すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

家計において消費を削っている方も多いと思いますが、その削った分はもともと不要(必須ではないと言う意味です)なものだったとお考えですか。
経済成長のためには、必要ではないけれどあったほうがいいというようなものを造り続けなければならないのでしょうか。

  • 質問者:火の鳥
  • 質問日時:2009-03-29 07:25:27
  • 2

はい。そうなんだと気づきました!
必要だと思っていたのに、思い込みだったのですね~。と。
でも、必要なものは人それぞれで、考え方も感じ方も^^

究極を言えば、昭和初期に戻った方がいいと言うことですか?

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさか。できれば、稲作開始時代くらいが理想です。

並び替え:

必須ではないと言う意味では不要なものだったと思います。
でも、高付加価値なものが生活を豊かにすると思います。

  • 回答者:かりん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ただ便利なだけに終わらないといいですね。地球・人類の発展に寄与して欲しいです。

そーなんですよねぇ。
元々無駄遣いしていたお金ですよねー。
まだまだ削れると考えてるんですけど、経済成長とは関係ない家庭出費の範囲ですけど。

  • 回答者:つりがね (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

みんなで使いましょうと言われても困りますよね。

給料が下がっていく中で、家計を切り詰めていくのです。切り詰めていく最初は、削れるものを考えます。
例えば必要以上の外食、レジャー、高級な食材等がすぐに思い浮かびます。これらは、生活する上では、不要なものだと考えます。

 しかし、記念日に外食するとか、子供の思い出(家族サービスを含む)のために、遊びに行くといった最小限のことは、不要だとは思いません。むしろ、必要なものだと考えます。

 経済成長のためには、個人消費が大切なのですが、それを考えていたら家計は赤字になってしまいます。世間のことより、家庭の方が大事じゃないでしょうか。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供の人格的発展などは確かに大事ですね。

どこまでが大量消費社会なのか。難しい問題です。

不要というよりちょっと贅沢してたところはあります
チラシをよく見ないで定価で買ってしまったり100円だから
いいかと余分に買ってしまったり・・・
今は冷蔵庫を確認して買い物をしています

経済成長の為造り続けるというのは今の経済を考えたうえで
ナンセンスだと思うんですが・・・
新しい物ばかり造るのではなくて既存の物を改良したり安く売ったりして
企業も増やすだけの考えを改めないといい意味の経済成長は望めないと
思います

  • 回答者:むずかしい (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不要っていうか、なくても生きていけるという意味です。
たとえば、いつもは高くて少量しか変えなかった高級牛肉が、安売りされていたのでいつもより多めに買ってしまって、結局一度で食べてしまって、結局支払総額では変わらない、といった具合です。

そうですね、削れるということは必須ではなかったんだと思います。
でもそれがあった方が嬉しかったりするから買っていたんでしょうが。。

もちろん、経済成長を考えれば無駄なものはあった方がいいのではないでしょうか。
お金の動きは小さいよりも少しでも大きい方がいいですからね。

  • 回答者:とくとく。。 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

余剰分を貧しい国、地域に配分する仕組みが整ってほしいです。

贅沢というか、もったいなかったなと思うことはあります。
経済成長のために、必要ではないけれどあったほうがいいというようなものを造り続けるのは、お金持ちで余裕のある人にお任せしたら良いと思います。
一般庶民はそこまでしなくても良いのでは・・・。

  • 回答者:ギリギリです (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日々の生活でも、どうすれば本当にいいことなのか。難しい問題のように思ってしまいます。

今削っている経費は、不必要な経費だと思いません。

この不景気の中なので、しょうがなく削っているだけで、

その時の生活では必要だと思っている経費なので、景気回復してきたら、元に戻ると思いますよ^^

ちなみに、今削っている経費は、「食費」「電気代」です。

  • 回答者:qwert12345 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たとえば、お菓子などは人間の生命維持にとっては必須ではないと思うのですが。

例えば、食材の廃棄率を抑える(ぶっちゃけ買いすぎて腐らせない)とか、衝動買いしないとか、は、不要な消費の削減だと思います。
 これは、各家庭ではほんの小さな心がけですが、地球規模でいえば、不足する食糧や資源の再配分につながるのではないでしょうか。

 物をたくさん作って右肩上がりの成長する経済の時代から、付加価値の高いよいものを作るとかよいサービスを提供することで安定した経済を維持する成熟した時代に移行して欲しいと願っています。

===補足===
付加価値の高いものには2極あると思います。

もちろんハイテク化の流れ、そして、ロハスなどのローテク化の流れ。
有機農法や手仕事の工芸品や福祉サービスなど、経済効率に乗らない質の高いよいものが評価される時代になるととよいと思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

むしろ付加価値の高いものも実はあったら便利なものともいえませんかね?
すぐ使い捨てられるよりはマシですが。

有ったらいいなーと思うものは、我慢すれば無くても良いと思いますね。100年に一度の不況と言われていますので、将来の老後の不安や、毎月の通院費の負担など考えると衣食住も最低限のものにしていかなくてはなりません。そこで今まで以上に贅沢を慎んでいっています。家族での外食月3回を1回にし、温泉旅行も遠方に行かずぬ近くに行くとか、娯楽やレジャーも控えるようにしています。無駄がまだまだあると思いますのでこれから更にけちけち生活にしていきます。自己保身の政治家や官僚は何も国民の為にはしてくれませんので、自己の生活防衛に努めていきます。

  • 回答者:setuyaku (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本来はこれがあるべき姿なのでは?と思ってしまう今日この頃です。

今になって思えば、自分が生活するうえでは必要のない(なかった)ものです。
今の生活でも本当は必要ではないのに、無駄に浪費している物も
あるかもしれません。
経済には詳しくありませんが、「足るを知る」生活はさほど不便を感じるものでは
ないです。

  • 回答者:無駄省き (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意外と、これでもなんとかなるじゃん!という風に思ってしまってます。
これでいいと思います。

我が家で削ったのは
ガソリン代(通勤を極力、自転車にしました。)
食費(外食をひかえました。)
娯楽費(パチスロをひかえました。)
交際費(飲み会を三次会まで行かずに、二次会で帰るようにしました。)
こんなところです。少し遊ぶ量を減らし、少し外食を減らすゆおな感じです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

飲み会のところは笑ってしまいました。一次会までにする気はないの?それは無理ですかね。
まあ、それなりに楽しんでいるように思えますが。

元々、この不況に至るまでも、バブルが崩壊後は賃金は上がっていませんでしたし、可処分所得は減っていましたので、節約に努めてきていました。

 それで、昨年からと言えば、ガソリンが高騰しましたので、特に削るようなものとしては、車の運転をできるだけしないようにしたことくらいです。

幾ら、経済成長のためとはいえ、無駄なものは必要ないと思います。

 もっと、有効なところにお金をつぎ込むべきです。
例えば、無駄な軍事費を削減し、教育とか、太陽光等の自然エネルギーとか、文化とか、福祉、社会保障とかにお金をつぎ込まなければならないところは一杯あります。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も貯蓄が趣味で、もともとこれ以上できないくらい節約していたので、去年の物価上昇は参りました。

私のような人間が増えたら、経済はどうなってしまうのか心配です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る