すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 社会・労働

質問

終了

結婚制度に意味がありますか?
同時に違う人を好きになったていいし、子供もそれぞれにいてもいいと思います。
もちろん一人で生きるもよし。黒柳徹子なんてかなり未来を先取りしてると思います。俵万智もよし。
「昔、日本にも結婚制度があったんだ」という時代が来るような気がします。

  • 質問者:osan
  • 質問日時:2008-06-27 01:30:15
  • 0

並び替え:

私も100%よいと思えないので、夫婦別姓です。
しかし、いろいろな制度も婚姻の制度にならっていますので、
不都合も多いのが事実です。困ったものですね。。。

  • 回答者:setsuwo (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意味はあると思います。
この世に、意味のないものはないと思います。それが、いい意味か、悪い意味かを別にして。
結婚制度に意味がないとすれば、憲法に意味はありますか、法律に意味があると思いますか
osanさんが言われるように、同時に違う人を好きになっていいし、子供もそれぞれにいてもいいとおもいます。では、好きになられた人、子供を持った相手は同じようにいいと思いますか
私の感覚では、大抵の人は思わないと思います。

  • 回答者:グーフィグーフィ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚せず 認知すればいいし 家庭を 持たなくていいし
自由で いいと思う
家柄 血筋を 守りたい人は 結婚に 拘ると思う

  • 回答者:たつ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚制度に意味はあります。

「婚姻制度の不要論」は根本的な知識不足です。
「結婚=男女の問題」でしか無いという偏った知識・思想に基づく主張です。

子供に対する「扶養」「教育」などに対する義務・責任・権利。
親・兄弟に対する「扶養」「相続」などの義務・責任・権利。
これらの事を明確に規定する為にも婚姻制度はあるのです。

これらが崩壊しても社会が円滑に機能する根拠こそ聞いてみたい。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

相続とか扶養とかの制度が混乱しかねないので、意味があると思います。

  • 回答者:まゆ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人は野に放たれた野生動物とは違います  人間は他の動物に比べて 随分永い時間を親の庇護の元で暮らさないと生きていけません

あなたのような考え方では なんだか 無責任で無秩序で 

とても未来の人のあり方とは思えないですよ

  • 回答者:結婚は秩序 (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意味があるかっていう意味がよくわかりません。

普通に結婚して家庭を持って生きてるので、これが基本だろうと思います。
結婚したら何かと大変なので、制度もなかったら大変なことになるよなって思います。
あんまり無秩序だと子供も混乱すると思うし。

制度の必要性を実感していない人は特に意味を考えたりしないで、他のことで価値を見出したらいいと思います。必要な人には必要です。

  • 回答者:めそ (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正式な婚姻が嫌なら、「内縁」関係という
「事実婚」もあります
個人の婚姻観に国家が干渉せず、多様な人とのつながりを認めるこの日本です
民法を読めばいろんなことが見えてきますよ

  • 回答者:● (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

既婚者ですが、今となっては事実婚で十分だったように感じます。
但し、日本の社会がどこまで事実婚に寛容であるのかが重要だと思います。
企業が社員の未入籍かつ事実婚である配偶者的存在の人間に
扶養手当を与えるのかといえば、多くはNOでしょうね。
女性側が経済的自立をしていればこういう問題はクリア出来るのでしょうが、
女性側が専業主婦並みに外で働かないのであれば
社会の受け入れ態勢が整わない以上は難しいと思われます。

子供さえ作らなければ結婚制度は無意味に思います。
結婚制度により、家同士のつながりを強調されるのは
結婚生活上、かなり苦痛を感じることもあります。

日本人の大半が個人主義では通らないという性質を持っているでしょうから
なかなか難しい問題なのかもしれません。

  • 回答者:KE (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなったら めちゃめちゃになっちゃいそうです。

遺産相続 扶養などの問題も

つかえなくなりますよね。

1対1なので いいこともあります。

子供も大事にしたりするのだと思いますよ。

  • 回答者:11 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

欧米では同性同士の結婚もできるようになったり、だんだんと何でもありになりつつあるような。

事実婚で十分な気がしますね。

  • 回答者:kazz (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供がそれぞれにいていいとは??

一人でそんなに何人もの子供をもって、養える甲斐性があるのか疑問です。

同時に違う人を好きになってもいいか・・そうしたいなら結婚はせずに自由に

恋愛だけすればいいと思います。そういう考えでも付き合いたいって相手が存

在すればですが・・。

「結婚制度があったんだ」という時代が来る気は、これっぽちもしません

が・・・。

  • 回答者:・・・ (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供が生まれた時に、「その子を誰の子とすべきか?」がはっきりしない場合、
さまざまな問題が発生する事が考えられます。
・遺産相続
・扶養範囲
・親権
・名字
・戸籍

恋愛だけならそれで良いかもしれませんが、子供を育てる事を考えた場合、
母子家庭が増えすぎたら、生活保護世帯が増えて、今以上に税制度がおかしくなりそうです。

ちなみに結婚した方が、単純に税制面で優遇されますので、
現状ではこれだけでもメリットは大きいと思います。

  • 回答者:Maku (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

平安時代の通い婚
近い時代では明治の側室制度・皇室でも有!ビックリです
日本もいろいろ取り入れて今の制度があるのだから
意義があるのだと思います

先進国?仏・米・英ダイアナさんが生々しいね

儒教の韓国・不倫奨励?

日本の奥さんは平和です・
この権利を手放したくな~い^0^

  • 回答者:みぃまま (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな事をしたら、戸籍が無茶苦茶になり、
血縁関係も、解らなくなり、
知らない間に、近親結婚と言う形になったりします。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人生いろいろ、結婚したくなければ、しなくて良い。したい人もいるだろうから、結婚制度自体は無くす必要もない。

  • 回答者:シティー (質問から54分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな時代は来ないと思いますよ。

  • 回答者:sid (質問から54分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戸籍の問題がクリアできれば可能かと思いますが
今の制度では子供の問題や相続の問題等で面倒なことが起こりそうな気がします。

自分だけの問題なら好きにすれば良いと思いますが
子供にまで面倒な思いや不自由な思いをさせるのは忍びないかと思います。

  • 回答者:m (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意味は・・・夫婦間についてはなるほど、と思えなくもありません。
しかし、では「子供」の扶養責任は誰が負いますか?父親が分からないから
母親だけが負いますか?それはそれで不公平な気がしますけれど。

  • 回答者:A/J (質問から14分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚しないのは自由なんだから否定するほどひどい制度だとは思いませんが・・・

  • 回答者:MrNH (質問から9分後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供に対する責任、養育義務をどう考えるかか焦点だと思います。

あらゆる国で結婚制度が導入されているということは、それが必要であることの証明なのだと思います。

  • 回答者:観世詩織 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る