すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

大事な取引先に文章を作りたいのですが、よく他の文章で見られる『謹啓 ΟΟの候』を入れるとしたら、この時期 00にはどんな言葉を入れたらいいのでしょうか?

  • 質問者:まー
  • 質問日時:2009-05-18 13:12:15
  • 0

並び替え:

新緑の候でいいと思います。

6月近いので青葉の候でもいいですが、

新緑が一番無難です。

  • 回答者:マリ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

書類の目的が判りませんが、仕事であれば、前略・早々とすれば、○○の候などなくても全く問題ありませんよ。どうしても堅苦しくしたいのなら、ネットで書式とか入れて検索すれば、文書例がいっぱいありますよ。

  • 回答者:ken104 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

この時期なら「新緑」か「初夏」だと思います。
「時候の挨拶」とかで検索するといくらでも出てきますよ。

  • 回答者:ガブ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつもここを参考にしてます~
http://www.proportal.jp/links/kisetu_index.htm#5月季節の挨拶・時候の挨拶

  • 回答者:トーマス (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

初夏の候 はいかがでしょう。
(でも定番は新緑の候かなぁ。)

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

この時期なら「ゆく春の惜しまれる頃」でしょうか。

こちらに見本があります。
http://www.iwate-jh.ed.jp/pfc/pfc02.htm

  • 回答者:ken33 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

単純に「新緑の候」でしょうか。

  • 回答者:みどり (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る