりがながあるといいですね。

  • 回答者:現実くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る