すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

最近迷惑メールで「恋の坂道」っていうところから勝手に請求が来てるんですがあまりもメールの数が多くて腹が立ってます。

こういうのを訴えるの場所はどこにすればいいのでしょうか?

  • 質問者:ひろ2536
  • 質問日時:2009-05-04 10:49:44
  • 0

総務省の関連団体で「(財)日本データ通信協会」というのがあり、その中に「迷惑メール相談センター」という部署があります。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
こちらでは、迷惑メールの情報提供を受けています。ここに報告すると、発信元プロバイダや、内容によっては警察などへの通報もしているようです。
結果は返りませんが、何もせずに消すよりは何倍もマシだと思いますので、私はすべてここに報告しています(正確には「迷惑メール情報共有アソシエーション」の報告者として登録、迷惑メールを転送しています。その方が作業が簡単ですので)。

他には、英語サイトですが「Spamcop」というのがあります。
http://www.spamcop.net/
こちらに報告すると、迷惑メールの発信元プロバイダに「あなたの管理するサーバから、迷惑メールが発信されています」という報告が行きます。さらに、メール本文内にある誘導先URLのサイトが置かれているサーバの管理者に「あなたの管理するサーバに、迷惑メールで宣伝されているサイトがあります」という報告が行きます。
まともなプロバイダやサーバ管理者なら、こういった報告を受けたら、何らかの手を打ちます。

なお、いずれもメールのヘッダというものが必要です。
Outlook ExpressやWindowsメールなら、メール本文ならファイル→プロパティ、メール一覧なら該当メールの上で右クリック→プロパティ、で開くウインドゥの「詳細」タブにある「このメッセージのインターネットヘッダー」の内容が、メールのヘッダになります。

その他、内容が架空請求なのであれば、メール全体をプリントアウトして、お近くの警察か、消費者相談センターなどへ持ち込んでみてはいかがでしょうか。警察は、全国的に「振り込め詐欺」の撲滅に力を入れているようですので、何かしてくれると思います(お近くの交番などで門前払いを食らったら、本署(都道府県警察の一番メインの警察署)へ、門前払いを食らった交番と日時を添えて報告しましょう)。

以上、何もしないより、できることをやってみてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私の出会い系のメールがよくきますが、削除しています。ほかっておくか、アドレスを変えるくらいが良いかと思います。相手にするとやばいかも?

  • 回答者:T.T (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10分起きにメールが届いたと言う人もいるみたいです。携帯ですよね?パソコンからのメールは届かない様に設定して、欲しいメールは指定受信にした方がいいですよ。かなり悪質みたいなので関わらないのが一番かと!

  • 回答者:困るよね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

訴えないほうがいいでしょうね。このタイプのスパムはアクションをすると逆にメールアドレスを売りに出したりしますので、注意が必要です。お使いのメールシステムが何かわかりませんが、迷惑メールとしてブロックするか、メールアドレスの変更を考えるのがよろしいかと思われます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

恋の坂道って架空請求で有名みたいですね。
恋の坂道の相談?掲示板では,何人かの人が
警察に行きましたと返信した所,以後メールが来なくなったとの報告もありますね。
自己責任で挑戦してみますか?

実際に,来ているメールを資料として警察に本当に訴えるのも手だと思います。
後,消費生活センタに相談するのもいいかも?

  • 回答者:出会い系怖いね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡易裁判所に債務不存在の申立てをします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

訴えないで 迷惑メールにするか それが 出来ないなら メールアドレスを 変えるか したほうが 賢明だと思います  腹が立って  対応してしまったら 相手の 罠にひっかかるかもしれません

  • 回答者:幸 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お使いの携帯会社、PCの場合はお使いのプロバイダに訴えて、
ブロックしてもらいます。

  • 回答者:おだいじに (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る