すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

学校ではテストや成績表。会社では査定評価。そして、気軽に相談・回答できたこの場も回答内容が相談者によって評価されるようになってしまいました。ベスト回答ぐらいでしたら、何とも思わなかったのですが、星の数で評価されるのは窮屈な感じがします。なんでも定量化してしまうのが良いのでしょうか。
 皆さんはこの新機能についてどう思われますか。

  • 質問者:吉造
  • 質問日時:2008-05-31 09:22:42
  • 0

私も同意見です。ベスト回答くらいならまあいいかなと思いますが、一つ一つの回答に評価をそれも独断でつけるというのはえげつない気がします。良心的に書いても★0とかみると嫌な気分になりますし、正直申して私も回答する気がなくなってしまいました。評価というのは絶対正しいということはありえないので、何でもかんでも評価すればよいとは思えません。会社の評価一つにしても上司の思惑一つでいくらでも変えられ、正当だと思ったことがありません。こういう評価を義務づけることで、なるべく従順で、当たり障りの無いことを言ったりしたりする人間ばかり(辛口コメントなどは問題外の扱いになる!)が評価が高い世の中ってある意味恐ろしいですよね。体制に準じろということなんですかね。この方式を採用したサイト管理者の意見を聞きたいところです

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるとおり無難な回答に偏ることがこの場をつまらないものにしてしまうと思います。甘口辛口その他色々な意見が出ることがこの場の魅力だと思っていました。
 お気に入り回答を目指す人が増えそうな気がします。もともと回答した時点で2ポイント付与するようになってから、質の低下を感じます。サイト管理者の試行錯誤しながらも、何かしらに向かって(私には不明ですが)努力する姿勢は立派ですが、場を利用している立場としてはつまらなくなりました。暫くは様子を見たいと思いますが、私個人は利用頻度が下がると思います。魅力が減ってきましたから。

並び替え:

わたしは多くの利用者の意見に早々に対応した、運営側の英断を評価します。
質問側が「50銭」払わなくなったのは、大きいと思います。

定量化することで、回答の質も向上しますし、ゼロ評価で不穏当な回答の抑止にもなります。

個人的には、貴重な時間を費やしている分、ポイントを高くしてもらえればと
思っています。

  • 回答者:しゃうじんがあ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

算数の問題のように○か×か誰でも明らかに判ることと異なる評価は、する側の考え方(能力も含め)によって大きく左右されると考えます。気にされる必要はないと思います。だだし、いい加減な回答をすることは好ましくないことと思いますので、ある程度の評価は必要ではないでしょうか。
また、質問される方の質問内容は、難しいことから簡単なことまであり、サイトを呼んだ方が興味を持ったりした良い質問や、どうでもいい質問もあるかと思いますので、回答者に対する評価があるなら、質問者に対する評価もある方が妥当と思われます。

  • 回答者:rera (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校や会社の評価と相談室の相談を同列で扱うのはどうかと思いますけどね。
相談室の改善は試行錯誤しながらスタッフが実施しているのでしょう。
逆に気軽に相談&回答出来た事でおおよそ相談とは思えない相談内容や
真面目な相談に対して親身に考えて書いて無さそうな回答がマイル付与制度が
始まってから爆発的に増えてます。
星が付いても何の抑止力も無いとは思いますが、スタッフが改善しようと
している姿勢が見えて私は良いと思います。
ただ、新機能を付けるのは良いのですがサイトが重くなるのは勘弁してもらいたいですね。

  • 回答者:たか41 (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ポイント狙いのつまらない回答が増えたからではないでしょうか。
このような意見が既に出ていたように記憶していますけど。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

いい事はないと思います。自分で調べられるようなことでもすぐに相談する。相談内容にも評価できるようにしてもらいたい。

  • 回答者:sid (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る