すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

自分の名前の漢字をどう書くのか人に説明する時に、

例  「田中 真知子」 だと 田んぼの田に、真ん中の中、写真の真に知るに子供の子

という風に説明したりしますが、

「秦」(はた)という漢字の説明はどうすればいいのか悩んでいます。

どなたかお知恵をお貸しくださいませんか。

よろしくお願いします。

  • 質問者:ぐんぐん
  • 質問日時:2009-06-10 18:21:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

大変参考になりました!ありがとうございました!

「演奏」の「そう」、「安泰」の「たい」、「奉行所」の「ぶ」に似ている漢字で、
下のほうが「のぎへん」の形になったもの。

私ならこう説明します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私なら「安泰のたい」と説明すると思います。
それが一番普遍的な気がするので。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中国の秦の始皇帝の「しん」ですって、、
それで判らない時は、天下泰平の「タイ」の真ん中を「のぎへん」に変えた字ですって、、

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

春という字の日をはずして禾(ノギ)と交換します。昔の中国に「秦(しん)」という国がありました。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る