すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「ちゃい!」という言葉に意味はあるんでしょうか?

初めまして。
突然ですが、質問させていただきます。

今日、コイバナ―恋せよ花火という漫画を読んでいて、主人公の花火が「ちゃい!」と言っていました。
ソーンとしては

①花火の犬が気にしている男の子からもらった木の置物みたいなのを噛む
②「ダメ!」と言って取り上げる
③「これはダメっ…」と言って次のコマに移り
④「ちゃい!」と言って叱っていました

私は今までそういう言葉を耳にしたことがないので、これは何かの言葉なのだろうか?と思って質問させていただきました。
日本語に詳しい方、どうかアドバイスお願いします(><)

  • 質問者:skymomon
  • 質問日時:2009-08-08 16:01:49
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お二人とも、ありがとうございました!
私、兵庫県出身ですが知りませんでした…(苦笑

その漫画の原作者、ななじ眺さん、兵庫県出身の方のようですね。
関西地方の幼児語に、「ちゃいする」というのがあって、
意味は、「捨てる」になります。
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%8B

だから、「捨てなさい」とか「ぽいっ!」と言った感じではないでしょうか。

  • 回答者:schro (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「チャイ」ってダメという言葉と幼児語で「チャイしなさい=捨てなさい」という
言葉ですね。
ほとんどは捨てるという意味に使われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る