すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

教習所に通っています。
路上教習まで進みましたが、未だに発進時の半クラッチが苦手です。
つい焦ってアクセルを吹かしすぎたり、
慌ててクラッチを早くあげてしまってガックンとなったりします。

高速道路の渋滞映像を見てたらぞっとします…。

「慣れろ」以外でコツがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。

  • 質問者:AT車にすればよかった…
  • 質問日時:2009-05-02 23:54:40
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
路上に出るとクラクションは鳴らされるわ煽られるわ
毎日へこたれ気味でしたが、アドバイスだけでなく励ましのお言葉も頂いて、
とても力づけられました。
周りの女の子はほとんどがAT車で、私もATにすれば…ととても後悔していたのですが、
がんばってMT車を乗りこなせるようになりたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

かつてレンタカー店で勤務していたものです。
MT車が当たり前だったトラックも今ではほとんどAT車になってきました。
たまに乗るからかもしれませんが、MT車の運転が楽しいです。

ベテランと言えば過言ですが、かなり慣れた私も、癖のある車や冬の朝では始動時にエンストしていました。
その防止に半クラッチまでは、若干(気持ち)ふかし気味にしていました。
あまりふかすとうるさいし、クラッチと燃費と環境に悪いです・・・。
教習車は毎回車が変わるでしょうから、癖が付いている場合には厄介かもしれませんね。

左足と右足が天秤がバランスをとるように同時に動くようにしてくださいね。
エンジンの音に耳を傾けて、(大げさですが)車と一体化するような気持ちで。
ウーンンン!とエンジンをうならせたらふかし過ぎです。頑張ってくださいね。

  • 回答者:初マイカーはMTでした (質問から24分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

車になれている方でもエンストはあるんですね…。
とても参考になりました、ありがとうございました!

並び替え:

・平地でアイドリングだけでクラッチをゆっくり離していくと動き始めます。戻すのが早いとエンストします。
・動き始めるポイントで足を止めてそこからゆっくりペダルを戻していきます。
・動き始めるポイントが分かってくると坂道発進に応用できます。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

具体的な練習方法ありがとうございます。
自宅の車で練習してみようと思います、ありがとうございました!

私も苦手でした。なので今でもAT車しか乗ってませんが、教習の時は教官に「エンストは危ないから、アクセルは少し強めでOK。そのうちコツは見えてくる。だから絶対にエンストだけはやめてくれ」って言われました。

教習中、アクセルふかしすぎ傾向はありましたが、無事卒業しました。
頑張ってください!

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに今の段階では若干フカシ気味位でもエンストよりマシですね。
同じような体験をされていて少し安心しました、ありがとうございました!

発進時の半クラッチは、坂道で大切な技術ですので
ぜひマスターしてください。

私の経験から、方法としてはアクセルを少し踏みながら、
クラッチを戻して行く時の方法として

1、エンジン音が変わるのを聞き分けて
 エンジン音が変わってきたところで
 少しずつ、クラッチをつなぐ。

2、タコメーター(回転計)が付いていたら
 回転計の針が下がったところで少しずつ
 クラッチをつなぐ。

平地で、練習してタイミングをつかめば
後は、体が覚えてくれます。

  • 回答者:豆の木 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

タコメーターはあまり気にしてなかったので見てみてようと思います。
ありがとうございました!

MT車に乗らなくなって久しいんですが、発進時の半クラッチはクラッチを少しずつゆるめて車が少し動き出したからアクセルを踏めばスムーズに発信できると思います。
クラッチをゆるめるのと同時にアクセルを踏み込むとなかなかうまくいかないです。
ただ、坂路発信の時はクラッチとアクセルを同時に操作しないと後退してしまうことがあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なかなかスムーズにいかないのですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

私も教習所通いの時、同じ悩み持ってました。
いつも緊張してしまって、エンストするのを恐れていたのを
思い出します。
卒業試験の時でさえ、一度エンストしながらも合格した一人
です。クラッチは少し余裕気味に離していくとコツが掴める
と思います。アクセルは強く踏む必要無いです。
半クラッチは一瞬の音でわかります。
免許取得までもうしばらく頑張って下さいね。

  • 回答者:ねる (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一瞬の音がまだ聞き取れないのですが、これからより注意してみます。
ありがとうございました!

AT車限定に変更を薦めます。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

慌てないでアクセルを軽くフカシぎみにして、クラッチをゆっくり離していくと音が変わります。

そこが半クラッチのポイントです。

車にも癖がありますからね、頑張ってね。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「慌てて」「かなりフカシ気味」…なのですが、落ち着いてがんばってみます。
ありがとうございました!

半クラッチのコツをというのは、結構難しい質問ですね。

クラッチが繋がるタイミングって車1台1台全部違いますから、足の裏(特に左足)に神経を集中して、完全に切れている状態からクラッチ板がミートし出す時の感じを掴んでください。

余談ですが、レーサーが履くドライビングブーツって耐火構造ですが、靴底は意外と薄く作られています。
足の裏の感覚を研ぎ澄ますのは車を運転する上で結構重要なことなのです。
あと車の挙動を感じるのはお尻です。

頑張って1日でも早く免許が取れることをお祈りします。そしてこれからも安全運転を心がけましょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ドライビングブーツの話、とてもおもしろいですね。
足の裏に意識を集中させてみます、ありがとうございました!

あくまでも左足は補助的に使えばいいので、あんまり意識しないほうがうまくいきますよ。

  • 回答者:sooda (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意識しすぎなのかもしれないですね、ありがとうございました!

ゆっくりとクラッチから左足を離していくと、エンジン音が変わり車体がゆっくり動き出します。そしたら左足をぐっとこらえてクラッチはその位置をキープ!
…ってこれが難しいですよね。私は限定解除するとき、半クラが上手くいきませんでした。

シートポジションに気をつけて、左足が疲れない位置にしましょう。適当に座ってると左足がつりそうになることがあります。(ATは結構適当でも大丈夫なんですけどね)

…後は、 本当は良くないんですけど、最初のうちは半クラのとき床に踵をつけてやると、坂道発進とかうまくいきますよ(足がぶれないので微調整がしやすい)。足が小さい方は難しいかもしれませんが…。
…でも半クラに慣れたらやめましょうね。逆にクラッチがうまく切れない癖がついてしまいますので(癖がついた人です、直すの大変でした)

  • 回答者:るーく (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

細かいアドバイスありがとうございます、
次に乗るときに意識してみようと思います!

リズミカルにテンポ良くやります。
若干、思い切りも必要です。
音を良く聞くと分かりやすいと思います。

坂道で半クラッチで止まる練習も効果的です。

昔はAT車限定なんて無かったので
やはりガックンとなってました。
懐かしいです。

免許所得までがんばってください。

  • 回答者:だるま (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
確かに思い切りが足りずにもたもたする傾向があります。
参考にさせていただきます!

足首を使ってください。
太股ごと上げるのとともに、足首でもある程度はコントロールできます。むしろ微妙な動きは、足首の上下でコントロールしているように思いますよ。

  • 回答者:ガンば! (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

足首も意識して使ってみようと思います、ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る