すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

電気自動車は危険はないのですか。
教えてください。

  • 質問者:ミツビシ
  • 質問日時:2008-07-13 02:21:18
  • 0

並び替え:

業務用で乗っていましたが、普通の車よりパワーがなく
充電と蒸留水を入れる作業がめんどくさいです。
バッテリー交換も高いと聞きました。

  • 回答者:ウッチャ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国産メーカーが将来を賭ける新製品ですので、危険なレベルであれば発売しません。

  • 回答者:納豆 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

個人的にはとにかく実績が物を言うところがあると思っています。

そういう意味ではガソリン車に分があります。
ガソリン車はかなりずさんな使用環境でも、あまり問題が出ていないという実績が多数あると言えるのではないかということです。
対して電気自動車はほどんど実績がありません。
それは電気の補給自体管理された状態で使用しないと、概して航続距離が短いことにより問題となってしまうことによるからと言っても良いかもしれません。

この電気自動車が解禁されたあるいは爆発的に普及し始めたとした時に、極論するとやはり「最悪のずさんな管理状態でも信頼性が保たれるか」ということになるのではないかという気がします。

まず、使用する電池その物の信頼性。
ガソリン車ですと燃料タンク~配管~エンジンまでの安全の実績が築かれていると言っても過言ではありません。
ところが、電気自動車ではハイブリッド車で築かれつつあるというものの、それはNi-MH電池が主だと思います。
電気自動車ではフォークリフトなどの鉛電池はありますが、エネルギー密度で期待されるLiイオン電池についてはまだまだで、容量の小さい携帯電話、パソコン、アシスト付自転車でさえ結構重要な問題が発生していますから、規模の大きい電気自動車では、かなり安全を見ないと安易には大規模な実用化には課題があると思います。

また、最悪日常管理が行き届かない状態で怖いのが漏電でしょう。
搭載される蓄電池の総電圧は、おおよそ300Vという万が一にも感電したら即死するぐらいの直流電圧となっていますから、事故などを含み、万が一にでも漏電すると人体に対しては、ガソリン以上に直接の危険になります。
車両側できちんとした事故時の漏電対策を行わないと、事故によってでは無く、感電により傷害を受けることになります。
この点では、ある意味ハイブリッド車が実績を築きつつありますので、それほど心配は無いのかもしれませんが、全てを電気で賄う電気自動車にそれがそのまま適応出来るのかという点がポイントになりそうな気がします。

あと、充電時について、家庭用の100V程度であれば安全上は問題無いかもしれませんが、電圧が低ければ少なくとも電流を上げないと充電効率が悪い訳で、このあたり、従来のガソリン車の時間感覚での充電時間を目指すなど、充電効率を上げるために供給電圧を上げなければいけないとすると、充電時の漏電による感電や発煙発火の危険性も高まりますので、そのあたりも課題なのではないでしょうか。

  • 回答者:スピアーノ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全性は 普通のクルマと変わらないと思います。
 
 静かなので音を出すのも必要かも?
 あまりウルサイのはいけませんが。
 
 目の見えない人は音で車の存在を感じるそうですので。

 歩行者,自転車は電気自動車でなくても要注意ですね。

  • 回答者:テラコ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本にも書いてありましたが、

静かなので、音でつけるのは変じゃないでしょうか?

音をだして、周りを威嚇しながら(どかしながら)
走るのが普通ですか?

静かになれば、車の騒音に悩まされる人も
減るはずです。

運転する人が気をつけて、ゆずりながら走る。
のが本当なのではないでしょうか?

  • 回答者:M.X (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

エンジンの自動車と危険度は変わらないと思います。
運転する人により凶器になります。
電気自動車は、エンジン音がしないので歩行者に近づいていることが気づかれないとかあるようですが、軽くクラクションを鳴らすとか、大きめに安全な距離を取っておくとかすれば良いことと思います。
他には、電気自動車だからエンジンカーに比べて危険と思うものが思い当たりません。

  • 回答者:hohoho (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

駐車場で いきなり動き出して びくりしました。
運転者が相当周囲に気を配らないと、
死角で子供がいたりしても、
子供には車が動き出したことは気づかないと思います。
あれは 何か わざと 音でもつけた方がいいなぁ。

  • 回答者:とこ (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

走るとき音が静かですよね。
自動車本体の危険より
音が静か過ぎて
歩行者が「自動車の接近」に気づかないのでは?
ということのほうが心配です。

  • 回答者:@@@ (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

事故を起こせば、どの車でも危険はあると思うけど、ガソリン車よりは危険が少ないんじゃない。後は、充電スタンドがガソリンスタンド並みにあれば、バッテリー切れの心配も減るだろうし。

  • 回答者:シティー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電気自動車も自動車です。
大雑把に言えばガソリンが電池に代わり、エンジンがモーターに変わっただけです。
よって、ガソリン自動車と同様の危険性は殆ど同様に有します。
電池については発電(燃料電池)系の場合、電池自体は然程危険はありませんが使用燃料についてはその種類により危険性は異なります。
充電系の場合、Ni-Cd系の場合はその生い立ち(戦車用電源)から見ても危険は少ないと思われますが、Li系はまだ他の分野で色々と問題を起こしていますので現状ではやや難ありかと思われます。
電池系以外で問題となりそうなのがモーターでモーターが異常加熱した場合、急激に出力が0になる可能性があります。(使用している磁石が熱で劣化するため)気が動転しなければ、大きな事故には繋がらないとは思われますが知っておいた方がいいかもしれません。
その他としてガソリン車でもありますがバッテリーによる感電の危険性は増すのではないでしょうか?(電池が増えるため)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電気自動車は電気をどのように蓄えるか、もしくは発電するかによっていくつかの方式があり、ものによっては危険なものもあります。
燃料電池タイプで、水素タンクを積んだタイプのものはかなり危険性が高いです。そのため、大衆車にこのタイプが使われることはないでしょう。あとは充電池タイプのものですが、これは内部に化学活性の高い物質を大量に積んでいるため、事故などで充電池が破損した場合には、乗員が化学火傷を負う危険が考えられます。
しかし、一般的に言ってガソリン車よりも安全性は高いと言ってよいと思います。

  • 回答者:材木 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る