すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

今の人は、ノータリンとノーリタンと、どっちを使いますか。

===補足===
ノーリタンは、「出先から直帰する」とか、「もう引き返せない」という意味です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-28 18:57:25
  • 0

ノータリンですね。

ノーリタンの「もう引き返せない」はなんかカッコイイですね。
一昔前のドラマみたいですね。
今度使ってみます。

  • 回答者:大映 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ノータリンを使いますね。
時々ですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンは使いません。
ノーリターンは使います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はノーリタンのほうを使います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノーリタンを使いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は、ノータリン(脳足りん)を使っていましたが、この頃は使つかった事ないです。

ノーリタンは、たまに使います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンは、口に出すことは殆ど無いですが、
常時、私の頭脳の中で稼動しております。

ノーリターンも同様で、
質問者さんの指定する意味で口に出すことは、殆ど無いですが、

別の意味でのノーリターンが、
株などを購入した場合などに、しばしば勝手に発動します。

  • 回答者:私の人生、ノーリターン! (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前者は差別用語という意見もあるので、最近は使いませんね。
ミスチルの「名もなき詩」にも前者は出てきますが、テレビで歌う時は歌詞を替えていますよ。
どちらかといわれたら、ノーリタンでしょうか。
でも実際は直帰を使いますけどね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノーリタンは使いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンは使いますね。
でも先の方も仰っていますが、ノーリターンも懐かしいですわ。
http://www.youtube.com/watch?v=d4HiKH9dzIo

  • 回答者:香奈絵 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気楽なノータリンを使います。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ノータリン」は使わないです。

「ノーリターン」はよく使いますよ。

外出して戻らない時や、出張の時に
「今日はノーリターンだから、よろしく」
というパターンが多いです。

  • 回答者:ジョルダン (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノーリタンですね。
ノータリン 幼少のときに言われてました

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供には、ノータリンを使っております。
妻には「OH NO・・・・、ノ、ノ、ノーりタン、帰らなくていいから・・・」

  • 回答者:恐妻家 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらも使います。
ノーリターンと言われるとモンローを思い出します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンをよくつかいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事でも普段でもノータリンをよく使います
おまえはノータリンだからよくここを使えとか
ノータリンが勝手にやるなよとか
工場の監督さんが若い子にこのノータリンがを連発して言っているので若い子が
可哀そうなくらいです
口癖がこのノータリンしっかりやれよです

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンは、使います。
ノーリタンは、使わないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンのほうを使います。子どもの頃よく親にも言われていました><
ノーリタンは初耳。

  • 回答者:パラッパ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリン=脳足りん=アホ
ノーリタン=ノーリターン=帰らない(返らない)
ですよね。
どちらも意味は分かりますが、ノータリンは最近使わないです

  • 回答者:コペン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンの方ですね、未だに使いますよ。
ただ・・・家族の前で使っても、家族は”ピン!”とも来てくれないので、
言った自分がノータリンになった気分にさせられます。

小さい頃はパープリンも使ってました。

  • 回答者:schro (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は「ノータリン」は使いませんね。
「ノーリタン」もあまり使ってません。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンはつかいますよー

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリン(脳足りん)って懐かしい言葉。子供の頃に度々聞いたことがあります。

ノーリターンも懐かしい。マリリン・モンロー ノーリターン ノーリターン って
歌がありましたっけ。

今の人なら、ノーリターンを使うんじゃないかしら。

  • 回答者:モンローウォーク (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノーリタンですね~。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノータリンのほうを使います。
「おまえはノータリンか!」と私もよく言われます。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供にノータリンって何?と聞かれました。

ですから、ノーリタンでしょうね。

  • 回答者:タフ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前者は聞いたことありますが、後者は初耳です。

  • 回答者:Fran (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今でも ノータリン は 使います
     ナフタリン も 使います

  • 回答者:まっさん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る