すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

侮辱と名誉毀損


どうちがいますか?

できたら 例えを出してもらうとありがたいです

  • 質問者:シゲちゃんマン
  • 質問日時:2009-07-25 04:40:08
  • 0

並び替え:

検索クンさんが既に回答されていますので、お礼コメントにおける質問にお答えしたいと思います。

ここでいう「事実」とは検索クンさんの例で言えば、「会社の金を横領した」の部分です。
このことは、客観的には、当事者にしか解らないことで、本当か嘘か判断できないですよね。
嘘であれば当然、その嘘によって名誉を傷つけ、社気的評価を低下させたのだから名誉毀損です。
では、本当だったら…?
実は、たとえ本当であっても、名誉毀損です。
会社の金を横領したことはまだ社会に明るみになっていない、そのことを社会に知らしめ、名誉を傷付けた、という主張ができるからです(まあ、大抵は過失相殺されてしまうでしょうが)。
横領した罪をひっそりと償った上でなおそのような発言をされたら、名誉毀損の罪は大きくなると思われます。

…と言う訳で、嘘かどうかは名誉毀損か侮辱かには関係ないということが出来ます。

なお、当然のことですが、名誉毀損、侮辱のいずれも「公然と」行うこととされています。
すなわち、公衆の面前で発言したり、ネットで発言したりです。
本人と1対1の場面で発言しても、名誉毀損、侮辱のいずれの罪にも問われません。
あまりに酷い言葉に傷ついてうつ病罹患とかなら、傷害罪で告訴とかもできるでしょうが…。

この回答の満足度
  

事実を摘示したら名誉毀損、事実なしなら侮辱だそうです。
http://naiyoshomei.k-solution.info/2008/11/post_79.html
具体例としては、
Aは会社の金を横領したクソやろう!と言うのは名誉毀損。
Aはクソやろう!だけなら侮辱。
みたいです。

  • 回答者:検索クン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

では 嘘のことを言ったら 侮辱ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る