すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

原油を始めとして様々な資源や食糧価格が高騰しており、市民生活を直撃しています。原因は商品市場への投機資金の流入であると言われていますが、市場取引の方法について何らかの規制強化を行うことで価格高騰を抑制強化を行うことは可能でしょうか?

  • 質問者:泥沼衛門
  • 質問日時:2008-07-16 19:59:13
  • 0

並び替え:

う~ん、どうなんでしょうか・・・絶対どこかにひずみが出ると思うのですが

  • 回答者:ままん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

単純に言えば、経済産業省(旧通産省)及び税務当局=国税庁(旧大蔵省=現財務省)が、いかに連携を模索し実行できるかにかかっている。もう一押述べるなら、税務当局が投機資金の運用先にしようとしている、租税避難地等での運用益に対して、それ相応の割り増し税率を賦課すべきでしょう。あくまで、対処療法的ではあるかもしれないが・・・。

  • 回答者:北都のピカチュウ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私見ですが、商品価格の高騰それ自体をなくしたり制御したりすることは困難なことですが、高騰の理由が不透明なことが経済不安を起こし、本来不必要な価格上昇まで助長したり、不況を長引かせたりしていることは大きな問題だと思います。
したがって、国連レベルで原油等の商品で得た外貨を更に商品に投機する場合について、すべての国が責任を持って自国の情報公開を行う決議を行い、商品市場での資金の流れについて国際的な情報公開の枠組みを構築することが価格高騰の抑制強化策の一つになると考えます。

  • 回答者:情報公開促進家 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

可能ですがアメリカが規制しなくては効果がありません

  • 回答者:ユー (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無理です。

投機家は世界中に口座を持ってますから、
世界中で一斉に規制するしかないですが、
必ず反対の国が出てくるでしょうし、
シンガポールなんかは逆にここぞとばかり
世界中のマネーを集める政策に出るでしょう。

結局市民生活に影響のない様にするには、
犠牲をいとわずあらゆる資源を自給するしかないでしょう。

  • 回答者:kinop (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理論的には可能であっても、現実的には各国、各経済主体の利害衝突等で規制による価格統制は難しいと思います。
原油にしろ、食糧にしろ、以前の需要と供給のバランスが崩れだしたことは明らかであり、この動きに先行した投資資金が動くのも当然なことでしょう。
ただ、価格が上昇し続けることはありえず、近未来における世界経済の景気後退局面においては、また投資資金は逆向きにまた先行した動きを見せると思います。
サブプライムによる大幅な損失を先延ばししてきた米系金融の書いた道筋どおりに世界が振り回されているような気がします。
個人的な見解としては、彼らの9月決算の前には商品価格は今の水準をかなり下回るのではないかと推測しています。

  • 回答者:じんおか (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

逆にこういう困難を乗り越えて
経済は発展してきたのですから
これを機会に石油に代わる代替エネルギー、
リサイクルの徹底化、農業技術の更なる開発などで
克服すべきでしょう。いずれにしても短期的に解決できる
問題ではなさそうなので、知恵を絞って
対抗するのが長期的には得策です。

石油に代わる再生可能なエネルギーが低コストでできたら
投機マネーも産油国もビビリます!

  • 回答者:アルカリ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

可能だとは思いますがそこに生じる反発がどのような影響を及ぼすか・・・
ここら辺を私自身も、トレーダーの皆さんに見解を伺いたいところです。
1.支持層の反発を招くため無理、
2.経済の混乱を招くためやはり無理
3.それをすることによって生じるデメリットがメリットに勝るため無理
4.とにかく無理

私の感覚的な見解ですと抑制強化事態のリスクが高すぎるため実際は難しいように
考えます。

  • 回答者:A/J (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キャピタルゲイン課税(取引で儲けた金額に対して課する税金)をかけて、その税率を調整することにより投資効果を下げるのが良いと思う。
50%課税すると儲けは半分になり、100%の税金をかけると儲けは0になる。
10%~25%ぐらいの課税で効果がでると思う。
ただし、各国が同時に行わないと、非課税の国に投機マネーが逃げてしまう。
サミットのとき、何故このような具体策を提案して話し合わなかったのだろうと思う。

  • 回答者:チキンレース (質問から15分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経済の市場原理に横やりを入れると必ずどこかで無理が生じるような気がします。
一時のバブルと同じで、はじけるまで待つしかないような気がします。
未来永劫に上がり続けることはありませんから。

  • 回答者:ののじ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無理です。世界規模で行われていることに、一介の市民が何を言っても無駄です。どころか、一国が言っても無駄でしょう。
市場原理がどれほどの力を持つか、今回で改めて再認識させられたんじゃないですか。
G8でもなんら手を打てないのに(まあ議長国が阿呆だから仕方がないか)今更何が出来るんでしょうかね。
未来は暗澹たるものしかないと、実感されます。

  • 回答者:おかぴー (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本だけしても無駄だけど、原油などの先物取引で得た収入や取引手数料に重税を課す。

  • 回答者:シティー (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る