すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

私製ハガキと官製ハガキの違いを教えて下さい<m(__)m>

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-05 10:20:44
  • 0

並び替え:

官製はがきは切手がはっていたり、

はる必要がないものをいいます。

私製はがきは、切手を貼って自分で書かないといけません。

  • 回答者:musirusi (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  

私製ハガキは切手が必要で官製ハガキは切手が必要ありません。

この回答の満足度
  

官製はがきは切手を貼る必要がなくポストに入れるだけで郵送できます。それに対して、私製はがきは、送料を払わなければ(切手を貼らなければ)郵送することができません。
年賀欠礼はがきや、応募用などの店先に出ているものなどが私製はがきです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

官製はがきは旧郵政省、現郵便事業会社は発売する、既に郵便料金を含んで郵便局などで販売されているハガキです。
これには、年賀はがき、暑中見舞いはがきを含みます。

私製はがきは、規定サイズの物なら50円切手を貼って発送するハガキで、観光地で販売されている絵はがきなどのほとんどが私製はがきになります。
サイズや重さが重くても、封書料金の切手を貼り付ければ発送できる私製はがきもあります。

  • 回答者:匿名です (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

官が作ったものかそうでないものですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

官製はがきは、はがきの表面に切手と同じ効力を持つ額面が記載された「料額印面」が印刷されていて、これが料金支払済みであることを示すます。

私製はがきは、そのような印面は印刷されておらず、郵政から料金分の切手を購入し、はがきに貼り付けて料金を支払わねばなりません。

簡単に言えば、はがきに最初から料金が印刷されているか、切手を購入して貼るかのちがいですね。

官製はがきも、はがきに貼る切手の料金も50円なので、官製はがきの方がお得となりますよね。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

もうお金が払って印刷されてるのが官製。

  • 回答者:s (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

郵政省が出していて50円の額面が印刷されているものが官製はがき、
ポストカードなどで自分で50円切手を貼らなくてはいけないものが私製はがきです

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

官製はがき=国が発行したもの。郵便局で売っている、切手部分が印刷されたもの。
私製ハガキ=切手を貼って出すもの。
ですね・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

官製はがきは、官が作成したはがきのことです
郵便局で売ってる、切手が印刷されているものです

それ以外のものを、私製はがきといいます

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

官製ハガキは総務省(旧郵政省)によって発行されたハガキで、表(宛名)面に郵便切手が印刷されています。
通常・往復はがきの他に、お年玉付年賀ハガキやかもめーるなどもあります。

私製ハガキは紙を規定内の大きさに合わせて作ったハガキで、ポストカードやダイレクトメールなどが含まれます。
表面に郵便局から承認を受けた、料金後納・料金別納などの表示を印刷する場合も私製ハガキになります。

この回答の満足度
  

私製ハガキという用語を初めて聞いたのですが、たぶんそれは、絵葉書のように後から50円の切手を貼る必要のあるのもで、官製ハガキは、郵便局や金券ショップなどで売っている、切手を貼らなくてもよい50円のはがきのことです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

官製はがきは、郵便局で売っているはがきで、私製は官製と違うサイズのはがきのこと
ではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

官製葉書には切手が印刷されてます。
年賀葉書やかもめ~るや往復はがきなどもあります。
こちらを参考にどうぞ。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/two/type/index.html

私製葉書はサイズと重ささえあっていれば、写真の裏や牛乳パックを利用して葉書を作ることも出来ます。
サイズは、こちらを参考にどうぞ。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/two_size.html

この回答の満足度
  

官製は切手がいらない葉書ですよ。

この回答の満足度
  

郵政公社が発行する葉書のことを慣例的に「官製葉書(官製はがき)」という。
郵政の公社化によって「官」ではなくなったという立場から新たな名称をつけようとする動きがあり、「郵政はがき」や「公社製はがき」といった名称が一部で使用されているが、普及には至っていない。
郵便局では以前から単に「はがき」として販売されている。

官製葉書の表面には郵便切手を模した料額表示が印刷されており、販売価格には郵便料金が含まれるため、別途切手を貼らずに郵送できる。
官製葉書は郵便局のほか、郵政公社の委託を受けた小売店で購入できる。
また仕入れた官製葉書に独自に絵柄等を印刷して再販売する業者も存在する。

一方、官製葉書以外でも一定の仕様を満たした用紙であれば葉書として郵便に使うことができ、これを「私製葉書」という。
私製葉書を郵送するためには、切手を貼るか、料金を別納する必要がある。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る