すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

最近の子供の命名に関して、かわいらしい(という印象を私は持っているのですが)名前をつけたりしますが、その子が年をとってから、自分の名前を言うときに恥ずかしく感じるような気がするのですが、皆さんはいかがお考えですか。

  • 質問者:ケンシロウ
  • 質問日時:2009-06-16 06:52:47
  • 0

並び替え:

そんな母親は、
「この子が大きくなる頃には、みんな変わった
名前ばっかりだから…」
と笑っていいますが、
まるで外人の女の子のような名前や、
果物名、フリガナがないと読めないようなものは
年をとったときに、単純に恥ずかしいと思うし、
若い間もいろいろな場面で困るような気がするのですがね。

そういう親に限って、間違えて読まれたりしたときは
血相を変えて怒るのですよね。

  • 回答者:子供のクラス名簿に「子」がないですよね (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

読みにくいものは、いつになっても読みにくいですからね。名前にアルファベットが認められない限りは。

自分で自分の名前をつけるのだったら、納得して付けているのでまあ良いかと思いますが、親がつけた名前だとつらいですね。
自分の名前をイヤだなと思ってずっと過ごすのは悲しいです。
子どもが嫌がる名前は付けたくないですね。

  • 回答者:名前って難しい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

名前はあとで変えられますからね。子供が大きくなって自分で名前を変えてしまうような名をつけないようにしたいですね。

最近の子供の名前は読めずあて字だったりと親の勝手で子供が後々困るだろうなって
いう名前が多すぎます。
高齢になった時におかしくない名前をつけるべきです
可哀想ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

漢字文化も衰退するわけですよね。これでは・・・

私も思います。親のエゴですね。
私はそう若くはないですが友人にも変わった名前の子がいて病院で名前を呼ばれるとみんなが見るので恥ずかしいといってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これからどんどん、そういう名前が増えてくんでしょうね。

少なくても習字の時間に苦労する様な画数の多すぎる漢字名、暴走族的な当て字名、電話で名前を伝えるのが難しい名前は避けたいですね。そして、高校卒業時の卒業証書授与の際に保護者席でざわめきが起きるような名前も嫌ですね。
かわいい名前というのは幼児期を過ぎると本人がつらくなると思います。呼びたい音に漢字を当てはめて名前を決めるのではなく、そういう音のニックネームをつけてもおかしくない名前をつけてあげたいと思います。

  • 回答者:子はペットではない (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実生活でも、いい事なんか一つもありませんね。

「名は体を表す」などということわざもありますが。
最近の命名はあまりにひどすぎるような気がします。
子どもの保育園の名簿をみても読めません。

子どもは所有物ではないですし、これからあんな名前をつけられてどうなってしまうのという気がします。

http://dqname.jp/

あまりにひど過ぎて何考えてるんだかと思いますよ。

  • 回答者:息子の名前は私がつけました (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もうやりすぎです・・・正気か?

周りも同じように『かわいい』名前のじいさんばあさんになるので
気にならないんではないでしょうか?

  • 回答者:と思います (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんかそうなってしまうのも怖い気がしますが、慣れるんでしょうね。

私もそう思います。
うちの犬はティアラという名前ですが、お子さんにもいるようですね。
ニュースで出ていた、うっちゃんの子どもも、「心音(ここね)」ちゃんだそうです。
公の場で呼び出されるとき、どんな人って思い見ていたら、すっごいおばあちゃんだったなんていう世界になるのですかね。

  • 回答者:とらこ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いやあ、今日そのニュースを見てふと思ったんですよ。
そういう私も、生まれた頃有名だった俳優の「松田○作」さんから、そのまま取ったんですけどね。それと、親父が明治維新好きで高杉新作の「作」をとったらしい。その複合です。

ちなみに、松田さんとは「ゆう」の字ちがいです。

赤ちゃんの時点でその子がどのような人生を送るか、どのような考え方に育つのかわかりませんが親の持ちモノのように名付けた名前は軽くみられても仕方ないかと思います。同じ子育て世代ですが読めない名前が多くて読んでいたら慣れていきますがそれでも親の教養や性格が見え隠れしますね。他人の名前はどうでもいいですが我が子にはつけようとは思いませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これでは、子供の将来も先が見えてきそうですね。

こういうサイトもありますね。ネタっぽいものもありますが。

DQNネーム
http://dqname.jp/

私は歳の離れた姉妹の母で最近次女2歳をつれて保育園周りなどしていますが、
確かに名前が読めない子は多いです。
上の子を育ていた15年前はそんな名前はなかったぞと思う事があります。
名前に使える漢字も増えたからでしょうか。
その中でわが子はごく普通の名前でかすみがちです。

それでもたまに良く考えたなと感心する名前もあり、
最終的にはその子が納得すればよいのではないでしょうか。
まあ回りは確かにそれを面白がるきらいはありますが、
心中に秘めておけばよいことです。
また外国の文化が入って来た明治時代、
あれ?と言うような名前の方がまれにいらっしゃったりします。
その頃となんとなく今の日本は似ているのかもしれません。

ただ、将来的にその子が改名したいと思った時に
その方法がそんなに難しくないといいなと思います。
本当かどうかは分かりませんが有名な話で
「恋獅子(れんじし)君の将来の夢」
のようなことを考える子供がいたらかわいそうですから。
総理大臣になるのはかなり大変だと思うので。

  • 回答者:海 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しっかり考えた上で命名したのならいいのですが、実際どうなんでしょうね。

しかし、面白いサイトがありますね。最初見たら何のことか分かりませんでしたが。

私もそう思います。
一生付き合う名前だということを考えて命名したいものですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あまりそういう名前が多くなるのも困りますね。ちょっとならいるでしょうけど。

確かにそう思います。
たとえば「海(マリン)」とかマロンとか…たまに聞きます。
読みにくいのは印象に残る場合もありますが、覚えられにくかったりしますし。

就職活動のとき、一番最初に思うでしょうね。
私は「書きやすい、読みやすい、呼びやすい」を基本に名前をつけました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。
大人になって、改まった場所で自己紹介する時恥ずかしいです。
かわいいですませられるのは、小学校までです。
中学生など微妙な時期に自分の名前の由来を知ったらショッじゃないかな・・。
子供のことを思うなら普通の名前の方がいいと思います。
私は多分女性で一番ありふれた名前です。よかった!

  • 回答者:るる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんな名前でも勝手ですが、読めない名前は自分だったら嫌ですね。
あと流行り廃りのあるものも嫌です。
セーラームーンなんてTVが終わったら、
髪留めつけるのも嫌がってましたよ「古い!」と言って。
仮面ライダーの名前をつけられてる子もいましたが、
最近はヒーローが死んで番組が終わる事もあります。
そういう名前は嫌ですね。
まあ、人事なのですが子供さんが気の毒と思います。

  • 回答者:コロナ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

~姫、いちご、光中(ピカチュウ)などなど・・・・・珍しくないそうです。
かわいらしさを重視する気持ちはわからないではないですが、
当て字で読みにくくしているものも、多いですよね。
周りからはまったく読めないのに、(幼稚園、病院、親戚)
親は当然読めると思っている方が多いのが不思議です。
(わが子の名前を読めないと、怒る方もいるそうです)
子供さんも、なんども名前を尋ねられて訂正する人生(しかも恥ずかしい名前)
は本当に大変だと思います。
自分の子供には、普通で読みやすい名前・漢字でつけようと思っています。

  • 回答者:ん? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一生付き合っていく名前ですし、恥ずかしい名前は付けたくないですね~・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

かわいらしい名前の子供達がお年寄りになった時、周りのお年よりもかわいらしい名前なので、その子達には普通になっているかと思います。
自分が、年寄りになった時に自分の名前がトラとかウシとかウメとか彦左衛門じゃなくても恥ずかしくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何十年もしたら、今度は彦左衛門とかいう名前が流行っている可能性もありますね。

全くその通りだと思います。

私にはまだ子供がいませんが、出来たらせめて
恥ずかしくないような名前にしたいと思います。

名前は一生モノですし、会社の面接などで恥ずかしい名前だと
堂々と名前をいえなかったり、面接官が親やその親に育てられた
子供の資質まで疑われるとなるとちょっと子供がかわいそうですし・・・。

  • 回答者:ゆう (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

会社の面接・・・たしかに、それを考えても、名前は大事ですよね。名前で直接マイナス評価になることはないでしょうが、バックグラウンドが分かってしまいそうですからね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る