すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

くだらない質問なのですが
我が家の素朴な疑問なのです。
「テレビを30分つけっぱなし」と
「電気を3時間つけっぱなし」だと
どちらが電気代を喰いますか?

ちなみにテレビたぶん24インチ
(定倍消費電力101wとあります)
電気は丸い蛍光灯です。

ざっくりでよいので消費電力の
目安を教えて下さい。

  • 質問者:りりりか
  • 質問日時:2008-06-18 18:23:32
  • 0

並び替え:

蛍光灯のワット数が定かではないので正確には
いえませんが、電気3時間つけっぱなしの方が
消費電力は多いいと思いますよ。

  • 回答者:電気屋 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今回の質問は消費電力のみをお尋ねのようですので、
TV:101wX30分=50.5wh
電気:30w(丸いのを1本としました)X3時間=90wh
となります。
普通、蛍光灯は30wの丸いのを2本でしょうから、多分倍だと!
ただし、今は、省エネタイプの蛍光灯となっていて、実際は22w程度だと。。
何にしても、TVの30分よりも、蛍光灯の3時間は無駄です。

ちなみに、普通の家庭の電力だと、20円/Kwhで計算すれば、大体はOKだと思いますので、それで無駄な電力を料金に換算すれば、もっと現実的になりますよ!
上の例では、
TV=1円
蛍光灯=3.6円(省エネタイプで、2.6円)
となります。

  • 回答者:とむ (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

電化製品表記のW数は一時間あたりの消費電力なのですね!
基本的な事を知りませんでした。
蛍光灯も類推して下さって、とてもわかりやすいですし
理論的な回答が得られてとても満足です☆
ありがとうございました!!

各地で電力量料金単価が違いますと思います。
お手持ちの電気料金の明細書の単価を書かれるとよいと思います。
また、下記では数字を入れるだけで電卓のように計算できるようです。
http://uttsu.com/20021104_1
ご参考までに

  • 回答者:kudou (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます☆
具体的な金額がわかるサイトがあるんですね、
他にも気になる電化製品、いくらぐらいになるのか
調べられますね♪ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る