すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

責任のとり方について。

よく責任をとって辞めるというのは聞きますが、それ以外での責任の取り方を 教えてください。

並び替え:

やめるのも手ですが そのまま続けて責任をとることですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めるのは簡単です
辞めずに改めていくやり方があります

  • 回答者:さき (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

続投して改善していくこと

  • 回答者:jk (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

その、責任に対してきちんと対処し、最善の方法へまで物事を持っていくほうが責任という言葉に誠実だと思います。やめて投げ出すのはだれでもいつでもできることで、批判までも受け、最後まで遣り通すほうが難しいです。

  • 回答者:ozon (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めることは簡単なので

これからの自分に自信がもてるような

仕事をしてまわりのみなさんに

こんなところもあるんだと言うところを

見てもらえるようにがんばればよいと

思います。

  • 回答者:sooda! (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めるのは簡単
なので 徹底的に追求して曝け出す事が大切かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

責任とって、結婚するってのも
あるのではないでしょうか。

  • 回答者:zz (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

責任を持って問題を解決する事だと思います。
辞める=逃げ でしかないと思うので。

  • 回答者:だよね (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何よりもその問題を解決するのが本当の責任の取り方ですよ。
それからは、辞めようが、頭を丸めようが、好きにしていいと思います。

  • 回答者:bb (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

減給をする。死をもって責任をとる人もいました。

  • 回答者:jaa (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・法に触れない問題での責任の取り方は、
 まず、問題を解決する。
 次に、損害があった場合、減俸・降格する。
・法に触れる場合は、
 監督官庁への報告を行う。
 監督官庁からの処分を受ける。
 自分がいる事で会社に迷惑がかかるのであれば
 退職する。
だと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

政治家とか企業のトップが不祥事でよく引責辞任しますが、
そういう身分の人は、辞めても痛くも痒くもない人が多いと思います。

私はそういう時にいつも思うのですが、

「引責タダ働き」

っていうのがいいと思います。

事態の収拾に奔走して目いっぱいタダ働きしていただいて、
事後処理が済めば、辞めることができる。

それぐらいしてもらいたいですね。

  • 回答者:XYZ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

問題を解決するまで誠心誠意がんばり、解決できたら次の世代に道を譲る(やめる必要は無いと思います)ことだと思います。
人に任せないことが責任を取るということだと思います。

  • 回答者:ヒットマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

問題を解決するのが本当の責任の取り方ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

給料とボーナスのカット、管理職なら平社員に降格などがあると思います。

あとは頭を丸めるというのもありますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めることだけでは責任をとったことにはならないと思います。

事態を正規の方向に戻すまたは沈静化することが責任をとるということです。

責任をとった上で辞めるなら、認められるというものです。

  • 回答者:信頼感 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

問題の案件を解決させる、というのも責任の取り方だと思います。

ただやめるのは次の人に押し付けることであって決して問題の解決にもならず責任の取り方とも思いません。良いように思いませんね。

  • 回答者:papa15 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

金銭的なものの補てんでしょうか。
責任とってやめるのは無責任で、よくないと私は思ってますが。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

金銭的な補償をすることなどでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

1、損害額を賠償する。
2、謝罪する。方法は問わない。広告を載せるもよし。
3、それまでと同様に活動し、損害額を補填できるまで活動する。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般的には『責任を取る』=『退職』ですよね。
確かに、辞めるとお給料も入らないし、次の就職先のこともあると思います。
責任を取って辞めるくらいのポジションですから、全くの平社員ということもないでしょうから、再就職先がそのポジションからのスタートという可能性はきわめて低いと思います。
その人も、ましてや家族がいれば、それで十分の苦労なのかもしれません。

でも私はそれってただ、責任から逃げているだけだと思います。
確かに今後のことを考えると大変かもしれませんが、辞めてしまえばその問題からは回避できるのです。

責任を取らなければならない程の失態は、その人が辞めたところで会社としては何のフォローにもなりませんし、それどころか他人に迷惑をかける極めて無責任な行為だと思っています。

責任を取るなら、まず元の状態に戻し(勿論不可能なことも現実的には多いかもしれませんが)、それから辞めるのであれば辞めればいいと思います。

これが一経営者としての意見です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めると言うことなので給料は入らないのと地位から落ちます。
それが男性では大きな事ですね。
名刺=肩書きがなくなるということです

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

給料でしたら減給
あとは逃げずに、辞めないで戦う事。
スポーツとかだったら結果を出すとかじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

減給、降格、ものによっては弁済ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

辞めずに仕事で結果を残す。
辞める=逃げるです。
批判されて居り辛いとは思いますが、辞めるのが一番無責任だと思います。

  • 回答者:坊ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

減給が多いでしょう。
お金で処理するのが多いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

責任をとって辞めずに働くという方法もあります。
損害を与えたならその損害を補填するほどの働きをすることだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

責任をとって○○するということなら、責任をとって結婚するというのも良く耳にします。
妊娠をさせてしまった責任を取って結婚するなどの時に使われています。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その他には、減給処分や、降格処分などがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

減給そして元に復元するまで留まり働く事です。そして完了すれば進退伺いを出す。
これが一番厳しい責任の取り方だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

損害を被った人や団体に対し、損害の補償、復旧を図ること。これが第一義だと思います。

===補足===
...男に逃げられたん?

  • 回答者:腹斬っても何の役にも立ちません (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る