すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

離婚した相手とその親族に対する怒りが何年か経ったのに収まりません。
記憶が無意識的にふと甦ってきては腹が立つので困ります。

どうすればいいでしょうか?

※「忘れる」というのは、何度も自分で努力していますが、上述のように甦るので無駄な抵抗のようです。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-06 15:09:42
  • 1

答えにならない答えになることをまずお許しください。
私も同じなのです。

妻と離婚したのは10年も前ですが、人生をめちゃくちゃにされた憤りがやむことがありません。私は妻の父から妻に内緒という約束をさせられ、数回にわたりおカネを貸しました。結局義父は踏み倒し逃げてしまい、妻も『あなたが悪い』の一点張りで責任を私のせいにして里に帰りました。
思い出すたびに悔しくて夜も眠れません。
忘れるなんてできないことです。自分の人生の一部なんですから。
『時』が怒りをいつか薄めてくれる・・・・、そう思いながら10年たちました。
たしかに、怒りは残っていますが、「余裕の怒り」にかわってきたように思います。

ありのままを受け入れる・・・・・それしかありませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

過去のことをフと思い返して「あれホント腹が立つなー!」
ということ、私もあります!
「ああ言ってやればよかった」
とか、もう1回蒸し返して文句言ってやりたくなるようなこと。

私はずーっと考えてしまうので、紙に思い切り気持を書きます。
口汚い悪口なども。
あいつのここがイヤなんだ!みたいな。
そうすると、もんもんと頭で考えるよりもスッキリします。

  • 回答者:でめきん (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

裁判に訴える準備をしましょう。
名誉毀損でも何でも、頭の中のシュミレーションでもいいので、本当に裁判するつもりで情報収集したり、こつこつ準備しましょう。
そこまでして、せっかく準備したんだからと訴えるのも自由、バカくさくなったり自分にもリスクが大きいと踏んで「やーめた!」するのもまたよし(たぶん後者になると思う)。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく私も昔のことを不意に思い出して、腹の立つことがあります。
別に忘れる必要はありませんが、今の楽しいことも探したらいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は鬱になり、それでも子供の進学のために、といろいろ頑張ってきたのですが
下の子供が高校に入ってしまったら
手もかからなくなり、お金のめども立ったためか、
向こうから離婚の話が出て
自分が鬱で何もできないので反論できず、
親権も取られた上、離婚させられ(?)ました。
働いている時は旦那より給料も良かったので
働けなくなって、お金を稼がなくなったら用無しだったようです。

私が弱っている時に、皆で寄ってたかって、という感じで
今でも思い出すと腹が立ちます。
しかし、子供もそれなりに事情が分かっているようですし、会いにも来てくれますので
何とか生きています。
何か拠り所を見つけてやっていくしかないのではないでしょうか…

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うつ仲間です。同感します。

わたしも、思い出しイライラは良くあります。姑の暴言を思い出しては「あんなことあった」「あんなこと言われた」と日時が経ってもふいにイライラしたりします。
橋田スガコのドラマをみると憎たらしい姑が良く出てくるので、それを見ちゃ自分と重ねて「なんだよこのクソババぁ」「憎たらしい」などとグチグチ言ってます^^

離婚した相手とその親族に対してってことは、縁が切れた相手にさえ思い出しイライラしてしまうと言うことですからそれはもう嫌な思いをして離婚したんでしょうね。
そういう時は同じような悩みを持ってる人に愚痴をこぼすのがスッキリします。
そういった悩みを抱えていない人に愚痴をこぼしても、うっとうしそうな顔された、まぁまぁ忘れちゃいなよとか楽観的な返事しか返ってこず全くスッキリしません。
でも同じく嫁姑問題を抱えてる人や夫に不満を抱えてる人、離婚して愚痴をこぼしたい人などに愚痴をこぼすと「そうそう!!!」「そうなんだよね!!」「分かる分かる!!」ってことになってものすごくすっきりし、イライラもすっかりおさまり楽しいひと時が過ごせますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたがもっともっと幸せになって、許すとか相手を哀れむとかそういう気持ちが出てくれば収まります。
その怒りをご自分の幸せを掴むために向けてください。
私も同じ思いをしました。とりあえず必死でお金をためて毎日を過ごしました。
今は幸せです。もう夢にうなされて泣く事も無くなりました。

  • 回答者:無理に忘れようとしても出来ないですよね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ムカつく相手の親などは、時間が経つほど増幅します。
寝れない日もあります。
対策は1つです。
新しい幸せを手に入れる これしか忘れる方法はありません

  • 回答者:即 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ものすご~くわかります。
私の場合はまだ2年弱ですが数ヶ月毎位に突然、自分でも抑えきれないほどの怒りを感じます。
彼本人よりも彼の家族への怒りが強いです

離婚原因は彼の女性問題と彼の家族との金銭問題でした。

今となっては女性問題の事はどうでもよくなっているのですが金銭問題が解決できていません

匿名希望さんはそういった未解決の問題は無いのですか?

私は怒りが収まらないときには元旦那にメールや電話ででぶちまけます

元々うつ病で精神科へ通院をしていましたのでその旨を先生に相談すると躁転(うつの反対)の可能性があると言われ興奮を鎮めるような作用のある薬を処方してくれました

それでも怒りは突然現れますが怒りレベルが前ほどでも無い気がします

匿名希望さんも、もしこれ以上続くようであれば心療内科等へ受診してみてはいかがでしょうか。

離婚というのは精神的にかなりダメージがあったはずです

精神のバランスが少し崩れたままなのかもしれません

お互い、乗り越えられる日が来ますように・・・・

  • 回答者:aiko (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご同慶のいたりです。わたしもうつ病になったら廃棄されました。
「健やかなる時も、病める時も、ふたり、変わらぬ愛を誓いますか」なんて大嘘です。

※心療内科はもう10年近く通っています。

この様な感情は当事者にしか分からないので慰めの言葉も浮かびません。
ただ、言える事は、無理に忘れる必要は無いということです。
人間、誰しも嬉しい事が有れば腹の立つ事もあります。
腹の立つ時
こんな時は、専用のノートを用意しておき、そこに思いっきり
自分の感情を書きなぐりましょう。
幾分、気が晴れると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じです。というか、時間が経てば経つほど冷静に考えて「なんでこちらがこんな仕打ちをうけなければいけないんだ」とか気づかなかった事まで見えてきます。
何年経っても夢に出てきたりもします。
ただ、そんな相手を選んで(恋愛だろうが見合いだろうが政略結婚だろうが)結婚をする事を拒まなかったのは自分自身です。相手だけが100%悪いわけでもないし、自分も完璧人間でもないし、責任は自分にもあります。

私は忘れるなんて無駄な事はしませんし、離婚相手や親族に攻撃も連絡もしません。

怒りのパワーは他にはない程強力です。そのパワーを自分が幸せをつかむために使っています。
猛烈に勉強してキャリアアップをはかる、仕事に集中する、ボランティア活動をする、趣味の腕を磨くなど。

せっかくのパワーは後ろ向きに嫌な事に使うより、前向きに自分や周囲の人のために使った方が良いじゃないですか。

離婚後に今更相手を責めたりした所で、相手や親族が土下座をして謝り、何千万円も慰謝料を払ってくれたとして、怒りはおさまりますか?そんなハナクソ程度の怒りじゃないでしょう?私は何をされても忘れられないし怒りはおさまりません。墓まで持っていく覚悟です。そのぐらいは離婚をした責任を取る、という事の1つだと思います。

それに後々になってグチグチと言ったって、周りから見ればあなたの方が「嫌な人」だと思われます。
「あぁ、こういう人だから離婚したんだね」なんて言われるのは私はまっぴらです。

自分を甘やかさずに向上心を持って生活し、他人のために一生懸命になれるあなたと離婚するなんて、相手はばかだね、不幸だね。と友人、知人、近所の人がいずれわかってくれます。

怒りは自分が幸せになるための努力の原動力に使ってください。

  • 回答者:今はとっても幸せ (質問から34分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>時間が経てば経つほど冷静に考えて「なんでこちらがこんな仕打ちをうけなければいけないんだ」とか気づかなかった事まで見えてきます。

全くです!わたしもそうです。

そう言うことありますよね。
忘れたつもりでも、ふとした事で記憶が蘇ってきては
むかっぱらが立つ事あります。

今までに離婚相手とは、連絡を取っていないのですよね。
メールアドレスはまだ、ご存知ですか?
まだ控えてあるのなら、思いのたけを書きなぐって送ってみてはどうでしょうか
返事が返ってきて遣り取りをしてしまうと、怒りが増幅するだけなので
先方のアドレスを着信拒否をしておくに限ります
フリーメールで送るのが良いですね。

手紙で来られたら開封せずに捨てる
中身を読んでもろくな事は書いてないでしょうから。

思っていた事、言いたい事、言えなかった事、全部書いてしまってはどうでしょうか

私は、言いたい事が言えずにモンモンと気持ちを引きずる事があるので
相手がどう思うと言って遣りたいと思っているので^^;

忘れられないのなら吐き出すに限ります。

  • 回答者:とくめい (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る