すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

正しい神社参拝の礼式とは、どうするものなのでしょうか?(ちゃんと決まった礼式があるそうです)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-05 10:38:52
  • 1

並び替え:

普通は、2礼 2拍手 1礼です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

鐘鳴らして、2れい、2拍手、1れいです。

  • 回答者:f (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

鳥居でまず威儀を正して一揖(いちゆう:軽いお辞儀のことで、揖とは腰を十五度ほど屈める)し、参道を拝殿まで進む。参道の真ん中は正中(せいちゅう)といい、神様の通り道なので避けて通る。
参道の脇に手水舎(ちょうずや)で「手水を使う」。手水を使う前に手を拭く布などを用意する。手水の作法は
(1)手水舎の前で小揖(軽く一礼)、右手で柄杓を持ち、水盤の水を汲み、左手にかけて洗い清める。
(2)柄杓を左手に持ち替えて同じように右手を洗い清める。
(3)再び柄杓を右手に持ち替えて清めた左手のひらに一口分の水を受け、それで口をすすぐ。
(4)口をすすぎ終えたら、もう一度左手を清め、最後に柄杓を垂直に立て、残った水を柄杓の柄の部分に流して洗い清める。
(5)柄杓を元に戻し、手を拭いたあと、手水舎の前で小揖をする。
次に拝殿では
(1)賽銭~鈴緒(逆に鈴緒~賽銭もあり)
(2)「二拝二拍手一拝」で拝礼する。ただし、出雲大社、宇佐神宮、弥彦神社などは「二拝四拍手一拝」が作法です。ここで拝とは腰を九十度程度に屈め、深々と頭を下げて神様を拝むことです。
柏手は、両手を胸の高さで合わせ、右手の中指を左手の中指の第二関節あたりまで引き、次いで両手を肩幅ほど開き、手を打つ。最後に両手をきちんと合わせて願いを込めて祈り、深いお辞儀をする。
一般には祓詞(はらえことば)は唱えないが、お寺の参拝時にお経を唱えるように、祝詞(のりと)最後の部分「祓い給え清め給え」ぐらいを唱えるのも良い。

  • 回答者:徳明 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

参拝するときには、まず鳥居の手前で軽く一礼してから境内に入ります。

次に手水舎(てみずや)の水で両手を清め、口をすすぎます。

その方法は、まず右手でひしゃくを持って水を汲み、左手にかけて左手を清めます。
次にひしゃくを左手に持ち替えて、同じように右手を清めます。 再びひしゃくを右手に持ち、左の手のひらに水を受け、その水を口にふくんですすぎます。(このとき、ひしゃくに直接口をつけたり、うがいをするのは誤りです)。
口をすすぎ終えたら、もう一度水を左手にかけます。
最後に水を入れたひしゃくを立て、柄に水を流してからひしゃく置きに伏せて置きます。(ひしゃくで水は一回しか汲みません)

気持ちが落ち着いたところでご神前へ進みます。
ご神前に向かう道を参道といいますが、その中央は正中(せいちゅう)といわれ、神さまの通り道とされているので、そこを避けて歩くことが神さまに対する礼儀とされています。

賽銭箱に賽銭を入れたあとに、鈴のある神社では鈴を鳴らし、二拝二拍手一拝の作法にて拝礼します。
ちなみに、二拝とは拝(深いおじぎ)を二回することをいい、二拍手とは拍手を二回することをいいます。
これが参拝の基本作法ですが、二拝二拍手一拝の前後に軽い礼を加えていただくと、いっそう丁重な作法になります。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

最初に 軽く1礼します   その後」に2礼します  次に賽銭をしたら 手を合わせ 2拍します  この時」にお願い事をします  次に1礼して 最後に軽く1礼して終わり」です  もちろん一般」的なので 神社により」違う時」も」あります

この回答の満足度
  

1.お賽銭をいれる。
2.鈴をならす。
3.二礼、二拍手、一礼
これが定番です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.鳥居をくぐる前に会釈をし、心を引き締めて鳥居をくぐり境内に入ります。
2.手水舎の水で両手を洗い、てのひらに水を受けて口をすすぐことで心身を清めます。
3.神前に進み、神様に捧げる真心のしるしとしてお賽銭箱にお賽銭を入れます。
4.鈴が下がっていれば鈴を鳴らします。
5.二拝二拍手一拝の作法で拝礼します。
  (1)深いお辞儀を二回繰り返します
  (2)両手を胸の高さで合わせ、肩幅程度に両手を開いて、拍手を二回打ちます。
  (3)両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
  (4)両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀をします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鐘を鳴らした後、
二礼、二拍手、一礼と習いました。

この回答の満足度
  

一般的に、「二礼・ニ拍手・一礼」となります。

が、実際的には、家を出る前から、心構えは始まるようですよ!

http://jinja.kitaguni.tv/

===補足===
以前、お願いをするときは、住所・氏名をちゃんと伝えた方が良いと
聞いたことがありますよ!(正式なマナーではお願いではなく感謝の気持を伝えるそうですけどね・・・(笑))

  • 回答者:初詣三昧 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お賽銭を入れて、鈴を鳴らし、2礼、2拍手、1礼です。
そのように習いましたね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

≪ 神社の参拝するときの礼式≫(神田明神の例)
1、手水舎での手の洗い方、口のゆすぎ方、杓の洗い方

2、本殿での拝礼の仕方(二礼二拍手一拝)

神聖な場所ですので、礼式に習ってください。

こちらを参考に
http://blogs.yahoo.co.jp/sumire_no_hanadesu/24619850.html

  • 回答者:神様 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る