すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

JALは、公共的な路線も「日本経済のために」不採算であっても運航してます。
やはり国民も、そこは理解してあげるべきでは?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-04 23:42:59
  • 0

ある程度は正解でしょう。
不採算路線、高い空港使用料等不利な条件は確かにあります。

但し一部の不採算路線を除けばANAも同じです。
複数ある組合やそれによる非高率な人員配置、高い年金等改善すべきところは多々ある気がします。

ANAは数年前、大リストラを実施して血を流す改革を行いました。
だから今の地位がある訳です。

ANAにできてJALにできない道理はありません。実はJAL派ですので、なんとか頑張って再建して欲しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

今となっては、本当の公共性の考え方を
国、JAL、消費者が見直すべきですね。
本当に残さなければならない路線は、国による補助が
必要となるでしょうし、
その他の路線は、JAL独自の経営方針で運営していく。
きちんと線引きをしてあげることが、必要なのではないでしょうか。
JALファンの意見として・・・・

  • 回答者:(^-^) (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JALが傾いた理由の内、不採算路線は原因の一つでしかありません。
ホントの原因はOBたちの豊かな余生を支える年金なのです。ここをカット出来ない限りは、どんなミラクルがあったとしても、3年と持たずにまた経営不振で騒ぎを起こすことになるでしょう。

さて地方路線を中心とした不採算路線ですが、日本経済のためというよりは、地方の住人の足として残すべきでしょう。国税を投入してでも。生まれた土地によって有利不利が有るというのはあまり良いことではないとの考えに基づいています。
ただし、キャリアがJALである必要はありません。補助金を出すにしても入札にする等で競争を生み出すことは可能でしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「日本経済のために」という大義名分は自民党政権による押し付けでしかありません。
自民党政権による航空運輸政策により、各県一空港などという、およそかつての国鉄の二の舞のような、政策の結果です。
大都市圏に各県一空港を整備して、どのような効果があるのでしょうか。
その政策に乗り、公共事業としての空港整備事業をいったいどのような計画の元に進めたのでしょう。 これは空港を開設した自治体の責任でもあります。
南北に長く、離島も多い日本ですが、そのような特徴にあった公共交通機関の整備が進められなくてはなりません。
ところが実態はかつての国鉄よろしく、我田引鉄ならぬ我田引空です。
まさに政争の具の結果です。
JALの経営感覚がかつての官営のままだとか、組合が多数あることの問題とか、企業年金の問題とか、末節に関するような議論は本筋を得ていない。
公共交通機関としての役割は勿論否定しないが、無駄な路線が多すぎる。ましてや今後航空路線の自由化にさらされれば、…。行く末は見えている。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

離党などでしたら仕方がないですが、
通常は、車や鉄道があるので無理に運航するというのは無駄があると思います。
誰も利用しないのですから必要ない訳で、必要のない空港などを閉鎖すれば
税負担もなくなりますし、普通の正常な会社になるのでは?

  • 回答者:サイド (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。
採算は取れなくてもなくなると困ります。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政治家によって地方空港は開港します。
有事に滑走路は必要らしいです。
飛行機が飛ばねば空港らしくないし、
国も力を入れて利用して、みんなも飛行機を使って利益を上げさせましょう。

  • 回答者:スヌーピーはなぜ屋根の上 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

航空に限らず日本の交通機関は、
政治的な圧力により不採算な路線を運行させられているのは知っています。

航空便に限って言うと、日本経済の為というより
離島などの僻地の住民のためと、
これは、下らない地域の見栄のためが主かと思いますが・・・・。

そういう意味合いで考えますと、
元々、ローカルな路線を多くは持っていなかったJALは、
国内の航空会社の中では、比較的恵まれた立場に居たのではないか
と考えてしまいます。

結論として、現在の経営不振の主因を、
不採算路線の切捨てができない為とする事にはかなり抵抗がありますね。

  • 回答者:真っ赤に燃えた紅鶴マーク♪ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る