すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

花火の季節になりましたが、ロケットや爆竹の音がしません。音の出る花火は学校などから制限されてるらしいです。なんかさみしいです。

あなたのお住まいの地域では、制限されていますか。

  • 質問者:dynoz
  • 質問日時:2009-07-15 06:34:05
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました

制限されていませんが、うちの方は田舎なので
子供が少なくなりました。近所に公園があるのですが
子供達をみかけません。
この事の方が私はさみしいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

公園なんかに子供がいるとなごみます。

並び替え:

残念ながら、当方の自治体や自治会では、制限されていません。

治安は良いほうなので、頻度は低いですが、
非常識な若者が、たまにやらかします。

  • 回答者:あおい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夜中は迷惑ですね

そんな制限があるんですか
私のところはそんな制限ありません
音のしない爆竹なんて面白くないですね

  • 回答者:さと (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供の頃でも時間制限はありました

制限されていませんが、

ぼや、火事になったこともあって、

なるべくしないようになどの注意、呼びかけはあります。


親と一緒ならいいです。

  • 回答者:クリ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おとながちゃんと見てあげないといけないですね

制限されていません。

土、日になると夜の10時ごろから

爆竹のものすごい音がしてきます。

どこか遠くでしてほしいです。

  • 回答者:sooda! (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夜遅くは迷惑ですね

制限されてないです。時々爆竹の音がして犬が吼えてます。

  • 回答者:たく (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

犬は花火嫌いですからね

役所の通達などで禁止されていませんが、地元の自治会によっては禁止しているところもあります。幸い、私どもの自治会ではそのようなこともないので、子供たちは楽しんでいます。
どうしても、子供などのいない人たちは禁止したがるみたいですね。
どこにでも、狭量な人がいますから、大変だ。

  • 回答者:夜の雷 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おとながちゃんと教えてあげればいいんだと思います

岡山です。
制限は聴いた事無いです。私が知らないだけかもしれませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

時間制限はあるかも

神奈川ですが。
特に制限されていません。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

問題はでないですか

大きな音が出るものは近隣の住民の迷惑となるのでやめましょう!と
注意書きがされています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一義的に「迷惑」でくくられるのも困ったもんだと思うのですが。。。

制限されているかどうかはわかりませんが、爆竹やロケット花火などの音は聞きませんね。祭りの時くらいしか、花火の音は聞きません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お祭りの前の三段雷も最近では聞かないです。子供のころはあれを聞いて家を飛び出したんですが。

近くに大きな川があって子供達は毎年そちらに自転車で行きやっていますが
ロケットや爆竹の制限はないです
奈良です

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大きな河原なら安心してできますね。
場所も減っているのかも。

そう言われればロケットや爆竹の音がしませんね、学校などから制限されてるかどうかは知りませんが、近所に子供が居ないので聞こえないのでしょう、孫が来た時はよくドカドカやりましたがその孫ももう高校生、今は来ても花火買ってと言いません。

  • 回答者:しげ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そればさみしいですね。

制限されてますが、近くに広い公園があるので、
夏休みに入れば、深夜にやる輩はいると思います。

さみしいかなぁ。やられると、うるさくて、寝れません。

  • 回答者:あいうえお母さん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

別に夜中にやる迷惑行為は推奨してませんがね

規制されているかどうかは知らんが、前から、近所ではロケット花火も爆竹も無いね! 線香花火やその親分のような音があまり出ない物は、近所で見かけるが。 もっとも、音を出す事が目的の爆竹とか、屋根よりも高く上がりどこに落ちるかも分からないロケット花火を住宅地では普通しないと思う。騒音も迷惑だが、火事にでもなったら大迷惑だからな。そんな非常識な者は近所に居ないと信じている。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

時間や場所を選んで指導するのが親の責任でしょうね。
子供に対する規制は指導する親の良識・能力低下を意味するのだと思います。

私の住んでいる地域は住宅街です。
近くに学校もあり、比較的静かな環境です。
注意程度ですが制限されています。
禁止区域で花火をしていると通報されてお巡りさん登場なんてパターン
もあると思います。

私が子供の頃は皆で花火をするのが楽しみの一つでしたが
今は広い場所や田舎じゃないと出来なくなっているのでしょうか。
正直寂しい気持ちになります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう体験をした子供たちは大人になったら花火をする子供にキレるのでしょうか。

うちの校区でも打ち上げ花火は前面禁止ということで制限されています。
でも、これはずっと前からのことでいくら言ってもやる子はやるという感じで言うことを聞いているということは観られませんでした。

私の思うには、あまり学校から言われてもパトロールで保護者会が巡回してもいつの世も子供は素直にはいそうですね、とやりたいことをやめるものではないというのは変りは無いと思うのです。

この病的に長い不景気のせいで親にお金がなくなり、小遣いが減った子が多いという統計がPTAでも出ました。
子供もお金が使えなくなり、花火よりお菓子やアイスなどへかけるお金を優先して
飛んでパッと散る花火にまわせなくなってきたのではないのではと感じます。

  • 回答者:パッと散る風物詩 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全面禁止は厳しいなあ。。
われわれはぁ打ち上げ花火をする自由をぉ要求するぅ!

そういう花火自体の販売が減ってきています。
うちは田舎なので、もっとにぎやかでもいいと思うのですが...
子供の数が減ったことも影響しているのかも。

  • 回答者:ここにも少子化? (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が減ってるのは確かですが、全然音しませんからねえ。
実家のある田舎はバンバンやってます。子供会の集まりのときはそりゃもう思わず俺も混ぜろと言いたくなるほどにぎやかです。

子供が学校に行っていないので事情はわからないですが、時折、ロケット花火の音がします。
大人がついてたらいいのかもしれないですね・・・。
花火は自分達ではまずやらないので音が聞こえると、ほんわかした気持ちになります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

打ち上げ・ロケット系は全く音しません。
ススキ系はやっているのを見かけることはあります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る