すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

主婦で鬱病治療中ですが、ご飯作りが億劫で仕方ありません。
主人はご飯以外の事は言えば手伝ってくれますが、ご飯作りだけは一切しません。
とはいえ、外食や買い食いはお金がかかりますし。。。
元々ご飯作りが得意ではない私です。
一体どうしたらいいのでしょうか?
同じ鬱病の方のご意見も伺えたら光栄です。

  • 質問者:ストレスがたまります。
  • 質問日時:2009-04-13 14:52:28
  • 3

並び替え:

私の家は夫婦でうつ病です。
同じ患者として少々きつい事申し上げますが、気分を害されたらお詫び申し上げます。

ご主人さんは食事以外はやってくれるのですね。
ありがたいことだと思いますよ。

恐らく、ご主人さんは、家事全てを質問者さんに押し付けているわけではなく、うつ病で辛くてもせめてご飯作りだけはやってもらいたいのでしょうね。

辛い時は、炊き込みご飯(スーパーで炊き込みご飯の素が売ってます)でも
スーパーで買ってきたコロッケでも全然いいと思います。簡単な料理でも構いません。
食事の時にご主人さんに「今はこれだけしか出来ないけどごめんね」と言ってみてください。それだけでもだんなさんの反応は全然違いますよ。

旦那さんの立場から言えば「完璧にこなせ」とは言いませんが、出来るだけの範囲でいいからやってもらいたいですね。
もし、旦那さんがうつ病になって「会社を辞めたい」「これ以上稼ぎに行きたくない」と言い出したら質問者さんはどう思いますか?
私も、本音は会社を辞めたいし、これ以上稼ぎに行きたくないのが本音です。
しかし、それを実行すれば生活が成り立たないからです。
旦那さんも仕事で頑張っている以上は奥さんには何か一つでもいいのでやってもらいたいのです。簡単な料理でも構いませんので

私は会社で病気のことはオープンにしています。
辛くても自分のやれる範囲は一生懸命に働く事で「うつ病でも頑張ってるんだ」と認めてもらいたいからです。
私は職場では平社員の下っ端ですが、自分が頑張る事で病気を理解してもらいたいし、少しでも健康な人と堂々と向き合いたいと思います。

ちなみに私の奥さんに対しては完璧にとは言わないが出来る範囲でいいからやって欲しいとは言ってます。
妻には絶対言いませんが、私のお袋ほど、手の込んだ、種類豊富な料理は出ません。妻のはあんまり手が込んでるとは思いませんし、種類も豊富でなく、いつも同じようなメニューですが、やってくれているので文句は言いません。
せいぜい、こちらからリクエストはしますが。。。なかなか私の食べたい思うのは食卓に並びません。。。

  • 回答者:一精神病患者として。。。 (質問から6日後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も鬱病経験者ですが(まだ治っていない)、私の母が鬱になって同じ様に「毎日の食事を作るのが苦痛」ということになったことがあります。期間は3ヶ月くらいでした。

お医者さんは「無理して食事を作ろうとすると悪化するので、気分が持ち直すまでは安いお惣菜や周囲の人の力を借りた方がいい」と言い切ります。何件もの医者が。

きっと、質問者さんも鬱病になるまでご飯作りには苦手でも手をあまり抜かないタイプなのかなと思います。

このときだけは、思い切って手を抜いてほしいです。作るより買った方が安いお惣菜はいっぱいあります。美味しいかどうかは別だし、添加物も多いし、嫌だけど。

あと、私(娘)が料理を作りに行きました。近いから出来たけど、そうでない場合は、恥を忍んで親戚や近くにいる人に頼んでお裾分けなど頂く方がいいです。何か一品もらったら、それに合う何かは作れるような気持ちになるかもしれません(母はそうでした)。

頑張り屋さんがなる病気なので、「頑張らない」というのが唯一の治療なのです。ご主人には意味不明かもしれませんが、食事のことで負い目を感じないでください。そんなの人生のたった一時です。今は、はた目から見ると憎たらしいくらいに怠けて力を抜くことが大事です。

ご主人に言っても分からないでしょうから、お医者さんから言ってもらうと効果があります。

結局、うちの母は市販の安いお惣菜にもイライラして、でも何にもできなくて、数ヶ月するうちに「自分で作った方が美味しい」と作る元気が涌いてきました。

私は、作れないときは作らないです。旦那さんも私の性質を知ったらしく、そういうときはご飯にナメタケかけて食べてます。放置してます(それまで辛かったですが)。

元気になったらまた頑張れるので、今は無理をしないことが悪化させない先決です。今まで頑張っていたんですよ!

アタマの中にいっぱい張っている「あれしなきゃ、これしなきゃ」が自分を辛くさせます。それをほどいて、「何日か食べなくても死なない」ぐらいに思えること。私にはできないけど、上手な主婦さんはそうしているそうです。

  • 回答者:休憩 (質問から13時間後)
  • 11
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じですね。
作らなきゃいけないと思う気持ちがとてもしんどくなっちゃうので.作りたくない..
作らなきゃいけない..作りたくないの繰り返しで憂鬱になるんですよね。

なので.手作りくらいの美味しいお惣菜屋さんを探したんです。
それで.さも作った様にお皿に入れてます。
後は卵焼きやサラダくらいでいいかっていう感じでそれだけでも気分は違いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丼もの、麺類など基本的に食べるぞ!!という前に
準備すればOKな献立を中心に日々しのいでいます。

冷凍食品も惣菜も、チルド食品も利用しながら適当に。

ウチは主人も子供も、
ホットプレートでやきながら、とか
手巻き寿司を自分でまく、、とかが大好きなので
そういったメニューも取り入れてます。

ネタを仕込んであとはハイ!ドーゾみたいな(笑)

毎日のことなので大変ですがお互い頑張りましょう♥

===補足===
栄養が心配なら雑穀ごはんや発芽玄米を利用すると
ちょっと安心できる気がします。
好みの問題もあるでしょうけれど、、。

  • 回答者:料理キライです。 (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はいま、自分のご飯だけ、心配しなければならないので、立場が少し違いますが
やる気があるときに大量に作って冷凍しています
野菜などは、細かく切ってそのまま冷凍して、食べたいときに解凍して食べています
ご飯なども、やる気があるときに炊いて、細かくして、冷凍しています

  • 回答者:うつだす (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにご飯作りが一番のネックです。私も憂鬱になります。そこで・・・数日のメニューを決めてしまうと一応安心感がでますよ。一度やって見てください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

作るのも面倒ですよね。。。私は片付けのほうが面倒です。

私は「焼くだけ」「煮るだけ」「切るだけ」が基本です。
魚や肉は焼くだけ。野菜は煮るだけ。サラダは切るだけ。

炒め物やフライにパン粉をつけるのは、極力しません。
(フライやコロッケなら冷凍を買ってきて、油に入れるだけ)
ご家族はご主人だけでしょうか。
お子さんもいるなら、栄養バランスにも気をつけなければなりませんが、大人だけならこれで十分。

  • 回答者:私はただのグーたら主婦 (質問から35分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同様に思う日々です。
病気のことで作ることも億劫ですし、食欲もないのでごはんを作るのがとてもしんどいです。
毎日、作るものを汁物(お味噌汁かスープ)と野菜(サラダかおひたしか簡単な煮物)と
メイン(お魚かお肉)とごはんとを基本に作っています。
メインは野菜を加えて炒めたらできるものとかソースの素(中華とか)などを使って
簡単に済ますこともあります。
ただ、これさえも面倒な時はパスタやカレー、ハヤシライスなどすごく簡単なものを
作ったり、それさえも面倒な時はお惣菜を買ってくることや冷凍食品を使うことも
あります。
あまりにもしんどくて食欲がないときは「しんどくて作れなくて・・・」と言って
休ませてもらいます。
あまり、無理せず、簡単に作れるものや冷凍食品やお惣菜も活用されるといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は鬱病の診断は受けてませんが、同じく食事の準備が億劫で、
夕方になると、おなかがいっぱいで自分は食事はいらないという様な、
変な錯覚を起こすことがあります。

特にうるさくいうような主人ではないので、あまり作れない時は、
1品を大量に作ったりしてます。
あとは、惣菜を買ってきて、野菜を刻んでお皿に盛り付けてごまかしたり・・・。
手抜きですけど、無理して自分がキツクなるのもいやなので、
ボチボチやってます。

あまり気をはらずに、お互いやっていきましょう^^

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る