すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

公立中学に通っているものです。
数学が大変苦手でさっぱりできなくて大変困っています。
塾には一応通っています。 学校でも塾の授業でもついていけません。
どの分野も苦手で理解がなかなかできず苦しんでいます。 解き方の説明や公式などを教えてもらっても分かりません。
何回説いても分からず5時間同じ問題を解いても分からなかったりしました。
小学時代から算数が苦手でした。 数学が苦手だと試験勉強の時に他の教科の勉強もあるので他の教科に時間をかけられなかったり順位を落としてしまったりろくなことがありません。

何回説明文を読んでも分かりません。 あと理科も苦手です。
数学の教科書や問題集を見るだけでもとても気が重くて苦痛でなりません。
学校や塾の数学の授業も苦痛です。
苦手というのを通りこして数学ができません。問題が解けないです。他の人はすっとできる問題でも自分は時間がかかったりして大変です。
どうしたら数学ができるようになる良い方法がありますかね? テストは30点や40点ばかり…
せめて60点代はとれるようになりたいですが道はほど遠いです。
自分は頭が悪いなあと思います。

  • 質問者:数学嫌い
  • 質問日時:2009-08-17 20:45:40
  • 1

基礎的計算力のが身についていないのが原因ではないでしょうか?

何年生か分かりませんが、多分2年生として、以下アドバイス。

中1の1学期~2学期にかけて習う、正負の数の計算、文字式、一次方程式がスラスラ解けるレベルまで習熟していますか?  中1の初期にどれだけ時間をかけたかが、その後の学習に大きく影響してきます。

もし、正負の数の計算、文字式、一次方程式で計算の仕方を覚えていなかったり、ミスが多いのであれば、テストで30点~40点しかとれないのは当然だと思います。 夏休みも残り少ないですが、数学の基礎的計算問題の反復練習をして、スラスラできるようになりましょう。 やり方が分からないときは、教科書の例題の解説を見たり、塾の先生に質問したりして解決しましょう。 どうしても分からないときは、そうするものだとやり方を暗記してください。 理解はあとからできるときもあります。 基本問題ができるようになれば、60点はとれるはずです。 がんばってください。

  • 回答者:hideki (質問から15時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

分かりました。
頑張ってみます。

並び替え:

中学校で使用している教科書準拠の教科書ガイドが大きな書店で販売されています。
もちろん、置いて無くても取り寄せてはもらえるはずです。
地元の大きな書店だと学校名でどこの出版社の教科書を使っているか把握していますが、一応出版社を確認しておいてください。

数学だけでなく、英語、国語、科学・・・主要教科すべてが発売されています。
一冊2,000円くらいだったはずです。

数学に関してだと・・・先生の使用しておられる指導書を生徒向きに簡単にした物です。
英語だと単語の意味や翻訳が書いてあります。

最初は先生が黒板に書かれるようなことが、説明して計算の途中経過などが書いてあります。
例題なども、何問かは解説してあり、後は一部省いて答えが書いてあるようになります。

丸写しをしてしまえば、ちょっと数値が変わったりすると解けなくなります。
でも・・・何度も聞くよりは良く見て答えを確認して、違ったらやり直す。
それの繰り返しではないでしょうか?

数学に関しては、教科書準拠の問題集も発売している出版社もあります。
同じような問題を繰り返しチャレンジしてみてはいかかですか?

教科書ガイドは小学校高学年用から高校用(発売されてない教科・出版社もあります)

高校生になると、数学・古典のガイドを購入する学生さん多いですよ。

ある高校の先生の言葉ですが・・・
「昔はガイドを買うのは頭が悪い子、今はガイドを買ってでも勉強する子は良い子」
だそうです。

  • 回答者:書店員 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学が得意な自分でも最初はなんでも意味不明です。。

だから自分は例問を教科書で書きながらやってその後
別の問題を解説を見ながらやってます。
自分の教科書。問題集はいろいろ書かれて汚いですよ。
間違ったとこはすぐ教科書に書いて繰り返します。
数学って今までやってきたのが全部ひっくるめて出るんでやっぱり基礎は大事だと思いますよ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も数学が大嫌いでいつも悪い点でした。
30点や40点だとかなりいい方だと思います。
ちなみに中学高校で2回も0点を取ったことがあります。
けど国立大学は卒業しました。ちなみに理系です。

中学の時には方程式の「移行する」と言うことが全く理解できなくて0点を取りました。
自分が何がわかっていないのかをまず見つけることだと思います。
30点~40点取れているということは全部嫌いというのではなく、きっと「ここがひっかかっている」という所があると思います。たくさんの問題をやってこの問題にはこのパターンを使うということがわかってくれば、問題もすらすら解けてくると思います。
苦手なところを見つけることが先決だと思います。

正直5時間も同じ問題をやるだけの集中力があるのはすごいと思います。
それだけの集中力を持った人はなかなかいないです。
ぜひ楽しんでパズル感覚でやってみてください!
解けると楽しくなりますよ♪
私はこの方法で克服しました。

  • 回答者:匿子 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放課後、

休憩時間にわからないところを学校の先生に聞きに行くといいです。

また塾の先生に個別に聞いてもいいと思います。


家庭教師などでもいいですし、

自分に合う勉強方法を探すといいですね。

  • 回答者:学校の先生 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も苦手で30点代をとってしまったことがありました

さすがにまずいなって思って個別塾にはいったら
すっごくあがりました

今では90点代が常です

別の塾にかえるのがいいでしょう

  • 回答者:名無し (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも、数学苦手です。ケド、前よりはできるようになりました!!

予習。
これやると、授業に余裕ができて、先生の解き方とかが、いつもより聞いて、みれるでしょう。


あと、塾は、結構宿題があって、あなたの今の状態だと
両立は難しいでしょう。まずは、塾の時間を、
教科書を見直したり、予習の時間を作ったりするのが
いいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基礎から固める・・・というのは、みなさんおっしゃっているので、自分は別の話をします。

「予習をして授業に臨む」

中学まで、勉強は復習中心でやっていました。
けど、高校の数学の先生に「予習をしっかりしなさい」と言われ、そうするようにしたら、成績があがりました。

予習といっても、ノートに教科書の問題と解き方を写すだけです。この時、授業時に書きこむスペースは空けておきます。

写すだけで次の授業でやる問題の内容(意味)が把握できます。この時点では解き方を理解しなくてもいいのです。
1度問題を把握した状態で説明を聞くと、内容も理解しやすいし、予習した段階で分からないことがあれば、授業で重点的に聞くこともできます。
問題を初めて見るのが授業中だと、問題の意味を把握するだけで授業が終わることが多いと思います。

これは数学だけに限ったことではありません。
もっとも、自分は数学と英語以外で予習したことはありませんが。

騙されたと思ってやってみてください。

===補足===
予習をするメリットは、授業中、黒板を写す時間がかなり省けるので、その分、授業を聞いたり問題を考える時間が増えることにもあります。
問題を何度も考えることで(少なくとも予習と授業で2回聞くことになる)より理解を深めることもできます。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

恥ずかしがらずに小学校1年生のドリルからやり直してみてください。
数学でつまずく以前に算数でのつまずきがあったはず。
小学生で理解できなかったことが中学生の今なら理解は多少楽でしょうし、基礎ができてこそ数学の道が続いていくのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

塾の講師をしています。
いつも生徒達に言っていますが、苦手なものでも苦手だと思ってはいけません。
できないできないと必要以上に思い込むと自己暗示でどんどんできなくなっていきますので…。

理解に時間がかかるのは決してマイナスばかりではありません。時間がかかる分、きちんと理解できた時は早く理解した生徒よりも定着が良かったりします。
時間がかかるからと相手にしないなどというのは塾ではありませんね。

数学は積み重ね教科で、1年から3年までつながっていますのでなので、どこかで基礎が抜けているとなかなか伸びません。頭が悪いわけではありません。教えかたが悪いのです。

できないときはできるところまでさかのぼればいいと思います。どこまでさかのぼればいいかを瞬時に判断できることが講師の最低条件だと思います。
同じように数学に苦手意識を持っていた生徒も、基礎計算を繰り返しできるようになったたことで今は数学が楽しいと言っています。

中学の数学はある程度パターン化できるので、よほどの応用でない限り、ほとんどの問題はそれほど才能や思考力は必要ではありません。
基本的な問題だけで60点台は取れるので、基本計算力をしっかりつけた方がいいと思います。
やり方を理解したら、何度も似たような問題を繰り返すことで計算力は身につきます。最初は早く解くよりも時間がかかっても正確に解くように心がけた方がいいと思います。
応用問題も要は基本的な問題の組み合わせなので、基礎力がつけば次第に応用力も身につきます。

焦っていろいろな問題に手を付けず、ひとつひとつできるまでやる方が、時間がかかるようで結局は近道です。がんばってください。

私は5時間どころか、1つの問題を解くのに3日かかったこともありましたよ(笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貴方は、決して頭が悪いわけではありません。
勉強の仕方がわからないだけなんだと思います。

せっかく塾に通っていらっしゃるのに
勉強の相談にも乗ってくれない塾があるんですね。びっくりです。
そんな塾に、通う意味があるのでしょうか?
ご両親に、貴方の今の悩みをお話されましたか?
お金をかけて通っていらっしゃるんですから、
きちんとフォローしてくれる塾を探すべきだと思います。
個人的な意見ですが、小学生も通っているような塾でしたら、面倒見が良いかもしれません。

私の息子は、中学受験をめざして大手進学塾に通っています。
すご~く良く面倒を見てくださいますよ。
小学生ですので、勉強ばかりでなく生活面・精神面でも本当によく見てくださって、
子供のことをいつも心にかけて、親以上に心配もしてくださいますし、
また可愛がってくださいます。
高い月謝は払っていますが、それ以上のことをしてくださっていると感謝しています。
その塾は中学受験専門ではなく、小学生から高校生までいます。
その塾の先生が、
「公立高校受験につまずいている子には、中学受験用の小4のテキストをやらせています」
と、以前おっしゃっていました。
思い切って、小4のテキストから始められるのも一案かと思います。
『四谷大塚』という塾のテキストは、ネットで注文が出来ますよ。
『予習シリーズ』というテキストは、予習というくらいですので、自分で自習が出来る様に、作られています。
「小4から?」と思われるでしょうが、結構な頭の体操になると思います。
クイズ本でも見るようなつもりで、気軽に出来るのではないでしょうか?

説明文を読んでよくわからない、というのは
読みが苦手なのかもしれません。
新聞をどのコーナーでもよいので、毎日読んでみるのはどうでしょうか?
また息子の話になりますが、毎日『天声人語』を読んでいます。
そして週に1回は、
その読んだ中で一番自分の気に入った文章の要約や、感想の記述に取り組んでいます。
(もちろん息子ひとりではなく、父親と一緒にです。まだ小学生なので)
それを始めてから、難しい文章に読み負けしないようになってきましたよ。
続けることが、大事なんだと思います。

「苦手なんだ」と言うだけで、何もしなければ今のままです。
何か行動を起こさなければ、前には進めません。
もう中学生です。やるやらないは、自分次第です。
健闘を祈ります。

  • 回答者:ファイト (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学のテストの点が30~40点で、何か問題が有るのかな? 他の得意な教科で高得点が取れるなら、1教科や2教科、点が悪くても、それなりの高校にも大学にも行けるのではないかな? (国立大学とか有名私立は無理かもしれないが・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問文を拝見する限り、うそでしょという感じです、失礼ながら。
これだけ理路整然と状況を説明できる方がたかが中学レベルの数学で悩んでいる
なんて到底信じられません。
もし万一、本当だとしたら、少し時間かけて小学校の教科書から順に読み返す
だけでじゅうぶんだと思います。
なにせ賢そうで、わたしを含めた回答者よりずっと立派な文章ですから‥‥。
かなり頭のいい方と推察します。
どういう意図でここで質問なさっているのかわかりませんが、ひょっとして
あほの反応見て楽しんでます?

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全然頭はよくないです。
数学が著しくできないためどうしたらいいかいろんな人の意見を聞いてみたかったです。

嘘じゃなくて本当です。
なぜ数学か苦手なのかは自分でも分かりません。
なぜか解けないんです。小学生ので気づかないうちにつまずいているのかもしれません。 でも、今の勉強もあるし小学生から見直すのは大変です。
小学生の頃から塾に通っています。 算数が苦手だったためです。 当時は塾で算数ばかりやっていたのに… 身についてなかったようです…。

あなたが将来理系に進むつもりがないのであれば、入試に必要な基礎学力があれば充分です。
掛け算の九九、2桁の割り算、因数分解、2次方程式、連立方程式の計算問題は
なんとか解けるレベルでいいです。
確率や証明問題を必死になって勉強する必要はありませんので捨ててください。
そんな難問はせいぜい全体の1割くらいであり、簡単な問題を繰返し解くしか
ありません。
掛け算の九九ができなくても、高校へ入った人はたくさんいます。
それよりも得意科目で苦手科目を挽回するほうにパワーをかけください。

私は国語が大の苦手で通知表5段階でいつも2でした。長文問題がまったくダメで、
特に記述問題がパッパラパーでしたね。
漢字の書き取りと、読みと、選択問題で消去法でなんとか点数稼いだレベルです。
なもんで、入試は得意の数学と理科で国語の不足分をカバーしました。
英語も長文やヒアリングはまったくダメでした。
あなたとは正反対かもしれませんね。

  • 回答者:得意科目を伸ばしましょう! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学は才能が必要なので、ダメな人は頑張っても限界があります。
それと、積み重ねが必要なので、分かる所まで遡ってやり直すしかないと思います。
学校や塾に付いていけないのは仕方ないので、先に進まないで分かるように頑張るしかないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず基礎計算ができてないのでは?

本屋に計算ドリルがあるので毎日掛け算割り算などを何十枚もやり。計算力をつけましょう。百ます計算なら二分切らないとヤバいです。
公式などは家庭教師などマンツーマンでみてもらわないとダメだと思います。ついていけないのに塾にいくなら家庭教師を親にお願いしてみては?

私の姪っ子もひどいもので・・・・。
まだあなたは嫌でも塾に通ってるのですから今後基礎からやっていければどうにかなるかも知れません。
理科は実験するのが一番ですが・・・親がやってくれないならそこも家庭教師にお願いしてみましょう。

頭が悪いのではなく基礎ができてないからやり方が分からないのでしょ。

===補足===
コメントありがとうございます。

自主勉強ノートは使ってますよね?
そこで問題をといてわからないところを学校の先生にききにいったりはしないのですか?
返ってきたテストも答えがのっているのですから、それにそって自分でとけるようになるまで何度もやる。

扇形など図形で本当にわからないところは捨てましょう。連立方程式などやり方だけ覚えればいいのを重点的にやりましょう。

塾にいれればどうにかなると思ってるような親ではダメですね・・・。
あなたが今何年生かわかりませんが、受験を控えているなら正面切ってでも親にハッキリ言いましょう。
どこらへんの高校に入りたいなど明確な事を出してそれのためにどうしたらいいかを親と話し合うべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

基礎計算ができていない…小学校の算数で分かっていない箇所、危うい箇所があります。

あと、家庭教師ですが、月謝も高いし、親が家庭教師が嫌いだといっています。
今が2つめの塾ですが1つめの塾が合わなくてやめたいといってもやめさせてもらえず自分から退塾したくらいでした(笑)

家庭教師はやとってもらえないと思います。

塾の先生に質問しても理解に時間がかかると相手にされません…。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る