すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

来月から、またガソリン価格が上がるようです。

はぁ~・・・。

みなさん、いくらで入れていますか?

ちなみに、私は“会員価格151円/L”で入れています。

(私の行ける範囲では、最安(レギュラー、5月現在))

灯油は、“会員価格96円/L”です。

  • 質問者:high
  • 質問日時:2008-05-30 21:45:14
  • 0

並び替え:

この前は150円(会員価格)だったのが6月になって
165円(会員価格)に上がってしまいました。
4年前に車を買い替えた時にハイオクからノーマルに
グレードを落としていたのですが
良かったのか悪かったのか。。。

  • 回答者:ガスステーション (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分がいれているスタンドは 156円から169円に値上がりしました。
かなりキツイが通勤につかっているのでしかたないですね。

  • 回答者:Ryu (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう6月ですがハイオク184円です・・
何でうちはハイオク車なんだろう、
暫定税率でも、ほんとの税率でも、消費税でも
下がってくれないかな。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

163円になってもうた・・・
なつかしの80円台にはもう戻らないのだろうか・・・

  • 回答者:ウイビー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5月末に駆け込み給油しました。
152円でした。

  • 回答者:節子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨日入れたら171円でした(涙

  • 回答者:ぱた (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

急遽入れたガソリンスタンドでは、現金で170円でした。
主人の実家通いのためだけに5月はガソリン代だけで2万円出費・・
6月は2万5千円くらいガソリン代のために生活費が使えません~!

  • 回答者:koma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がいつも入れるセルフでは、表示価格が170円でした。
今までは、GS専用のクレジットカードで5円引きでいれ、カード支払いの際、更に2円引きになっていましたが、6月からは170円の表示価格から7円引き(163円)でいれているので、カード支払いの際は、2円ひかれないのかなぁ…。

  • 回答者:ありゃりゃね (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

163円でした。。。
凄く政治に振り回されているような気がしますが・・・気のせいでしょうか。
値段が上がり続けると、車を乗るのもそう簡単に乗れなくなってきますね。

  • 回答者:himawari (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5月にセルフで153円-4円(クレジットカードなどの割引)。
今月は、同じスタンドで171円-4円になるでしょう。
(まだ入れてないですが、表示が171円になってました。)

  • 回答者:しろいのしし (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5月に最後150円で入れました。
でももう170円近くに上がっていますね。
もう極力車を使わない生活にしたり、
アイドリングストップを心がけています。

  • 回答者:えん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はセルフでハイオク165円でした。
今月からまた上がりましたね。
昨日、環八を走ってなんとなく見たら180円超えてましたし・・・

  • 回答者:ウイン (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5月31日に額面159円、会員割引で157円で入れました。請求のときにはEMCカードなので、更に10%引きになるのでもう少し安くなります。

6月から値上げということで長蛇の列が出来ていました。どこの家でも自衛対策はしっかりとやっているんだなぁと感じましたよ。

  • 回答者:ばばしげ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沖縄で独立系のスタンドで147円/L(5月31日)でした。

大手のスタンドだとおそらく155円前後のようですが、月が変わったのでさらに値上がりしているはずです。

沖縄の人はガソリンスタンドとは言わず、「給油所」って言ってます。

  • 回答者:プッチャン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっはっは!今日入れてきました。
154円でした・・・軽油がッッ!あ、でも消費税が不課税になってる!
島なのでどうしても高くなるのは分かるんですがそれにしたって・・・
こまっちゃいますね~。

  • 回答者:A/J (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の近所の最安値は156円/Lです。会員で155円/L。スターレックスカードを使って153円/Lくらいだったと思います。

  • 回答者:ケンシロウ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

燃料油は地域差もありますから、ここで調べましょう。
私の行くところは、149円(ガソリン会社のカード払いの値引)ですが、
6月から、価格改定されるでしょうから、150円台突入は避けられないでしょう。

というわけで、あなたのよく行くところも登録がなければ、投稿してあげましょう!
[ガソリン価格比較サイト gogo.gs]
http://gogo.gs/

  • 回答者:しゃうじんがあ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静岡県浜松市。
セルフレギュラー157円です。一定量以上給油すると割引です。
数日前、似たような質問があったのでお答えしたんですが、その時はセルフレギュラー159円でした。
2円値下がりしたんですが、もともとこんな高い価格帯の中で2円程度値下がりしたとしても、全くうれしくないんですよね。

  • 回答者:長老 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

六月から上がるとの事で、28日にいつものセルフスタンドで満タンにしてきました。L/152円です。数年前に毎回満タンにするのと10Lずつ入れるのでどの位違うものか一年かけて調べてみたら後者の方が6%燃料消費が少なかったです。以来スタンドが近いのもありますが、最近の様に変動する時意外は10L給油と決めています。
愛媛、松山市からでした。

  • 回答者:9266KT (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京都です。
現金会員で152円、クレカだと154円です。
私の行き着けのGSは1回行くごとにポイントが10~20ポイント(機会で抽選)つき、100ポイントでリッター5円引き、200ポイントで10円引きになるので、普段は少なめに入れて、ポイントをつかうときだけ満タンにしています。
まだまだ原油価格は上がりそうですね。
ガソリンだけではなく電気・ガス代や輸送など全てに関わってくるので、きついですよね。
↓各地のガソリン価格の情報サイトです。
http://gogo.gs/

  • 回答者:ミスト (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日いれてきました。

並んでだいぶ待ちました。

明日から元売価格があがるとのことでした。

会員価格152円です。

  • 回答者:ラビット (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この質問も1週間ほど前にありました。私は155円で入れています。

  • 回答者:sid (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川県、横浜ですが会員価格で3円引き夜の10時から早朝8時まで給油するとさらに3円引きでレギュラー現在150円で入れています。

そのうち180円台になってしまうとか…困りますね!

  • 回答者:きき (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この前は
レギュラー カード会員価格 151円/L
でした。6月以降はさらに車を使いづらくなりそうです。
ちなみに、冬は灯油はやめてエアコンとこたつで凌ぎました。

実は10年目の車に乗っているのですが、
・車の買い替えを引き伸ばしてガソリン代を出す
・クレジットカードをうまく使ってガソリン代を節約する
を真剣に検討中です。(下記をご参照下さい)
http://kensyoukodukai.seesaa.net/category/5066094-1.html

  • 回答者:coach_y (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

153円です。高すぎる~!!

  • 回答者:こまった (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州在住で153円/Lで入れます。
また、来月から上がるのかな。もういい加減にしてほしいですよね。

  • 回答者:とよた (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茨城在住ですが、他県よりは安いのかと思っていましたが、そうでもないんですね。
私が今まで利用していたスタンドは155円、現在利用し始めたスタンドはオープンしてからまだ1か月なので、今のところ152円です。
6月からまた値上がりするんですか・・・
その前にまた満タンにしなければ! 
もう値上げストップしてほしいですね!!

  • 回答者:yuukana (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兵庫県神戸市で…

1リッター152円(セルフ)です。
会員なら3円引き、149円です。

  • 回答者:たか (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わが家は4月末の駆け込みで、124円/Lでいれました。今現在、そこのガソリンスタンドは145円/Lです。たぶん地域によってかなり価格に違いがあるのではないでしょうか?ちょっと車を走らせるだけで、ガソリンスタンドが表示する価格が5円くらいは違います。安いところをみつけるのが先決ですね。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京・150円です。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レギュラー157円のところ会員価格で3円引き、更に会員カードを作った支店限定で更に2円、土日に行けば土日特価で2円、携帯メールにつく併用可能の割引クーポンで更に2円引いて頂けるので、狙って給油すれば148円で給油出来ます。
ハイオクはプラス10円です。
でも一般1日から、会員2日から12円値上げらしいですよ。
リッター200円も目前ですね。

  • 回答者:まる太 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

152円で入れています。高すぎ。

  • 回答者:ぐみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフの会員価格で、155円(レギュラー:家族の車)、165円(ハイオク:私の車)です。
公共交通機関が不便な田舎で、移動するには、車が必需品です。
ガソリンスタンドの数は多い方だと思いますが、何処も同じ価格です。
…全部が同じですので、憶測ですが、談合?っと疑いたくもなります。

皆さんの回答も拝読しましたが、140円台の方も。
…羨ましいですね。

bonny99さんの「156ℓ(円)」が、今の所、最高値ですか。
…お気の毒様です。

highさん、151円/Lなら、お買い得なんでしょうかね?。

  • 回答者:Ji-Ji. (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

岡山ですけど、セルフの現金会員で、曜日限定¥2引きで¥156です。

他の方のコメント見ると、岡山って高いですね。一時は¥78だった時もあるのに…。

  • 回答者:nurukoshi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セルフスタンドのプリペイドで154円です。

  • 回答者:arare (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日会社帰りに入れてきました。
クレジットカード価格で154円でした。
来月は160円後半になるのでしょうね。
これ以上、上がるなら車通勤も考えないといけなくなります。

  • 回答者:四谷 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの近所では,154円/L(セルフスタンド)です。少し遠くへ行くと150円/Lですが,そこまで行くガソリンを考えると,どちらが得なのか考えてしまいます。

  • 回答者:おじょうるり (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日たまたま入れたのですが、現金で1ℓ163円でした。33ℓと機械洗車をして6500円払いました。ガソリンの値段が上がったせいか、今日はお客さんが少なく、洗車をしても普段なら30分かかるところが15分で終わりました。

  • 回答者:M.MSTAR (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は156ℓです。170円というNewsを見ていたので安いと思っていたけど、ここでの最高値なので、ショックです。

私はセルフは、ちょっと怖く、また汚くなるようで苦手です。

  • 回答者:bonny99 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの近所では
会員価格155/ℓです。
これ以上あがってほしくないです。

  • 回答者:かからりん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会員でも155円前後です、京都南部。

  • 回答者:なお (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハイオクで162円です。でも安いところ探してるほうがガソリンと時間の無駄では?

  • 回答者:さぬき (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のところ、150円です。
節約のため、町の中には車では行きません。
でも、通勤先が山の中だから、車じゃないと行けないんですよね。
暫定税率が廃止されたままなら、もう少しマシな値段だったのに…

  • 回答者:IBC (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道ですが、セルフで147円です。
出光のまいどプラスカードで支払いますので、請求時に2円/リットル引きになります。
灯油は、ホームタンクで配達なので、100円くらいだと思います。

  • 回答者:ヒロミナ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところ(京都市内西部の某所)では出光のセルフでリッター146円です。出光のクレジットで入れるので、請求時にリッターあたり2円引かれます。実質144円です。かなり安いと思います。ちなみにここのプリペイドカードだと、おまけ分が付いているのでさらに安くなります。3万円のカードで実質141円まで下がります。
実はこの近くに、京善石油と言う独立系の安いセルフがあって、そこが安くしているので対抗上安くしているみたいです。価格は横並びですね。
来月6月からは再び値上げとのこと。当方では160円台に行くのか、ぎりぎり150円台に留まるのか注目です。いずれにせよ家計に響くことにはちがいありません。

  • 回答者:low price (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答頂き、有難う御座いました。
プリカで141円ですか。リッター10円も差が有るんですね。
羨ましいです。
京都は、特別安いんですかねぇ?

私はプリカード、支払いで、現在、151円です。
ちゃんと窓ガラスも拭いてくれますよ。。

現金会員だと、154円くらい、
看板には、156~157円となってます。

10k程度の間に10軒程度の田舎の激戦区です。


追伸:プリカでのセルフもありますが、価格が変わらないので、普通のスタンド使用です。
 大きな製油所から2~30kの田舎ではあります。
 値上げ前って言うか、税率が一旦下がった時は、121円でした。ですから、丁度30円上がった事となります。

  • 回答者:とむ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答頂き、有難う御座いました。
私もプリカで151円ですが、セルフなので窓ガラスは自分で拭きます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る