すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

成人年齢を18歳の引き下げる話が浮上していますが、成人か未成年なのかで分けているような権利、たとえば、選挙権、契約を単独で結ぶ権利は18歳に引き下げる一方で、喫煙、飲酒などは20歳のままにするようです。

 成年、未成年の基準は、おそらく確固とした判断能力の有無で分けていると思うので、
喫煙や飲酒も成年扱いにしないと、整合性がとれないのでは?と思うのですが、どう思いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-30 07:52:16
  • 0

並び替え:

高卒で親元を離れた人は、契約等には親権者の同意が必要で、その度に書類を親元に送って同意の署名をもらわなくてはならず、非常に不便です。そういった社会的生活を送るための手続きが簡便になります。

一方、飲酒・喫煙は健康上の問題なので、10代では摂取しないほうがいい、と医学的に認められているなら摂取しない方がいいでしょう。

社会的生活・責任と健康の問題は別なので、別々でも特に問題はないと思われます。

ちなみに、結婚すると未成年は法律上成年になります。結婚最低年齢である18歳男子・16歳女子は結婚すれば成年。だからといって飲酒・喫煙OKというわけではないでしょうから。別々の扱いでいいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

飲酒、喫煙による身体の影響は臨床データによるものです。
国が健康に悪影響があることについて勧める事は、さらなる低年齢化を助長しかねないと思います。

フライングする人は「興味本位、ダメだからこそ気になる、早く大人ぶりたい。」というのがきっかけで、始める人が多いと思うからです。

何より身体の影響は本人だけでなく、その子供(遺伝子、精子、卵子)に多大な影響を与えるものであるということを考えるべきです。

  • 回答者:健康第一 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

喫煙や飲酒は医学的見地から規制しているという言い訳をするのでしょうけれども、大人になったんだったら、健康問題も含めて本人の判断に任せるようにして欲しいです。

  • 回答者:もも (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

酒、たばこは、医学的見地から、その年齢に定められていると昔聞いたことがあるような気がします。この部分は変えるべきでは無いと思います。新たな医学的見解ができれば別ですが。

この回答の満足度
  

精神年齢が年々高くなっているのでしょうね。
だから18歳にしたのでしょうね。
たしかに発育度もかなり違います。背も高くなり八等身の人も多いです。

喫煙はやはり成長を止めてしまうし体にも良くないので,むしろ25歳からくらいにしてほしいですね。飲酒は18歳からでもいいかなとは思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

飲酒・喫煙は20歳のままがいいです。
判断能力は18歳で身についているかもしれませんが、体がまだ成長しきっていないと思うので、早いうちの飲酒喫煙で健康に害が出ると思うからです。

  • 回答者:もぞ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全てを18歳にして、大人の自覚を持たせた方が良いですね。

  • 回答者:ロック (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

選挙権(投票権)は18歳から、飲酒・喫煙は20歳からにするのが妥当だと思います。
ま、ホントはタバコを吸わないワシにしてみれば、タバコも麻薬と同じ扱いにして、栽培・製造・販売・所持・喫煙すべてにおいて違法として欲しいが。
それは別としても、飲酒・喫煙は人間の身体の生育状態、医学的見地からしても現状の20歳からが妥当だと思います。
選挙権については、年齢についてであれば、選挙が行われている国や地域の90%以上で18歳選挙権が実施されています(とは言え、人種等で差別されていることもあるようだが)。
年齢だけで見れば、「先進国」と言われている国で18歳選挙権が実施されていないのは日本だけで、権利については日本は後進国です。
18歳になれば高校生でも投票できる環境を作り、若い人たちに(ホントは年齢にかかわらずすべての人がだが)政治に興味・関心を持ってもらい、ホントの意味での国民主権が実現されるべきだと思います。
今までの自民党政権は出来るだけ国民に政治に対して興味・関心を持たせずに、国民の権利を奪い取って、自分たちに有利な政治だけをしてこようとしていたのです。
自民党にとってはたった2歳でも選挙権を引き下げることによって今までよりも多くの国民が政治に興味を持って、自分たちに「NO」と言われるのが怖いので人権を無視して反対するかもしれません。
18歳選挙権は世界の大勢です。
ホントに人権、国民主権、国民の政治参加、国民のための政治を言うのであれば、すぐにでも18歳選挙権を実施させるべきです。

  • 回答者:宮健 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は喫煙、飲酒は20歳のままで良いと思います。
18歳に引き下げると、高校生がお酒を飲んでも良いことになるので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は どうでもいいんじゃない?と投げやりな考えで・・・
成人として扱うのも 選挙権与えるのも20歳で良いと思います。(飲酒喫煙一括で認めるのならば・・・)
20過ぎても 精神的に 大人になれない人間がどれだけいるか・・・

でも18歳で 喫煙 飲酒が認められちゃうと 高校3年生の初めに18になる子供も居るので 学校で 飲酒 喫煙は認められることになるのですかね?

でも 高校を卒業して20歳になるまでの2年間は 大人としての自覚を育てる大事な期間のような気がします。
車の免許 パチンコなどの遊戯などと同じで 部分的に選挙の権利を与えても良いのではないでしょうか?

  • 回答者:揺れ動く心 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全部18歳にしてしまうのがいいと思います。
中途半端に喫煙、飲酒だけ20歳というのは無理があると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お酒も煙草も20歳まで待って初めて体験するって人っているのかな。
自分はいないと思うので、
これも18歳にして、自己責任にしていまえばいいと思う。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高3生が学校で酒飲んでタバコ吸い出したら始末に終えませんから
その方向でいいと考えます。

  • 回答者:高校担当 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

それぞれ法律には立法趣旨があります。酒・タバコは未成年の身体の発達への影響を考慮して、医学的見地から20歳にしてると考えられます。

まあ、私も医学に関してはど素人なので詳しくは分かりませんが、全て一律に18歳などに変更することもないと思います。法律ごとに年齢が違っても整合性を没却しないと思います。

この回答の満足度
  

喫煙や飲酒は判断力以外に医学的見地というのもあるでしょう

判断力が低くて一番弊害がないのが投票権(立候補や推薦はのぞく)です

商法の基準は一部の例外を除き弊害の方が多いでしょう

整合性より根拠と目的を優先しないととんでもないことになりますよ

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

整合性が取れないね! 喫煙や飲酒も18歳からで良いんじゃない。それで、体を壊すのは自己責任で良いと思う。実際、喫煙なんて、20歳以上でも十分有害なのだから。

この回答の満足度
  

国民投票法?で18才にしたので、18才に引き下げる事を考えている様ですが
 安易に変えるべきでは無いと思います。
社会構造や教育など20才を基準にして長い間に構築されたものに対する対策・対応を
 先に検討・対応が必要です。

この回答の満足度
  

喫煙や飲酒について18歳にすると法律や学校の問題があるので20歳のままにしているんだと思います。
自分は酒もタバコもやらないので関係ないですが、成長期にこれらをやるといい事ないですしね。
20歳のままでいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

酒や、タバコが成長途上の心身に害があるとしたならば・・・。
社会的な判断力等と、肉体的な条件とは、
必ずしも年齢的に同じ時期に成熟しないと考えますので、
成人年齢と解禁年齢の整合に拘る必要はないと思います。

私個人としては、喫煙や飲酒などは
「現状と整合させる」意味で、18に引き下げたほうが
むしろ規制上良い効果が出ると思いますが・・・。

  • 回答者:枯葉マーク (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律的には、成人、20歳(年齢)以上と定義されているので
今回の成人を18歳以上とした場合、成人と書かれているものが対象で
年齢を書かれているものは対象外になります。
年齢で書かれているものの法律を変えようとすると膨大になるのでやらない
だけだと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

18歳といえば高校生、特に男性はまだ成長期だと思うので、身体や成長に及ぼす害を考えると、喫煙・飲酒は今までどおりが20歳からが妥当だと思っています。
ほかの権利はともかくとして、喫煙・飲酒に関しては、判断能力の有無という根拠だけではないのでは。20歳を過ぎていても、喫煙・飲酒マナーのおかしい恥ずかしい大人は山ほどいますし。。
とはいえ、従来の喫煙・飲酒の可否が20歳という根拠も、実はよく分かりませんね、20歳以上だからといって喫煙が無害なわけではないので、これも案外適当にきめたのかなあという気もしますが。
ただ10代の成長に悪影響を及ぼすのは、やはりよろしくないですね。法律上の整合性よりも重大なことだと思います。

  • 回答者:ノースモーカー (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

成人は、18歳から。飲酒、喫煙は従来通りでいいと思います。特に、喫煙は、体に良い事全く無いです。かっこつけて吸うのであれば、遅ければ遅いほどいいと思います。成人を18歳からにするのは、若者の犯罪が多く、少しでも抑止力になると思います。山口県光市で母子殺人し、母親を強姦した犯人は、友人への手紙にとんでもない事書いていました。犬が、可愛い猫に出会い、やっちゃった。みたいな事です。
私は、ヘビースモーカーですが、子供には絶対吸うなと云って、彼らも喫煙していません。矛盾しますが、なかなか止めれません。本数は減らしていますが。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

質問者様と同じく18歳を成人にするならば喫煙なども18歳にするとよいと思います。
成人で自己責任とするべきだと思います。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る