すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 恋愛

質問

終了

恋愛経験の豊富な人のアドバイスってどうなんでしょう?
恋愛豊富ってことは交際が長続きせずゴールインでき難かった、またはできてないって
ことですよね?
人はとかく自己弁護しながら経験談を語りがちです。恋を成就させたいと思うのなら
参考にしてはいけない語り手だと思うのですが。

恋愛経験の乏しい、けれど結婚できた人の話を多くサンプリングする方が
参考になりませんか?
恋愛のゴールを結婚としての前提で回答をお願いします。
ひどい回答でない限り5P付けます。

  • 質問者:不思議だ
  • 質問日時:2009-10-16 22:19:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

以下の回答部分を読み
---------------
恋愛経験の豊富な人の場合は、
知人→恋人
の部分では、大いに参考にできると思います。
---------------
恋愛相談は恋愛中の人がするのが殆どだと思いますが、中には交際する前の人も
するかもしれないことに気付きました。
というわけでベスト回答は"恋愛上手はアドバイス上手ではないさん"を選ばせて
頂きました。

私の質問にお付き合い下さり誠にありがとうございました。

結婚をゴールと仮定して、人間関係を追っていくと、
知人→友達→恋人→夫婦
というようなことになると思うのですが、
(一部、飛ばす場合もありますが)

恋愛経験の豊富な人の場合は、
知人→恋人
の部分では、大いに参考にできると思います。

結婚できなかった人なのか、結婚したくなかった人なのかはわかりませんが、
恋人→夫婦
ということであれば、
恋愛経験豊富、既婚の人の意見が一番参考になるのではないか、と。

成功例だけしか知らない人と言うのも、アドバイスとして的確かどうかは不明です。
天才は教え下手、という言葉もありますし。

  • 回答者:恋愛上手はアドバイス上手ではない (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>恋愛経験の豊富な人の場合は、
>知人→恋人
>の部分では、大いに参考にできると思います。
なるほど、確かにそうですね。非常に参考になりました。

並び替え:

自分もそう思います
恋愛経験豊富ということは結局一人も長続きせず別れて挙句、ころころとパートナーを変えているということに過ぎません
そうそう別れて期間を置かずにはい次!そしてまた、はい、次!などと生産ラインの流れ作業のような恋愛を少なくとも見習うべきだとは全然思いません
逆にじっくり数十年長く一人と付きあって人生を共にしてきた人や、
別れてからずっと反省しあえて次の恋愛を選ばない人の体験談の方がずっと深く聞いていて糧になります

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さっそくのご回答ありがとうございます。
世の中ではころころと相手を替える人を
「恋愛の達人」とか呼んで持ち上げますよね。
こういう人のコラムを読む人って実は結婚したくないんじゃない?と
感じてしまいます。

恋愛の内容によると思いますよ。
たまたまとても気が合う相手と知り合えて一発でゴールできた方が恋愛について
深く語れるとも限らない。
恋愛も深く経験していて.相手や自分の年齢や環境や状況.どれしもピタッと当てはまらなくとも.深く人を愛した.また恋愛に対して努力やいろんな経験を1人の相手に
してきたかとなると考えます。

恋愛豊富だから交際が長続きしなかったという背景には.私の人から聞いたところ.
相手の女性が事故や病気で亡くなられた事も聞きました。

一概には言えないと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その気が合えるっていうのが重要なんじゃないでしょうか?
あの人も合わない、この人もだめ、こんなことを繰り返している人の話を聞いても
長続きしないんじゃないの?と思っちゃうんですよね。
次々にお相手が亡くなる・・ちょっと怖いお話です。

私が思うのは、「恋愛経験が豊富」 というのと、
 「相手に自分への恋愛感情を持たせる事が簡単にできる」 というのとは
別モノだと思うのです。

しかし、おそらく前者も後者も同じ事のようにとらえられているのではないでしょうか。

恋愛が長続きどころか、 おそらく 「この人も自分に恋愛感情を持ってくれている」 
などと、驕ったり、自分に酔っていたりしているから、
相手の事を本当に好きなのかそうでないのかが見えていないのではないでしょうか。
自分が相手のことを好いていようがそうでなかろうが 
とにかくつきあってみて、合わなければすぐに別れるんだと思うんです。
たくさん付き合ってきたから恋愛の経験が豊富だなんて・・・
本気で恋愛もしていない人のセリフとしか思えませんよね。
相手を愛しているのではなく、人から愛される自分を愛しているだけだと思います。
そんなので恋愛経験が豊富だと言ってほしくないですよね。

不思議ださんが思われるとおり、私も長続きしない点においては
参考にしちゃダメだと思います。

相手が自分に対して恋愛感情を持ってくれるまでは参考にできる部分も多いでしょうが、
問題は その後だと思います。好いてくれた相手に対し、いかに一途で居られたか、
いかに相手を想う事ができたかによって 道がわかれるでしょうから・・・。

あくまで 「恋愛のゴールを結婚」とするならば、結婚できた人の話を多くサンプリングするのも手ですし、どうやって結婚に至ったかという話は参考にはなると思います。

でも、できれば、結婚だけがゴールではなくて、
結婚した後は、その相手のためにできる事を考えなくてはならないのです。
この相手のために、自分はどんな事もできるという気持ちで、
結婚が二人のスタート ととらえて行くべきではないでしょうか。

いろいろな考え方があると思いますが、恋愛は 一人でするものではなく、
二人でするものですから、二人が居心地がよく、想い合える雰囲気にあれば
結婚も早いと思います。

不思議ださんはおそらく、 情報の取捨選択ができる方なのだと思います。
やはり、恋愛経験豊富 という言葉に惑わされないようにしたいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
>とにかくつきあってみて、合わなければすぐに別れるんだと思うんです。
そう、これなんですね。結婚にいたってる人のサンプリングを多くとってみれば大雑把で
も傾向が見えると思うんですよ。○○の性格の女性には○○の性格の男性と結婚に
いたるケースが多いなど。つきあう前に自分に合う可能性の低い人は省いていってみる、
こちらの方が効率いいのではないかと。

>この相手のために、自分はどんな事もできるという気持ちで、
>結婚が二人のスタート ととらえて行くべきではないでしょうか。
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。

私は恋愛経験が豊富な方のアドバイスはとても参考になると思います。
ただ、恋愛経験豊富が恋の成就者では無いという見解は、私も不思議ださんと同じです。

それでは、なぜ恋の成就者ではない人のアドバイスが参考になると思うかと申しますと
失敗は成功の元と申します。
特に人間関係においては、うまくいっては失敗しという経験が人としてどう人に接していけば良いのかという事を悟りゆく経過であると考えるからです。

例えば、恋人と別れた後は、「ああすればよかった」「あの時にあんなことを言ったりしたから壊れた」などという後悔が生まれ
今後の行動を見直す大事な悟りとなります。
経験が豊富ということは、あらゆるパターンにおいての対処方法や、それに至らないためにはどうすればいいかを良く知っているので相談すると有効だと思うんです。

乏しい経験の中からは、いろんな場面に対応できる器がまだできていません。
経験が少ないままゴールインした方とうのは、恋愛が上手なのではなく、
思いやりがあって結婚したくなるようなタイプで性格が良いとか、
または結婚したいと強く願っていて相手もそう思うような感じでそのままゴールインしたというタイミングだとか
要は、結婚にゴールインするのはタイミングが半分以上鍵を握っているものだから
恋をゴールインさせたのは、本人の持ち味のようなものときっかけと・・あと、成り行きです。

なので、経験があまりないままうまく運んだ方に恋愛相談をしても
真っ白な部分なので「知らない」「わからない」まま、恋愛とは別のところでの経験値から培われた優しさなどを垣間見ることはできますが
その方と同じような考え方で性格でなければ、意見を参考にしてみても自分の全体の行動や反応の仕方にはマッチせず不自然なものになってしまうのであまり役立つ内容としてはいえないと思うんです。
「うまくいった人はこういう感じなんだなぁ」というだけで終わります。

その点、経験豊富な人は、実際に修羅場に当たったり、また、頭から成就させる気もないような遊び人だったり、相手に裏切られたり、裏切ったりとさまざまな実際に経験したことで何がいけなかったかをよく知っています。
ただ、それを反省して改善をしてきた人でなければ全く意味がありませんけどね。

頭でわかっていても、実際に経験したことが無い人は良い面しか知りませんのでアドバイスには不向きであり、傍観して参考にするのに向いていると思います。

一番恋愛のアドバイスに向いていると思うのは、
経験豊富で色んな場面を経験し、失敗を繰り返しながらその果てに自分を省みて改善してきて現在うまくいって維持させている人ではないでしょうか。

最も無意味なのは、聞いてもいないのに語りまくる経験豊富な方の単なる武勇伝ですね。

===補足===
コメントありがとうございます!
私の文章が変でうまく表現でききれなかったかもしれません。

恋愛経験があまりない方は、
相手に対するあり方など「その人の良さ」そのものを見て参考になるプラスのみの情報で、
経験豊富な方は、
失敗や立ち直り、対処方法が参考になる情報が得られるので反面教師だとは思っていません。

失敗をして改善をした人は、ある意味とてもよい先生だと感じるんですね。
ただ、失敗の原因を改善しようとか気づかないまま同じことばかりやっている人は何の参考にもならない、そんな感じで思っています。
そういう人が妙な恋愛遍歴武勇伝を聞きもしないのに自慢げに語るのでしょうね。

  • 回答者:色んな角度 (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにマッチングというのはありますね。このマッチングの可能性を高めるために成功例
のサンプリングが有効ではないのかと思い質問してみました。
反面教師として話を聞くというわけですね。「恋愛経験の豊富な方の話を是非聞いてみ
たいわ」と周りが持ち上げるのは「あなたの失敗談を私のために提供して」なんですね。

>最も無意味なのは、聞いてもいないのに語りまくる経験豊富な方の単なる武勇伝ですね。
失敗の数が多いのに意気揚々と語る人は私もちょっと・・です。

そういう回答をしようと開いてみました

恋多きなになには要するに、満足する相手に出会えないことの証です

サンプリングするより恋すればー?

  • 回答者: 匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

恋してまよー、my husband と^^

参考にできないは、いいすぎな気がしますけど・・・
でも結婚までに付き合った人数よりも期間のほうが大切だと思います。
相手に対しての気持ちをどれだけ継続できるかが、結局結婚した後の生活では重要になってきますから。
結婚するまでよりも、その後の生活の方が圧倒的に長いので。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

恋愛経験が多くなれば必然的に交際機関も短くなると思うんですよ。
そうですね、結婚してからの方が長いです。
だからこそ失敗談から得た「こんな場合はこうして」などのテクニックより
自然体でも上手くいくタイプの選別がより大切なんじゃないかなと思うんです。
回答ありがとうございました。

恋愛経験が豊富=多くの異性と付き合ってきたということなので、色々な恋愛パターンを経験してることになるので、成功談だけではなく失敗談も参考になると思います。
何も、成功談だけを参考にする必要はありませんので、体験談を自分なりに参考にするというのはありだと思います。
逆に恋愛経験は貧しいけど結婚できた人の話は、サンプルが少なすぎて自分とは当てはまらない場合などは全く参考にならにこともあると思います。

ただ、どちらの方のアドバイスも、自分の現状況に似た場合を経験済みだとした場合は、結婚に結び付いた恋愛経験の貧しいけど結婚できたという方のアドバイスの方を聞き入れると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結婚にいたっているからといって、それぞれが同じ状況でもない。
恋愛経験が乏しくても結婚にむかうまでにはそれなりに相手との間に
色々あったと思います。

1人の人が持つ5つのエピソード、そのうち4つが失敗談。
5人の人がそれぞれ持つ1つのエピソード、その全てが成功例。
質問はこの2つを比べた場合どちらが成功にむけて参考になりますか?って
ことなんです。
恋愛経験豊富な人に「あなたの失敗談、(私の成功のために)聞かせてよ」と聞くのは
正直・・・(この先は言わぬが花)。
回答ありがとうございました。

なるほどw
結婚をゴールとした場合はそうなるかもしれませんね。
たくさんの方とお付き合いしていろんな経験をしたという方は
長続きしていてはたくさんの経験は出来ないですよね^^;
しかし、困ったときにこうしたら成功したよなどの意見は
経験してみないとわからないことが多いですよね。

悪魔でも参考までに聞くのがいいかと思います。

  • 回答者: (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

みなさんの回答を読んでいると恋愛経験が乏しく結婚できた人は交際中なーんにも
問題がなかったかのようなイメージを持たれている方が多いですね。
お見合いで結婚まで1ヶ月足らずなんてケースは少ないでしょうが、そうでない限りは
交際中それなりに色々なことがあったんじゃないでしょうか?

>悪魔でも
確かに悪魔さんの話でも聞きたくなるときってあると思いますw

恋愛経験豊富な人はいろいろな修羅場をくぐっていると思いますので、それだけでも価値があると思います。飽きっぽい人が多いような気がします。
恋愛経験が少なくて結婚した人は、我慢強い人が多いような気がします。
性格の違いがありますから、いろいろな人の意見を幅広く参考にしたほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個人的には恋愛力=信用力かなって思います。長くなるのでここまでにしておきますが。
回答ありがとうございます。

>恋愛経験の乏しい、けれど結婚できた人の話を多くサンプリングする方が
>参考になりませんか?

【回答】ならない
結婚したいと思う、運命の人がたまたま早く現れただけかもしれないだろ?
それよりも、いろいろな人と知り合って付き合い、異性の良いところ・悪いところを
多く見て来た人の意見の方が参考になる。

例えとしては不適切かもしれないが、
「どの国が住みやすいか?」という質問に対し、A国・B国・C国の3カ国に居住経験の
ある人の意見より、A国〜H国の8カ国に居住経験のある人のそれの方が参考になるのと同じ。

>恋愛豊富ってことは交際が長続きせずゴールインでき難かった、またはできてないって
>ことですよね?

違う。
結婚を前提として付き合っていたが、付き合っていくうちにその対象としてはどうなのかと
疑問に感じ、結果として付き合うのをやめたのかもしれない。
「結果として付き合うのをやめた」プロセスを聞くのは、個人個人が持つ価値観を
知る上で非常に有効。自分で気付かなかったものの見方に気付かせてくれるいい機会となる。

===補足===
>この論理でいくと恋愛豊富な人は異性の良いところ・悪いところをじっくり観察するまでも
>なく単に感覚的に「合わない!」とコロコロ相手を変えている可能性もあるわけですよね?

そんなことは一言も書いてない。腰を据えて真剣に付き合って、それで結婚に至らなかった
ケースを前提として書いている。自分で前提を作っておいて、「コロコロ変える」などと
書いてもいないことを勝手に想像し作り上げるな。

>異性の良いところ・悪いところを見てきても、次の恋愛で成功にいたらない人というのは
>見ることが出来ても、考察し失敗しないよう行動にうつせないってことかもしれない。

1回目の恋愛で失敗したら、それを教訓にどんなことがあっても2回目で成功しなければならないのか?
随分と短絡的かつ乱暴なものの言いようだな。

>話ならA国〜H国の8カ国に1カ国ずつ住んだ8人の人の話を集めれば良いのでは?
>成功を求める人は移住経験を積みたいわけでも、各国を比較したいわけでもなく
>自分が住みたいと思う1カ国の情報があれば良いわけですから。

マンセー意見ばかり集めるのが好きな、いかにもあんたの考えそうなことだね。
「A国に住み、そこが気に入り定住している人(他の国での居住経験なし)」
「B国に住み、そこが気に入り定住している人(他の国での居住経験なし)」
というのはつまり、その人にとって「たまたま」自分に合った国が最初に見つかっただけの話。
「たまたま」の成功例ばかり集めても、クソの足しにもならん。

>失恋した人の常套句ですよね。自分の意思で(交際、もしくは結婚を)止めたというのは。
>でも第三者から見ると結婚には至らなかったという事実は一緒です。

それなら、童貞&処女で結婚に至ったカップルの意見だけ参考にすればいいじゃん。

>色々な価値観を知るのは何も失敗例でなくても良いのではないでしょうか。

そうやって片一方の意見なり情報なりしか集めないから、石頭になるんじゃね?


質問とコメント全般を読むにつけ、あんたは物事を単純に○と×とで区分したがってないか?
理想のパートナー探しと、価格.comでの家電探しとを同一視している節があってならない。
偏った情報ばかり集めることに意味があるとは思えないし、そればかり集めて
自分の成功への糧になるとも思えない。

そもそもの質問文「〜ことですよね? 」(←英語で言うところの付加疑問文)
と書いているのから言っても、この質問は単なる同意者集め。
他の同意質問との違いは、評価に差をつけていないって部分だけ。
質問する前からすでに持論で思考が固まっていて、コメントで持論をつらつらと
述べるために立てた質問でしかないわけだ。

「○○の意見は参考にならん」「○○は無知」と、all or nothingで決めつけることが
大好きみたいだね・・・「不思議だ」さん。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 16
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>結婚したいと思う、運命の人がたまたま早く現れただけかもしれないだろ?
>それよりも、いろいろな人と知り合って付き合い、異性の良いところ・悪いところを
>多く見て来た人の意見の方が参考になる。
この論理でいくと恋愛豊富な人は異性の良いところ・悪いところをじっくり観察するまでも
なく単に感覚的に「合わない!」とコロコロ相手を変えている可能性もあるわけですよね?
異性の良いところ・悪いところを見てきても、次の恋愛で成功にいたらない人というのは
見ることが出来ても、考察し失敗しないよう行動にうつせないってことかもしれない。
こういう質問の場合個々のケースを語るより総体的にどうか?が重要だと思うのですが。

>「どの国が住みやすいか?」という質問に対し、A国・B国・C国の3カ国に居住経験の
>ある人の意見より、A国〜H国の8カ国に居住経験のある人のそれの方が参考になるの
>と同じ。
話ならA国〜H国の8カ国に1カ国ずつ住んだ8人の人の話を集めれば良いのでは?
成功を求める人は移住経験を積みたいわけでも、各国を比較したいわけでもなく
自分が住みたいと思う1カ国の情報があれば良いわけですから。

>結婚を前提として付き合っていたが、付き合っていくうちにその対象としてはどうなのかと
>疑問に感じ、結果として付き合うのをやめたのかもしれない。
失恋した人の常套句ですよね。自分の意思で(交際、もしくは結婚を)止めたというのは。
でも第三者から見ると結婚には至らなかったという事実は一緒です。
色々な価値観を知るのは何も失敗例でなくても良いのではないでしょうか。

=補足=
>そんなことは一言も書いてない。腰を据えて真剣に付き合って、それで結婚に至らなか
>ったケースを前提として書いている。自分で前提を作っておいて、「コロコロ変える」など
>と書いてもいないことを勝手に想像し作り上げるな。

真剣に交際しようと、そうでなかろうと交際期間が短く相手が次々に変わっている様を
第三者がみれば「コロコロ相手を変えている」になります。

>1回目の恋愛で失敗したら、それを教訓にどんなことがあっても2回目で成功しなければ
ならないのか?
そんなこと言いました?2回目で失敗した結果を考察して
>>異性の良いところ・悪いところを見てきても、次の恋愛で成功にいたらない人というのは
>>見ることが出来ても、考察し失敗しないよう行動にうつせないってことかもしれない。
が出てくるんですよ。

>「たまたま」の成功例ばかり集めても、クソの足しにもならん。
>偏った情報ばかり集めることに意味があるとは思えないし、そればかり集めて
>自分の成功への糧になるとも思えない。

自分がゴールを目指したくてゴールしている人の話ばかりを集めて、それが何故偏った
話ばかりになるのか理解不能です。何故ならゴールに至るプロセスにおいても恋愛の
危機エピソードを持つ人は存在します。決定的とはならなかっただけで紆余曲折を経て
ゴールに至った例があることを何故に否定したがるのか私には判りません。その危機
をどう乗り切ったのか?の方が「ダメだった~」の話より参考になると思います。
結婚となると本人たちばかりでなく家族が絡んできます。順風満帆でなんの問題もなく
あっさりゴールイン出来るカップルの方が少数派だと思いますよ。

私個人のことははあなたの精神衛生上楽なのであればお好きなように夢想なされば
宜しいことです。
長々とお付き合い下さりありがとうございました。

それは違います。恋愛のゴールを結婚として捕らえる事自体がナンセンスです。恋愛にゴールなど存在しません。ひきオタニートが、結婚した話など、大して参考になるものとも思えません。それよりも恋愛経験の豊富な人の異性に対する見方考え方のほうが余程参考になるように思います。
頑固にあくまで自説だけが正しいとする、くずもち先生の考え方は、とても怖いです。ご主人も恐ろしくて貴方に何も言えずに、決してゴールインしたなどという考えは微塵も無く、後悔の塊なのではないかと思います。ひょっとしたら今ごろ自殺を考えているのかもしれません。

===補足===
>>「恋愛のゴールを結婚として捕らえる事自体がナンセンスと考える人」は人生のパートナー を欲しないわけですから、そもそもアドバイスなんて求めないんじゃないかと。」

このような決め付け方こそ短絡なんです。だからくずもち先生の回答はいつも全く参考にならない、説得力ゼロの自説の押し付けでしかないのです。

  • 回答者:美しき旋律 (質問から1日後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「恋愛のゴールを結婚として捕らえる事自体がナンセンスと考える人」は人生のパートナー
を欲しないわけですから、そもそもアドバイスなんて求めないんじゃないかと。
結婚はなにも法律婚ばかりとは限りませんから。
ひきオタニートが結婚したなら「是非参考にしたい!」というひきオタニートがネット内には
結構いそうです。

夫の件はあなたの精神衛生上楽なのであればお好きなように夢想なされば宜しいことです。

☆-2の評価はスレでのニックネームを尊重しなかったことへのペナルティとさせて
頂きます。では、またお会いしましょうw

=補足=
決め付けではなく事実だと思いますよ。
婚姻生活(法律婚でも事実婚でも)を指して「恋愛期間」とは普通言わないでしょ。
「結婚後も配偶者に恋してますよ」とは言いますが。
交際開始→お互い恋愛相手と認識→恋愛期間更新中→結婚→婚姻期間継続・・・と
このような流れになるわけですが、結婚をしない人というのは恋愛期間更新中なわけです。
結婚が恋愛期間に区切りをつけることは否定出来ないんじゃないでしょうか。つまり恋愛
はひとまずゴールして新たに恋愛相手同士ではなく夫婦として新たな生活に入っていく
という認識です。夫婦となればお互いへの責任・義務も生まれてきますから恋愛期間と
同一には語れませんよね。

そうですね。頑固なクズもちさんの言うとおりですね。

恋愛経験の乏しい、けれど結婚できた人の話を多くサンプリングして、その乏しい方の意見だけを取り入れるほうが参考になりますね。恋愛経験の豊富な人の意見は、失敗談だと決め付けて参考にしないで、そう思わない方の意見も排除して、自説だけが正しいと拘り続ける事ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が決めつけなくても結婚したい人からみれば、結婚に至らなかった恋愛は失敗ケース
になるんじゃないでしょうか。この質問はご本人ではなく、あくまでアドバイスが欲しい
人の立場だとどうなるか?ですから。

☆-2の評価はスレでのニックネームを尊重しなかったことへのペナルティとさせて
頂きます。では、また。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る