すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

関西では「考えておく」はNOの意味なのでしょうか?以前秘書をしていた会社役員(もとは関西人)にある個人的なお願いをしたら首をかしげて「まあかんがえてみるわ」と言われました。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-17 10:13:38
  • 1

並び替え:

その言い方にもよると思います。
目上の人から言われたら、望みは薄いかなと思います。
友達関係ならYESの場合が多いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  

首をかしげてその言葉なら多分「NO」だと思います。
「かんがえておきますわ」といわれて「OK」だった経験がないもので。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

飛び込みの営業マンとか、売り込みとかの人にはNOの意味やと思いますけど、
元会社の知り合いで、個人的な付き合いがある人ですよね?
話の内容にもよると思いますけど、ほんまに「ちょっとまってて」の意味の可能性も大きいと思いますよ。
金銭的な内容、もしくは事情がらみの面倒な事やとしたら、NOかもしれへんけれども。
ちゃんとしたお願いごとやったら、ちゃんと返事も返ってくると思うし、
心配やったら、時間を置いて遠慮なく聞いてみはったらええと思いますよ。
私は、必ずしもNOの意味やないと思います。

  • 回答者:おおきに (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その場合はNOでしょうね。個人的なことで「考えておく」はNO。

  • 回答者:c (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国会答弁の善処するって、何もしない
遺憾に思うって、自分の責任じゃない
それと同様、、、
考えておく、考えた結果は、OK/NG何も、その場では言わないのですから、、
NOとも取れない、勿論OKとは言ってないですから、、、

  • 回答者:とむ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつもNOの意味ではないでしょうが、
文面だとNOに近いように感じますね。

私は実際本当に考える時にも
そう言いますよ。

  • 回答者:大阪人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その感じだとたぶんNOですね。
あきらめた方がよさそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

必ずNOというわけではないですが、その話の内容から
相手が余り乗り気でない場合のその答えはほぼNOですね。
本当に前向きに考えることもありますが、その場合は前後の
話の内容からわかると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのようですね。友達のお父さんから聞いたことあります。
会社を経営していた時、京都人に仕事を依頼したら「考えとくわ」と言われ、
考えた結果の返事が無いので催促の電話したら
「考えとくってゆーたやろ」と言われ、やっと断りの表現だったと気づいたそうです。
私も「考えとく」と言われたら少しは脈ありかと思って返事待っちゃいます。
断るつもりで言ってるなんて思いませんよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西人ははっきりしていますが.言葉は濁します。
8割NOだと思っておいてください。
けれどもう1度電話か連絡を取ってみましょう。
もう1度話を聞いてみようかという気持ちもあるんです。
1度入りきったら情の深いのも関西です

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当たり障りのないように、でも相手はNOだと察してくれるようにという感じでそう言いますね。
でも、ご質問を見て気づいたのですが、やはり通じない場合もあるのできちんと言うべきなのでしょうね。。
勉強になりました。

  • 回答者:坂 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西人はよく使います
Noです
角が立たないように言ったまで
江戸時代から「商人」の町だから
その名残が受け継いでいる

  • 回答者:やんわり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり断ると角が立つので「考えておく」と言ったのだと思います。後で責任逃れをす為とにも取れますね。
そんなあいまいなことでは物事が前に進みませんね。

  • 回答者:よくなくない (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>「考えておく」はNOの意味・・・で正解です。

信じる方が悪いみたいで嫌ですけど
世界中で共通の意味を持つんじゃないかなぁ。

  • 回答者:満月 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やんわり、断るときに使います。
『わるいけど…』ってニュアンスですね。

でも、そうは言っても、気まぐれに『まぁ、やってもいいか』と思うこともあるのですけどね(笑)。
つまり、やるかもしれないけど、ほぼしないと思ってくれ、という意味と思っていただけたら良いと思います。

  • 回答者:masa (質問から35分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このグローバル化の時代にもう今どきその考えは通用しないでしょう
その場限りの言い逃れはもう通用しなくなっています
以前は西日本の人が海外の人にそのような表現を直訳し迂遠に突っ撥ねたが後日あの件はどうなった?考えてくれると先日約束したじゃないか、とトラブルになったことも多かったと聞きます
また西日本の人でさえ自分が断る分には一見相手の心情を慮ったふりをできるから便利でその語を大盤振る舞いしても、自分がそういわれる身になれば内実が伴わない不誠実な言葉だ、或はお役所言葉を連想し嫌悪感を覚える人も多いのです
従って今どき西日本でも余程年輩者以外で考えておくわ、を厭ですの代わりに使う人はごく少数派のはずです

  • 回答者:● (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「考えておきます」とか「また今度にします」はNOの意味です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国会議員の「検討いたします」とほぼ同じでNOと言うことでしょう。
話題を変えたいときのその場しのぎの返事でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこでも「考えておく」はNOの意味です
曖昧な感じですが日本人独特の断り方です
こんなホームページがありました
http://www.mn-con.jp/article/13212132.html

  • 回答者:多美子 (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本全国ノーの意味です。
店へ行って商品薦められたけど気に入らないとき、「ちょっと考えてみます」と言いませんか

  • 回答者:no~~~~~! (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあかんがえてみるわと言うのは、NOの意味です。
かわいそうなので、NOといわない関西人の優しさです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西に限らず、「まあかんがえてみるわ」というのは、NOです。

  • 回答者:コロッケちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね、Noの意味になります。
遠まわしに言うのでよく「腹黒い」なんて言われたりしますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  

そうです。
はっきりと断りにくい時に「考えとく」と言います。
セールスの場合は「家族に聞いておく」という断り方もするときがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る