すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 国際

質問

終了

日本はボロボロになった。
日本は腐ってる。
この種の発言、客観的でしょうか?
近隣諸国で日本以上に経済的に恵まれていて自由が保障されている国ってありますか?
あったら教えて下さい。
近隣で必死で探しても皆無なら世界中どこでもいいです。

===補足===
近隣で必死で探しても皆無なら「近隣」というシバリを外してもいいですという意味です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-24 02:34:35
  • 0

並び替え:

主観だと思います。
個人の頭の中の理想状態と比較した発言だと思います。

具体的な比較対象はどこにも現存しません。
また、その理想状態はあくまでも個人の考え方なので
他の誰とも共有できません。

  • 回答者:とくめい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

>日本はボロボロになった。
これは他の国と比較して出てくる言葉ではなく、過去の日本と比較して出てくる
言葉だと思いますよ。
高度成長時代を経験している人から見ると、そう思っても不思議ではないです。

>日本は腐ってる。
この言葉が出てくる時は政治絡みか制度の話ではないでしょうか。
だとすると政府を批判している言葉になります。具体的に何が話題になっていたか
で比較する国は違ってくるでしょう。

なので前者は個人的感覚、後者は客観的と言えなくもない・・・といったところです。
自由が保障されているのと、自由にして暮らし良いのとは異なります。
日本は自由が保障されてはいますが、縛りから逸脱すると暮らし難い国です。
企業経験者なら判ると思います。

フランスは階級社会ではありますが経済的に恵まれ自由が保障されている国だと
思います。人権宣言を世界で先駆けて行った国でもあり、その自負もあるでしょう。
誇りも高く、米国政府を名指しで批判出来る数少ない国でもあります。
ただ他の国から移住しても住み易いかは、また別の話になります。

この回答の満足度
  

具体性を欠いている発言なので、これだけでは客観的か否か判断できません。
日本以上に裕福で自由な国は、他に見当たりません。

  • 回答者:宇宙 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

経済的には恵まれていますが、
物が豊富なら豊かな世の中ではないと思います。
エスカレートして、欲求に際限がなくなっている感じがしませんか?
それに日本は自由ではないと思います。
世間様の目があるので、自由にできないような感覚があります。
それよりの日々の生活を楽しむ事ができればいいと思います。
金銭的に貧しくても、楽しく生活している人は沢山いると思います。
ラテン系の国の人なんて、典型ですよね。
今日が楽しくて、もちろん明日も楽しいなんて生活がいいですねというか理想です。

  • 回答者:へんか (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どうなんでしょう。人事な物言いだとは思いますが。
与えられることに慣れ切った家畜の意見?

物量的に恵まれているのは近隣にはないですね。
これも消費側に立った場合ですが。
生産側(中小企業・農水系産業)はかつかつ。

質的にはシンガポールがいいようです。医職住の補償が厚いので生活の豊かさにお金が回る。
遠いですが北欧もいいですね。日本から見ればバカ高い税金を誰も問題だと思っていない。

  • 回答者:dynoz (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

「なった」「腐ってる」ではなく、「つつある」(現在進行形)ではないでしょうか。

戦後60数年を経て、廃墟から立ち上がり、経済の成長も成し遂げ、その過程で貧しさから抜け出し、世界に伍する国家、国民になったと自負するまでになった。
と思いきや、政治的な貧しさから、経済アニマルとか言われ、国際的地位がそれなりに評価されず、ここ20数年は経済的失策も続いてきました。
豊かになったがゆえに、弱肉強食の市場原理主義の世界への誘惑に負け、立ち位置が不鮮明になってしまった。
そのような不安な時代を迎えている、迎えつつある、といった意味での発言ではないのか。
他の近隣諸国との対比ではないと思います。
また、比較しても意味もないし、かかる発言は出ないでしょう。

オーストラリアに暫く済んでいた20代の青年に、そのころの話を聴いたことがあります。
自動車はカローラクラスで10年前の中古車が100万円をくだらないが、肉とか野菜を始めスーパーで売っている物は日本と比べ物にならない位の安さで、生活的には暮らしやすかった、と。

自動車に限って言えば、オーストラリアは、国内では(外国資本の)ノックダウンメーカーしかなく、国内自動車メーカーがないですからすべて輸入です。そのため関税などでかなり高額になります。

住めば都です。そこで如何に努力していくかが問われ、それが大切ではないかと思います。
愚痴や危惧する言葉も、前に進む推進力となればいいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ぼろぼろにしろ、腐ってるにしろ、何と比べてるか?が問題じゃないでしょうか?
この種の発言をする人は、他国と比べての発言ではないような気がします。

現在の日本と過去の日本をを比べて、良い時代に良い思いをした人はそう思うんでしょうね。過去に戦争で大変な苦労した人は、平和な今の方が断然良いって言いますし。
どっちにしても、それは個人的な感想を述べただけで、日本全体としては見てないから客観的ではないと感じますが。

経済的に恵まれていて自由が保障されてる国…オーストラリアとか?経済水準も悪くないですよね。
永住している叔母から聞きましたが、高齢者に対する福祉はすごく良いみたいですし治安も悪くないって。。。といっても、他の部分(税金がどうなってるのか?)は解らないんで、何とも言えませんが。

あと、グアムはホームレスが居ません。グアム政府がまとめて仕事と住むトコの面倒をみてるそうです。
ただ、ホームレスになるのも”自由”だとすれば、政府に面倒見られるのは”自由ではない”って事になります。
でも、医者代はとんでもなく高いですから…一概には言えません。

まーでも、実際に何年か暮らしてみて体感しないと解んないです。比べるんなら良いとこ、悪いトコ両方自分自身で体験しないと、うわべだけでは語れないと思いますよ。

  • 回答者:日本食最高 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全く客観的じゃないでしょう。
世界を見渡してみても日本ほど豊かで治安がいい国はありません。
中国や北朝鮮で自分の国に対してそんなこと言ってたら、収容所や刑務所送りにされますよ。
日本人でそういう事を言うのは、日本という国で生まれた有り難みも感じられない馬鹿です。
自分の落ち度を全部、人のせいにしたり、国が悪いとか政治が悪いとか環境のせいにする奴です。
日本の悪口ばっかり言っているような在日韓国、朝鮮人は何故、自分の国に帰らないのでしょうか。
それほど日本が酷い国で嫌いだと言うのなら、自分の国に帰ればいいのに。
自分の国に帰るより日本に居るほうが全然いい暮らしが出来るからでしょう。

  • 回答者:ブサヨク (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

まるっきり青臭い少年漫画のセリフですね。
そんなに悲観的になってどうしようというんでしょうか。
客観的な評価ではないと思います。

日本ほど治安がよく、制度も整い、安心して暮らせる国がどこにあるんでしょうか?無い物なんて何も無いくらい何でもありますよ。

食べたい時にいつでも食べ物がある。
行きたい時に誰でも病院に行け、お医者さんに診てもらえる。
事件が起きたら迷うことなく警察を呼べる。
勉強したければいつでも勉強できる。
蛇口をひねれば水もお湯も使い放題。
生活に困れば、助けてくれる制度がある。
外国人でも公共サービスが享受でき、優しいケアが受けられる。

これってすごいことだと思います。
外国で16年苦労した私にとって、日本はまるで天国のような国です。
たまに帰国すると、治安のよさ、教育レベルの高さに驚愕します。

  • 回答者:浦島太郎 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

客観的ですね。。。。

  • 回答者:s (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ボロボロ発言は客観的と云う以前に「他人事」だという態度で無責任だと思います。自らがいろいろと努力しているならば、そのような発言は出てこないのではないでしょうか。

今、日本は確かに大変な時に来ています。しかし、これほど自由で恵まれている国は他には思いつきません。

みんなで、政治に関心を持って更に良い国に摺るようにがんばろうではありませんか。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本は、事実腐ってます。
かといって近隣も安全ではありませんね
しかし、日本よりはましだと思います

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本よりまともな国は、何処を探してもありません。何処の国にも、汚職や不条理はつき物です。
日本は最近は外国人も増えて治安は悪くなり、景気も世界的な後退局面で失業者も増えていますが、浮浪者が何人も道端で死んでいて、放置されているというような事もありません。
日本の報道機関は、敗戦後GHQの権力に迎合して、誰よりも真っ先に国を裏切った売国奴の組織です。日本を悪く宣伝する事が奴らの使命です。
とは言え、昔に比べると住みにくい社会になっていることは事実です。つい30年程前には、繁華街でも無人の露店が設置されていて、客は、置いてある箱に正直にお金を入れて、欲しいものを買っていったそうです。今では考えられません。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る