すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » その他

質問

終了

今度ヨーロッパに旅行に行きます。
現地のほうが日本よりも日の出が早く日の入りが遅いと聞きました(特に夏の日の入りは22時ごろだとか)。
なぜ緯度が高いと、日の入りが遅くなるのでしょうか?

  • 質問者:今更恥ずかしいですが。。。
  • 質問日時:2009-09-29 02:19:13
  • 0

腕時計を地球として考えてみましょう。
腕時計の右から太陽が当たっているのが夏です。
12から6までが昼です。しかし実際には公転面に対して23.4度傾いてますので11が12の位置にくるようにまわします。そうすると太陽の当たる位置が面積で5分増えます。(9から3を北半球として)
太陽の当たる面積が広いということは地球の自転スピードは変わらないので早く日が出て遅くまで日が当たっているということです。
12の位置の北極圏は常に太陽が当たっていますのでこれが白夜といわれるものです。
冬は逆に左から太陽が当たると考えてください。南半球の6の位置の南極が白夜になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

具体的で非常によくわかりました。ありがとうございました。

並び替え:

他の人も回答しているので重複するのですが、夏場は北よりから太陽が昇ることで、
北の緯度ほど、天道を動く時間が長くなります。
さらに北極圏より北の緯度では、夏至前後は夜がこないで、太陽は空を1週する動き方を
します。これが「白夜」です。
同じ時期には南半球は短くなりますし、季節が逆転すると北半球が短くなり北極圏は
一日中夜になります。

ということで以外な事実にお気づきでしょうか?
南と北の境である、赤道直下はいつの季節も昼夜同じ時間なのですよ!

  • 回答者:赤道に季節なし (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答ありがとうございました。

北半球の夏になると、地球にとって太陽が北の方角に来るため日照時間が長くなります。そのうえ、ヨーロッパでは夏時間を採用するため、朝は冬時間よりも1時間早くなってその分夕方から夜の時間が1時間長くなるのです。日本でも夏時間を採用すれば、6月~7月は夜8時くらいまで明るくなると思います。緯度の高い北欧では、冬になると昼間の時間が極端に短くなりますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北欧では逆に冬は昼間の時間が極端に短くなるのですね・・・、参考になりました、ありがとうございます。

太陽に対する公転面に対して地球の赤道傾斜角は約23.5度、つまり、地球が傾いているからです。

傾いているために、日の当たる時間が長い場所と短い場所が出てきます。そして、これは緯度が高いほど顕著となります。

地球儀に一定方向から光を当てたのを想定して地球をくるんと回してみるのを想像してみてください。場所によっては24時間光があたり続ける場所がありますよね。これが白夜です。そして、その極に近いほど日の当たっている割合が多いことがわかると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よくわかりました、ありがとうございました。

「白夜」をご存知ですか? 北極及び近い所では太陽が沈まない
 緯度が高いと太陽が地球の陰に入る時間が短くなる

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コンパクトな回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る