すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

よく悩んで相談するとこういわれて慰められるんですが、
がんばっている時にはできなくて、やめてしまってからうまくいったことって本当にあるのですか?

  • 質問者:ラマ
  • 質問日時:2009-08-08 22:50:50
  • 0

がんばっている時って、前だけを見て突っ走ってます。やめることにうよって、周りが見えて客観的になりうまくいくってことがあると思います。

営業をしていたのですが、結果がイマイチ出ていない時って、ある意味とても努力してがんばって、より成績を上げようと努力します。でも結果が出ません。そんな時、がんばることをやめて、少し休んで目標を変えるといい結果がでる時はありました。

  • 回答者:レスト (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

周りが見えないというのはありますよね。
お仕事のご体験からの貴重な回答感謝します。ありがとうございます。

並び替え:

けっこうありますよ。
たとえば学生時代は友達作りなど・・・がんばってもできない、もう一匹狼でいいやと
居直って振舞っていたら寄ってくる子が増えたとか。

社会人になってからも、やはり人間関係の絡むことにそういうのが多いですね。
ある程度頑張って無理だったら軌道修正も必要だってことじゃないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

軌道修正は大事ですよね。

ダイエットです!
太りだして必死ではじめた時には少し体重が減ってもあくる日になると少し増えているというショックからここで相談したこともあります(笑)
でも、回答をみていて無理はいけないと諭されやめてしまい、単に規則正しくしたら・・・
今なのですが、なんと昨日計るとダイエット前の体重から7キロ減っていました!!!
もう俄然やる気になりましたね。
今考えると、夜に歩き、朝昼晩と食事をきちんと減らし、風呂に入る前のストレッチ、風呂も丁寧にとう努力が実らないわけがなく、
やめた今に結果がめきめきでたのは、その時の結果が後で出るんだと思いました。

  • 回答者:レナ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ダイエットにと運動などをするとその効果が出るのはせめて1週間後だと聞いたことがあrます。

しょうもないですがゲームです。敵と何度戦っても負けてしまう.また次にクリアができないので.とにかく何度もやるけど出来なくて
止めてしまい次の日に同じ事をしたら一発でクリアー出来るんですよね。
不思議です

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういわれればそうですよね。

全てにおいて あります。
頑張っているときは 経験値を積み重ねている時ですからね。
けど そんなときに限って、色々と意識するあまり 意識しすぎて出来なかったりするものです。

やめてしまった時 今まで蓄積された経験値が力となり発揮されます。
更に やめてしまった分 そこまで意気込んでいないので 力をより一層 発揮できます。
なので やめてしまうと うまくいってしまうのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気にしすぎていると、からまわりしてしまうんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る