すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

民主党が新設する「国家戦略局」ってニュースで名前は良く聞くけど中身がよく分かりません。そもそもどういう目的で設置し何をする組織なんですか?設置する法的根拠とかってあるのでしょうか?また、どんなものにも問題点があると思うのですが、予想される「国家戦略局」の問題点って何ですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-13 23:52:08
  • 0

並び替え:

無駄を省いて官僚指導をなくすための機関だと・・。
けど、あまり期待はできないですね・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

各省庁間にある垣根を取り払って風通しを良くしたいという事でしょうね、簡単に言うと。

これまで盛んに言われてきた縦割り行政というのは各省庁の既得権益なわけですが、
これを上手く調整して無駄を無くし、国民の為の分かり易いサービスを提供する省庁へ
導く事が主目的でしょう。

この新設される大臣には菅さんが内定だそうですが、他の省庁にももちろん
大臣がおられるわけで、その上下関係とかで最初は揉めそうですね。

ただそれも見越して、鳩山さんは菅さんを副総理兼任とするのかもしれません。
副総理にして国家戦略局担当大臣だから、各省庁の大臣よりも役回りとしては
一歩(半歩)程上に位置しているのだと、そういうアピールなのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

最大の問題点は菅直人がトップなこと。

国と国民の発展と利益を考える公僕をトップに起用して
欲しかったね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

今は、各省庁がダブってやっているような事を調整する昨日だと思います。道路にしても、農水省、国土交通省が、平行して道路建設している事が多々あります。
無駄を無くすと言う点では、有効に機能すれば、かなりな税金が浮くと思います。
問題点は、各省庁が本当の事を「国家戦略局」に説明するか、にかかっています。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在の縦割省庁を横串で貫き全体的な政策を作る組織で
ここで作成された政策を各省庁にトップダウンで落として
行くらしいです。
問題点は、全体を見通して政治家(民主党)が政策を作成
出来るか?また、トップダウンで落とされた政策に省庁が
反発しないのか?名前が違うだけで諮問会議と何が違うのか?
です。

  • 回答者:トクメイ (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る