すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

高速道路1000円値下げの内容が「分かりにくい」です!
首都高、阪神高速やそれ以外の高速の「大都市近郊区間」を通ると別料金になるとの事で、麻生総理の「日本中どこまで行っても一律1,000円」にはなりません。
例えば、AからBへ行こうとしても「首都高速」を通らなければ行けない所は、「1,000円+首都高速代」がかかるらしく、大都市近郊部の高速道路を利用すると麻生総理の言葉の通りになりません。

例えば、仙台から首都高経由で静岡まで行く場合、首都高の場合は、土曜日を除く休日なら、政府の同じ経済対策で3月28日から、現行700円が終日3割引で500円の別料金になります。
首都高、阪神高速を除く高速道路の「大都市近郊区間」は同日から、土日祝日の休日の場合、午前6時~午後10時は新たに3割引になります。
それ以外の夜間早朝は、現行の5割引のままです。
つまり、仙台から静岡までは、首都高500円と高速の「大都市近郊区間」(夜間早朝)1050円を合わせ、最も安くて2550円かかる計算になります。

一体、「高速道路一律1,000円」ってどうなってるんでしょう??
物凄く簡単に考えてましたが、実際は物凄く複雑です。
一律1,000円と思って走っても実際はもっと取られる仕組みが全く解りません。

  • 質問者:複雑すぎる・・・
  • 質問日時:2009-03-11 10:22:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お役人は自分で運転し、自分の財布からお金を払わないから、こんな愚策を簡単に思い付きの様に言いだせるのでしょうね。
日本の政治の代表者が「日本中どこを走っても1日1,000円!」とあれだけ曲った口で発表したのですから、首都高などの都市部の高速も含めて全部が1,000円にしなけりゃ、利用者が迷惑する事です。
プログラムする人も「やらされ仕事」としか考えないから平気でプログラムの遅延をさせ、料金を二重取りして返却できないなんて・・・

国の代表者が平気でウソをつく国で、どうして国民が満足できるのでしょうか??

私も、「日本中どこをどう通っても1,000円」と思い込んでいました。
政府PRに、ぬか喜びしちゃったみたいです。

実際に、1日で走りきることができるかは別にして、
首都圏と、大阪近郊を通らねば、
1,000円で、遠出できる範囲はかなり制限されますよね。

麻生さんに好意的に、(勝手な)解釈すると
1.高速料金の収支の問題。
2.大都市部周辺での、割引する大渋滞の可能性。
等々あると思いますが・・・・・・。

もう少し、内容を煮詰めてから発表すれば良かったんじゃないかと・・・・。

  • 回答者:ななし (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

今から、システムの見直しが始まります。
つまり、貴方のように、首都高/名古屋/阪神等を間に挟んだ場合の設定が出来ていません。
これから、その設定の変更をするようですが、なかなか上手くは行かないと、、プログラムのバグ等がかなり出そう、、、
基本的には、間に別のものを挟んでも、一体として考えての、高速1,000円+別団体分にはなります。
それが何時、実現できるかは、本当に難しいと思います。。

  • 回答者:とむ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運営会社が異なった場合、システムの不備で1日1000円になるのは、4月末との事。観光需要を増やそうとの思いは分かりますが。運転しない人、ETC未設置の人、使おうにも高速が無いところの住民は、無視。税金で補てんする訳ですから、愚策です。まして、システムの対応が不備なので、実運用は4月末。いい加減にしろですね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今月28日からの「高速道路一律1,000円」もETCシステムの変更が間に合わないため
複雑すぎる・・・さんが指摘されている条件では「1,000円+首都高速代+1,000円」で
「2,000円+首都高速代」になるそうです。
法律違反だけど余分に徴収した1,000円は返却しないとのことです。
「1,000円+首都高速代」になるのは来月下旬の予定だそうです。
法案成立まで何ヶ月もあったのに何をしていたんでしょうね。

■高速料金「1000円」GW前にずれ込み…システム改修遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090310-OYT1T01252.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京から神戸まで行くのも福岡まで行くのも同じ料金ですもんねぇ(大都市近郊料金は東京と大阪でかかるけど,地方分は二重徴収されないので).確か¥3750だったかな.
でもま,ETCの深夜割引適用と比べても安いんですけどね.
複雑っちゃ複雑です.
でも,そもそもの目的は「ETCの普及」にあると思っているので,「こういう複雑な状況になっても対処できますよ」なんでしょうが…プログラムがバグってないことを祈りましょう.(;´ω`)

で,まぁ,ETC普及のためには“わかりやすい表現”ってことで事実とは異なる地域があるものの,「高速道路一律1,000円」と表現しているのでしょうが,「地方高速道路一律1,000円」が正しい表現ですねぇ.
で,一旦取り付ければ外すことはないでしょうし…何とかして付けさせてしまえば,アトで「実は一律ではない」と分かっても外さないでしょうからねぇ….
高速を一旦出ても短時間で戻って走れば継続走行とみなすような制度が適用される場合も対象はETC装着のみだし…未だにETC普及のことしか考えていない訳ですよ.

ということで,「ETC普及のため」と理解していますし,明日から今月末まで「最後の二輪車
用ETC助成制度」とウワサがあるんで,セカンドバイクにも予約してきちゃいました.そんでも¥15000くらいかかるんですけど…バイクは迫害されてます(多くの方は関係ないので関心もないと思いますけど).(;´ω`)
※助成対象期間は例によって「好評につき延長…」になるかもしれませんがねぇ.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

例に挙げた仙台~静岡も、実は1000円で行く方法はあります。
仙台→郡山JCT→新潟中央JCT→上越JCT→更埴JCT→岡谷JCT→小牧JCT→静岡。
でも全く現実味がないですよね。
そもそもこの制度は、地方の高速道路の活用に主眼があるのでこんなことになっているのです。
しかも様々なルートがあるのにこんなこと言いだしたものだから、ルートしだいで価格差が3倍もある奇妙な制度になってしまったわけです。
目先にことばかり考えて、実際の運用面を無視した結果この有様。
愚策と言われても仕方ないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当にその通りです。
昨日、15時からの情報番組の説明をきいて、はじめて全国1000円でないのを知ってびっくりしました。
私は関西にすんでいるので、大都市近郊区間がほとんどなので、3割引はいいけれどいまいち関係ないって感じです。
どうして地方高速だけが、対象になるのか不思議です。財政状況が関係するのかもしれませんが、どうせならすべてにすればいいのにと思います。
麻生総理のすることは、定額給付金にしても、中途半端なことが多いような気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る