すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » ソフトウェア全般

質問

終了

UbuntuのMachintosh版が更新されなくなってしまったのは、なぜなのでしょうか。公式な理由をご存知の方はいらっしゃいますか。

  • 質問者:009
  • 質問日時:2009-03-24 23:44:09
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
疑問が晴れました。

並び替え:

おそらく、PowerPC 版の ubuntu(Intel Mac ではない) のことだと思いますが、単純に言えば、利用者が減少傾向にある中で、Canonical 社が正式にメンテナンスする体制を維持するのは難しい、ということだと思われます。下記のページは、PowerPC 版の打ち切りが検討されていることを伝える記事です。

http://sourceforge.jp/magazine/06/11/21/0137214

また、正式なアナウンスは、英語ですが、下記のページになります。

https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-announce/2007-February/000098.html

やはり、「これ以上、リソースを割けない」ということのようです。

非公式(というか、コミュニティベース)のものが、下記のページからダウンロード可能で、現行の 8.10 もあるようです。

https://wiki.ubuntu.com/PowerPCDownloads

===補足===
ちなみに、現在の Intel Mac は、普通に i386 版をインストールすることになります。「Ubuntu Mac インストール intel」辺りで検索すると、実際にチャレンジした人のブログ等が出てきます。

あと、Ubuntu の日本語版も、ある意味、現在の PowerPC 版と同様にコミュニティベースですので、そういった意味では、「日本語の公式なアナウンス」というものは、存在していないと思います。公式なアナウンスとしては、私が紹介した英文が公式なもので、誰かが訳しているかもしれませんが、見つけられませんでした。

  • 回答者:JULY (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
マックをサポートしなくなったわけではなく、PowerPCをサポートしなくなった(仕切れなくなった)だけなのですね。和文は、さらに手が足りないというところでしょうか。
===補足===
検索してみました。トリプルブートの兵とかもいらっしゃるようですね。私もWin/Ubuntu/Puppyのトリプルブートに挑戦しましたが、失敗続きで、結局デュアルブートに落ち着いていますが、結局Ubuntuばかりの起動になってしまいました。
色々、ありがとうございました。

バージョンは?
半年ごとにリリースされ、通常版は18ヶ月間のみ

セキュリティアップデートはバージョンを最新状態に保たない限りストップします。
順番は7.04⇒7.10⇒8.04⇒8.10です。
途中抜かしバージョンアップは出来ませんが他の方法がサポートされています。

7.04までのバージョンは終了しています。
[ http://www.ubuntulinux.jp/ ]
サイトが違うならば言って下さいね。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る