すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

地面が割れるような、大地震を数度経験しています。
皆さんはしっかりと地震対策をしていますか。

  • 質問者:あいうえお
  • 質問日時:2008-07-20 05:53:44
  • 0

並び替え:

阪神大震災を経験し、3年程は、リュックに、貴重品・電話用10円玉(当時はまだ携帯が普及していなかった)・携帯ラジオ・懐中電灯・タオル・着替え・保存食など大体の物は揃えていました。あれだけ怖い思いをしても人間、忘れるもので、また、「もうあんなに大きな地震は来ないだろう」みたいな気持ちがどこかにあるようで、いつのまにかリュックの存在がなくなっています。

ガス・電気が止まり、普通ではトイレの水も流せない状態でした、風呂の溜め水、飲み水のストックがあり助かりました、その時役立ったカセットコンロ・ボンベも今でも健在です。

大きな家具のある部屋には寝ないこと。箪笥などの大型家具はまとめてひとつの部屋に配置する。台所は作り付け収納にする、開き戸にはロックをつける必要がありますが倒れる危険性がなく安心です。倒れる時は家も・・・ですが。一番大事な家の補強ができていない気がします。

地域の避難場所には学校・公民館など決められたところがあります。家族で、もし外出時に被災した場合何処に集まるかについても相談しています。

  • 回答者:ほし (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

4以上の地震は5年ごとに経験して地震慣れしています。
しかし釧路沖、十勝沖と戦争映画を見るような激震は想像を絶するものでした。
会社の倉庫の製品はドミノ崩し、床は亀裂、液状化で泥だらけ。休日で人的被害はなく良かったのですが、復旧までは大変でした。
北海道は凍結があるので家の基礎が頑丈ですし、真冬で地面がコンクリートよりも硬くなっていたので家の倒壊はありませんでしたが。
あちこちで地震のニュースを見ると、他人事ではありません。

鳥取県西部地震を経験しました。
対策をしないといけないと思いながらも何もしていません。
地震はいつ来るか分かりませんからしなければなりませんね。

  • 回答者:うらら (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大地震のあと、もう来ないだろうと思っていたら数年後に経験しました。
恐怖も時間が経つと薄れてきますが、対策は万全にしなければなりませんね。

静岡に学生の頃にいまして..結構昔から地震対策に取り組んでいて
大阪で阪神大震災に合いましたが経験上助かったことがあります。

1.食器棚や高さのある家具にはL字フックを取り付けてある
1.食器棚の扉等にカチャンと掛けるフックを付けてあるので勝手には開かない
1.食器棚等の上には物は置かない
1.通路等..玄関までに転倒するものはないかを調べて家具の設置
1.救急道具バック(タオル.包帯や救急一式.テッシュ.など)数年間いける飲み水とクッキー等は家族分用意
1.寝袋も家族分用意
1.各部屋にスリッパ設置
1.ラジオ.蝋燭.懐中電灯はリビングに
1.3階建てなので.ベランダに非難はしご設置と消火器(これは古い)
1.通帳類は私は金庫には入れておかない..
1.猫が居るので大型輸送用のバスケット用意(たぶんこれは無理)

そのくらいでしょうか..。

  • 回答者:kako111jp (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほぼ完ぺきに答えていただきました。ありがとうございます。
会社の人でシャンデリアが背中に落ちて、入院しました。
我が家は取り換えました。

水と食料を備蓄している事しかしていません。

  • 回答者:みつこ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

家のガラス、食器が割れて歩けなくなることも考えスリッパと軍手、懐中電灯も忘れずに。

阪神大震災を経験しました。
それにも関わらず、しっかりした地震対策はしてないので、改めて考え直さねばと思いました。

被災したときの場所にもよると思いますが、私が神戸で被災したときは、最後の最後まで「水」に苦労した覚えがあります。飲み水しかり、お手洗いの水しかり・・・。

お風呂に常に溜め置き+飲み水のキープは、今日から改めて心がけておこうと思い直しました。ありがとうございます。

  • 回答者:yu-ta (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北海道に在住です。
地震の時はこの世のものとは思えませんでした。
やっと建てた家が崩れると思いました。
タンス、冷蔵庫などは天井と突っ張りをつけ、テレビなどキャスター付きのものは部屋を走りますので注意をしています。

貴方様のご質問であらためて地震対策について考えてしまいます。大きなリュックサックにいざという時に持ち出すものは詰めてあるのですが、詰めてからすでに2~3年そのままになっています。阪神、淡路大震災の後、まだ車で通れる道が殆どないとき仕事で訪問したのですが、私が自分の目で見た一番大きい地震災害の跡でした。対策を考えても現在集合住宅におり、そこでの混乱が予想される位で実際わが身に降りかかった時の対策はよくわかりません。地域の避難場所等は存じていますが、実際は相当の距離に位置していてそこへ行けるとも考えていません。数度ご経験なさっているとのこと、対策についてどうなさっているのか、反対にお尋ねしたいほどです。

  • 回答者:Radia (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

風呂は水を張っておけば、沸かせば飲める。カセットコンロとカップ麺類を常備しておく。
ガラスはフィルムを張っています。車のガソリンはある程度満タン。(夜であれば停電になった際に照らせる。冬は暖房がない時車内で暖まる。)車用の100ボルト変圧器+充電式の電池、ラジオ。軍手、長靴、メモを手や腕に書けるようにマジック。濡れティツシュ(手洗い、トイレも水が節約できる)。懐中電灯も廊下、室内共に停電時に点くタイプ。などなど
都会ではないし、一軒家ですので周辺の家屋の倒壊は心配なし。庭に穴を掘ればトイレも対処はできますが。

6月の大地震を経験いたしました。
倒壊はなんとか免れましたが、
タンスは倒れ、物が散乱し大変でした。
家の所々歪みが生じ
一部は父が補強しましたが、
まだまだ未だ傷跡が残ったまま…
恥ずかしながら
家を修理、きちんとした補強するだけのお金がないものでして
なんの対策も出来てない状況です。

  • 回答者:サイコ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

道路がチョコレートを割ったようになるのは経験者でないと。
あの時も家族で服を着たまま、かたまって寝ました。
人から聞きましたが、地震の時に山のほうが雷みたいに光ったと言ってました。
自然災害の恐ろしさを感じます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る