すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が独立して株式上場してしまったら、
農林中金の様に多額の運用損失を発生し国民負担が必要になる事は考えられませんか?

農林中金の場合リスクのあるサブプライム商品運用などの影響で
リーマンショック以降、昨年末時点で約5兆円の損失となっております。

その為に農民の貯金JAバンクグループから大規模増資を行う羽目になっております。
http://www.asahi.com/special/08017/TKY200902070247.html

皆さんは自民党が進めている
ゆうちょ銀行かんぽ保険の2社独立先行上場は賛同できますか?
郵政持株会社の傘下のままの方が良くないですか?

参考情報
ちなみにゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の資産運用委託会社は次の通りです。

1 郵便貯金資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   日興アセットマネジメント株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
   UFJアセットマネジメント株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
                          以上8社(50音順)


2 簡易生命保険資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   富士投信投資顧問株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   東京海上アセットマネジメント投信株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国債券】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   富士投信投資顧問株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
以上8社(50音順)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-03-11 13:01:06
  • 0

並び替え:

当然にあります。何のノウハウもなく住宅ローンなどの運用を始めるのも近い将来です。これを大丈夫と思いますか。民営化とはそれを許容することです。

銀行で迷惑をかけた人が社長になり、わけのわからない議員が多数決で決めた民営化の結果がこれから具体化してくる訳です。

総理や国会議員の選出が、まるでタレントの人気投票のようになってきている日本の将来を危機感を持ってみている一人です。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発生確実ですが・・・大阪などに貸し付けているから。

民営化の大きな目的は、

そのような所に対しての貸付を止める為です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国が株主でも運用損失が出る時は出ますし破綻する時はします。
誰が株主でもその点は変わらないですよ。
寧ろ、ゆうちょ銀行が価値を保ってるうちに手放した方が国としては得じゃないですか?
国が株主の状態で出た運用損失は誰が負担するんでしょう?ましてや破綻した場合は?

金は集積するほど大きな力を発揮します。しかし、大きすぎる資金は運用が酷く難しいのです。
ゆうちょ銀行は時間の経過に伴って痛んでいく可能性が高いです。
預金者が賢く適切な判断をするなら、ゆうちょ銀行の資産は徐々に抜けて普通の銀行サイズへと収束するはずです。
それで別に問題ないです。

ゆうちょ銀行は自身の権限によって好きに運用すればいいです。
下手打ったら自身で責任を取るだけです。
預金者も株主も自己責任で負担を負うだけです。
でも、国が株主だと困ります。他の誰かであってほしいです。

破綻するとお金が貰えて当たり前という風潮は前回の処理がデタラメだっただけです。
本来、公的資金とは破綻処理に掛かる費用負担です。
再建費用を公的資金で賄うというのはイレギュラーです。
借金抱えて生活保護を申請するようなもんで、それは許されません。

===補足===
方向は2つ

1つめ
国はより早くより高く持ち株を手放してしまう。収益は国債の償還財源にでも充てればいい。
その後でゆうちょ銀行がどんな間抜けここうが仕方ない。ていうか、関係ない。
いいようにやられて損失出すようなら株価という形で覿面に出るだろうから、話題にもなるだろうし当然預金も急速に抜けるでしょう。
そうすりゃ適正なサイズに収まる。歪な銀行は矯正されてしかるべき。
その代わり海外流出はあるかもね。

2つめ
国が株主を続ける。運用先を制限して特に国債運用を中心に据えさせる。
当然、大きな運用益は望めないんでゆうちょ銀行は競争力を失っていく。
預金が抜けて適正なサイズに収まる。歪な銀行は矯正されてしかるべき。
その代わり上場時に国が手にする金はちょっぴり。

  • 回答者:三十路 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

国内融資で運用損失を出すならまだその方が救われてる。
なぜなら国富は国内だけで循環しているから。
海外で運用損失を出した場合は国富が海外に流出したという事。
海外の誰かに国富が移転したという事。

損失とか破綻とか言う言葉で物事の本質を見誤ってはいけません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る