すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

民主党が掲げている公約では、4年後に消費税を15%増税で
合計20%必要になるのではないでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-27 20:37:34
  • 2

並び替え:

そこまではいかないにしても、他の税金もかっぽり取られそうな気がします。
増税は仕方ないのかもしれませんね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

民主党は年金分の1%消費税を上げれば大丈夫といっているので消費税は6%ですむと思います

  • 回答者:さほ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税は避けられないと思いますが・・、20%まではいかないと・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんなことはないと思います
特別行政法人への補助金を廃止したりすれば、数兆円が財源として出てくるので、それを公約の財源にするのだと思います

  • 回答者:たか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

その数兆円は、国債などの償還で終わっちゃうと思いますよ

いつ、何パーセントになるかは不明ですが、増税は避けられないと思います。

  • 回答者:もも (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税は必至でしょうね。

法人税、所得税の税収も減り、当然消費税の税収も減ってきたいるのを考えると、よほどの景気回復がない限り、4年後まで持ちますかね。

子ども手当てでばらまき、配偶者控除の廃止で増税。納得が行きませんね。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

4年もつかどうかもわかりませんよね。
前倒しで増税なんてこともあるかもしれませんし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

選挙前は、調子のいいことを並べておりますが、
きっと4年経つ前に政権が破綻すると思います。
4年持っても、次に民主は来ないでしょう。
だからこそ、掲げられる公約なのだと思っています。

増税しても、まともなことに使われるなら、
それはそれで構わないことだと思うんですけどね。
今回の選挙のことしか考えていないので、
あのマニュフェストなのでしょう。

  • 回答者:とくめ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

4年後にはそうなると思います。
民主党の公約、じっくりと考えたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税が近いうちに行われるのは間違いないですね。数字としてもそのぐらいが適当だと思います。国民感情抜きの財政だけを見れば、ですが。

ただ、これは民主が政権を取るかどうかにかかわらず、今の国家財政状態からすればやらなければならない状態です。
特に今回の経済危機で税収が減り、経済対策で出費した分、国家財政は厳しくなっています。
以前の算出で、消費税なら17%にせねばならないという試算も出ていますが、国債を毎年30兆円ほど出していることを考えると、その分を埋め合わせて初めて借金が減らせる訳なので、そのためには20%程度の消費税にしてやっと、というところでしょう。
増税の幅を減らすためには、支出を減らす…特別会計を徹底的に抑えることが必要です。官僚、公務員対策が急務なのはそのためですね。

この回答の満足度
  

たぶん増税はされるでしょうね。
ここまであげるのなら、自分で老後の費用をためた方がましなような気もします。

  • 回答者:トクメイ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ばら撒きの後は、その分増税になるのは当たり前だと思います。

民主党には、今まで自民党がしてきた無駄な部分をなんとかして欲しいって
個人的は思っていたのですが・・・

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生活必需品の消費税は0%にして、宝石とか外国車とかの贅沢品や嗜好品に限って消費税を30%にすればいいと思う。

  • 回答者:ビュー (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

おそらく、4年後には政権を担当していないので、その時の政権政党に泥をかぶらせるつもりです。

  • 回答者:4年後にババを引くのは? (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

食料品は消費税5%据え置いて、他の品目は15%でもいいと思う。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

4年以内に上げると思うぞ! 謝る練習もしているんじゃないか?

この回答の満足度
  

いつかはあげざるを得ませんが、使途を明らかにしてくれるなら致し方のないことだと思っています。

  • 回答者:徳明 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自民党より1年遅れで、そのようなことを考えていると思います。

その前に、軍備費の大胆な削減に取り組んでほしいのですが、そんなことはたぶん一切言っていないと思います。

民主党の中には、自民党より自衛隊を海外に出せというような人もおられたと思います。

軍事費の多い国は、かつてのソ連や今のアメリカナで、いつかは国は疲弊してしまいます。

ある意味、日本が戦後ここまで成長できたのは、できるだけ軍事費を持たなかった結果だと思います。

軍事力に頼らない政治や国家であってほしいですね。

  • 回答者:男はつらいよ叔父さん。 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

何%でもいいが、食料品にはかけるなといいたい。

  • 回答者:わん (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る