すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

いくつか質問していると、たまに他人の回答に補足だけ行う方がいらっしゃいますよね?
例えば、「○○さんの回答で正解ですが補足すると・・・」といった感じの回答です。
中には参考になるものもあるのですが、ほとんど質問の答えになっていないものばかりです。
この様な場合、どう評価すべきか悩んでいます。

で、ここからが質問です。
(補足回答=他人の回答に補足だけする回答として読んでください。)
(1)あなたは補足回答をしたことがありますか?した事がある方は頻度もお願いします。
(2)補足回答をする理由(補足回答をした事がない方はしない理由)をお聞かせください。
(3)あなたが質問者だとして、補足回答にはどのくらいの評価を行いますか?
(4)3番の理由をお願いします。
(5)あなたが補足回答をした時、どう評価されるのが妥当だと思いますか?
(6)5番の理由をお願いします。
(7)その他言いたい事があれば、何でもお願いします。
(5番と6番は、1番でYESの方だけで結構です。)

  • 質問者:悩んでます
  • 質問日時:2009-03-16 00:49:51
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
いろいろな意見が聞けてよかったです。
その中でも「質問と回答は1対1で成り立たなくてはならない」という意見はすばらしいと思いましたので、その方をベスト回答に選ばせていただきました。
評価の参考にすると共に、自分が回答するときでも同じように心がけようと思います。

1.した事はありません。

2.質問に対する回等として成り立たないためです。

3.基本的に1点。内容がどんなにすばらしくても、最高で3点。

4.質問に対する回等として成り立っていないためです。

5と6は飛ばします。

7.質問と回答を1対1で見た時に、問題が解決しているものこそが「回答」であると思います。
 たとえその内容に細かなミスがあっても、問題が解決しているのならそれは「回答」です。
 逆に補足回答は、それ単体では問題を解決していません。
 この点で「回答」とは呼べないと思います。
 「回答」でないのなら、評価1点も当然だと思います。
 
 またSooda!の場合、回答は削除されたり、投稿者の名前が変わる可能性があります。
 「○○さんの回答に補足すると・・・」と書き込んだ後で、○○さんの回答が消えたら
 この回答は全く意味不明なものになってしまいます。
 さらに最悪の場合、補足回答だけが残る可能性もあります。
 こうなってると補足回答は何の役にも立たなくなります。
 
 こういった状況を避けるため、「自分の回答だけで質問を解決できるもの」を
 回答者は投稿するべきだと考えます。
 他の方の回答内容が不足していると思うのであれば。自らの言葉で正解を記し
 さらに補足情報を加えて投稿すべきであると思います。

  • 回答者:じんぎス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1、あります。
ただし自分の回答をしたあとでです。

2、いろいろありますが一番は気になるからです。
間違いだったり言葉が足りないようだったりして、
伝わらないんじゃないかなと気になります。

3、時と場合によりますが他人の補足回答だけならば評価できません。
そのときはもちろんコメントなどで
ご自分の回答をお願いします。

4、自分の勝手な思い込みかもしれませんが、
回答は自分の言葉でするものだと思うから。
自分なりの回答があって他人の補足がある場合、
感謝はしますが評価とは別です。
評価はあくまでも「ご自分の回答」のみにします。

5、評価に関係なくされるのがいいです。
自分も他人の補足については
そのつもりで書いています。

6、理由は上記3と4そのままです。

7、回答になっていないときには
「回答をください」とコメントをし、
待ってから評価するのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.補足回答のみはありません。自分の回答をした上で、他人の回答に言及することはたまにあります
2.質問に答えなければ回答として成り立たないと思うので補足回答はしません
3.補足回答に対しては、コメントで質問に対する答えを再度求めて、それでもダメなら放置し、最後にそれぞれの満足度平均の評価になるように任せます。
4.誤解があったりするかもしれないので、自分で評価しないで公平な評価になるような形だと思うからです。
(もし、補足回答をしてしまったとしたらで考えました)
5.放置してもらうのがよいです
6.自分で補足回答だったことに気づかない場合もあるので、評価1とかもらて終了されると弁解や再チャレンジの余地がなくなるから
7.特になし

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 ないです。
2 回答として間違っているなら「先のXXという回答は間違っています」と書き、訂正する事はあります。
 ですが、不十分でも結論として合っているのなら、他人が偉そうに補足するのは先の回答者さんに対し、失礼だと思うからです。
 
自分が質問する時は、詳しい事を知りたい時と、端的に結論だけ知りたい時がありますので一概に言えませんが、自分の質問は、「端的に結論だけ知りたい」と思ってる時が多いです。
自分が質問した時にもよく補足的な回答をもらいますが、結論だけ求めてる時には、余計なお世話の時が多いです。

それと自分が回答した時も後に他の回答者が補足的な回答をしているのを見ると、あまり良い気分がしません。
「あ~あ、コイツ、説明下手くそ~見てらんね~」「不親切だね~!ダメダメ!」って言われてるみたい。

以上の理由から補足回答は控えています。

3 1~3です。
4 コピペと同等。
 先に答えが出てるから。
 先の回答者さんに失礼。

7 補足が必要であれば、不十分な回答に補足をお願いするか、再度不十分なところを教えてもらえるように、新たに質問を投稿すれば良いと思うんですが…
私はそうしています。

自信たっぷりに補足回答を置いていかれる方もいらっしゃるので、低評価を付けると文句を言われるかもしれませんので面倒ですよね。。。
ですが、先に回答した人がどう思うか?を考えると、やはり低評価を付けてしまいます。

ただ、質問者さんとしては、より詳しい回答を求めてらっしゃる方もいらっしゃると思います。
回答によっては、補足回答が有って良かった。って思う方もいらっしゃると思うんです。。。
回答になっていないのなら問題外(コピペと同等)ですが、少しでも参考になった場合の満足度は結局、質問者さま次第だと思います。

  • 回答者:3:25 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.あります。質問の傾向によるので総数は正直よく把握していません
当初はかなりそうしましたが最近は先に似たレスがあると拍手だけで余り回答しません
2.結果は同じでもそこに至るまでの根拠が違う場合などです
3.4.自分は今まで質問して補足回答のレスが付いたことがないのですが、根拠さえ明白であれば通常☆5でしょう
5.もしご満足頂けなければそれは大変恐縮ですが、補足でも回答する以上いつも誠心誠意させて頂いているつもりですので、補足レスであったことだけを理由に他の回答者と極端な傾斜配点をしないで欲しいのが偽ざる思いです

  • 回答者:● (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

6番についてもお答えください。
評価はその後で行います。

(1) あります。頻度は…余り覚えていませんが全回答1556件中(削除されたものは含まず?かな)通算10回程度以内(質問削除されたものも含めて)だったかと思います。正確な数は覚えていません(自分の回答を履歴から全部探せば削除されていない限りは正確な数は出せますが、それは大変に手間が掛かるのでご勘弁を)。

(2) 様々でした。既に有る回答が正解にも拘らず他は全てオカルト回答や危険な回答で埋め尽くされていた時等に正解の応援回答をしたり(そんな状況の時に拍手だけをしても効力は僅か1回分のみ、しかも見てもらえない可能性も高いですから)、質問者にとって難解な回答を補足で足したり、正解なのだけど根拠が変な場合とか不足している場合等もありました。また、別解や他のアプローチを示した事もありました。まだ他にも理由があったような気がしますが、今は思い出せません。

(3) 難しいです。一概に一言では言えませんし、一意に決められません。ただ、評価は満足度ですから自分が納得する為の根拠を示した回答の方を高く評価する可能性は高いです。

(4) 質問内容、回答内容で大きく評価は変わると思います。満足度ですから(短文長文に因らず)難解な回答よりも明快な回答の方が理解に貢献しているはずですし、私は高品質な回答を期待していますので。

(5) 質問者にお任せします。質問者の満足した度合いを満足度としてそのまま数字にして頂ければ私は満足です。

(6) 通常の回答以上に質問者が納得する為に行った補足ですから、質問者が満足して納得できなければ意味がありません。なので質問者に委ねるのが最も正しい姿であると思います。

(7) 『私の回答はコバンザメ回答なので高評価は先のAさんに』『補足なので評価不要』等と書いたりもしました。以前に、その様に書いたのに補足の私がBestを頂戴してしまった事もあり、Aさんに申し訳ないやらで大変に恐縮した事もありました。今は満足度が色々な機能を持ってしまったので迂闊にその様な文面を書く事も気が引けるので、補足である事は書いても、それ以上の事は書けずと言う事も多いです。

===補足===
返信有難うございました。

確かに『補足も追加』の場合と比較して『補足だけ』の場合、参照をしている元の回答が削除されると言う危険は有りますね。それだと質問者がその回答の本意を追跡をする事ができなくなる場合もあるので質問者への配慮に欠けた回答となってしまいます。

アプローチが違ったとしても結果に関して同一の内容を書いても…とは思ったのですが、その様な問題がある以上は補足のみと言う問題に関して一考の余地が有ると感じました。私も補足は行う事もありますが、補足だけと言うのは少なかったので余り気付かなかったポイントでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.2回程度。
2.前の回答者さんの回答では説明不足だったため(なぜそのような結論になるのかの説明がなかった)、より詳しく解説しました。
3.4.補足が余計だったら低評価、補足のほうが詳しくて分かりやすければ高評価。
5.どう評価されても構いません。
6.満足度は回答者が決めることではなく、質問者さんが決めることだからです。
7.私が見る補足回答は、知りたいことの範囲から逸脱している物が多いです(人の振り見て我が振り直せ)。

  • 回答者:g (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る