すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

ミニマムアクセス米を輸入し、カビが生えたものを処分すること、200トンだそうです。カビが生えそうな品質のものは輸入しないといった措置は取れないのでしょうか?一般企業間の取引ではありえない話だと思います。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-20 23:06:14
  • 0

並び替え:

国家間で決められている輸入米なのでしょうがないですね

  • 回答者:のみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当に、そう思います。

もったいないだけ。


国産米で十分だと思っているのですが、

輸入せざるおえない現状に日本がいるのでしょうね。

  • 回答者:生 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

買わないわけにはいきませんが、品質については、吟味することが、できたはずです。
何も、農薬かかりすぎで、食べれない米を買う約束ではないはずです。また、買った米の、使い方にも問題があります。もっと有意義な使い方は、いくらでも有ったと思います。
たとえば、食糧危機の国に援助するために使うとかです。

この回答の満足度
  

事故米だから食用として流通しないと安易に思っていたみたい。
輸入実績が上がるので良いと思ったのでしょう。

  • 回答者:ロック (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カビを発生させた原因が、日本側にあるのなら、農水省の役人に弁済させましょう。相手側の国にあるのなら、代金を返してもらいましょう。かびを生やす前に、食料難の国や人々の援助に使うなど、もっと知恵を使ってほしいです。どうせ税金で買うのだからという安易な気持ちがなせる業ですね。

この回答の満足度
  

仮に輸入さざるを得ないとしても、商品として成立しないもの(=捨てる=ゴミ)に国費を使うのは、おかしいですよね。日本で食べる気がないなら、そのコメをそのまま海外の援助物資にまわして、国際的に注目を集めるようにするーなんてしたほうがよいのでは?注目が集まれば、アメリカ側も変な商品は送れないでしょうし。

  • 回答者:がっくり (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

輸入せざるをえないんでしょうね。
捨てないで何かに利用できないか、考えたほうがいいと思います。

この回答の満足度
  

そもそも流通させる目的で輸入しているわけではないので、仕方ないと思います。
結果的にこれで国内生産者を守っているわけですし。ただ、長い目で見て米(こめ)の国際競争力を含めて、真剣に考える必要があります。

この回答の満足度
  

ミニマムアクセス米は、
その全量輸入が義務だというのは誤解だそうです。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/9903/99032201.htm

食べられない米なら輸入しない。という措置なら、
当然取れたと思いますし、
どうしても量を確保したかったら、他から買えば良かったのでは?

それでも、買っちゃった。というのは不思議としか言いようが無い
胡散臭さですね。
「事故米だから、買い叩いた」という情報もないし・・・。

  • 回答者:減反して、輸入する・・・ (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

年に約77万tの輸入数量(機会)が必須(義務)のミニマムアクセスは、政府が輸入数量をクリヤーすることが目的となっているので、品質は二の次なのかもしれません。
稲作農家の保護が目的ですが、せめて食べられる米、役立つ米を輸入してもらいたいです。 民間企業は不良品ならShipbackが当たり前なので、カビだとわかったらせめて積み戻してほしいです。海外諸国に不良品でも可なんてなめられてます。

  • 回答者:宝山 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

米の輸入には海路を使うのだと思います。当然、時間がかかる訳から、普通のコンテナではなく、冷蔵タイプのコンテナを使用すべきです。

また、米が出国する前の万全な検疫(検査)体制が整っているかどうかも疑問です。

現状では、地球上には1億もの人々が餓えているというのに、これこそモッタイナイの
極みです。

===補足===
一般企業では通らない話です。そもそもカビの生えた使い物にならない米を受理する
日本側にも問題があります。輸入米の経費は国税から出ているものでしょうから。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る