すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

諺で「ぐうの音も出ない」の「ぐう」って何の事ですか?

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。
また一つ賢くなりました。

押さえつけられて苦しい時に発する声(ぐう)が転じて、詰問されて一言も返すことばがなく閉口すること(ぐうの音が出ない)となったようです

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「ぐう」は息がつまって苦しいときに出る声のことで、苦しい状況にあるときに出す声をも表します。

その苦境にある声も出ないほど追い詰められた状況を表した言い方です。

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ぐう」は、「呼吸がつまったり、物がのどにつかえたりして苦しいときに発する声」で、
その声すら発することができないほど言い返す言葉がないということです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ぐう」とは、呼吸が詰まったり、物が喉につかえたりして苦しい時に発する声を表す語。
だから「ぐうの音も出ない」は、他から詰問されたり、非を指摘されたりなどして、一言も反論できないということです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何も言えなくて・・言葉もない・・で、苦し紛れの声「ぐう」・・それすら、出ない。

ちなみに・・「諺」じゃなくて、「慣用句」ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご指摘ありがとうございます。

詰問されたり、非を指摘された時などに、一言も反論ができないこと。
とありますから。
反論が出ないことでしょうね。
「ぐう」は単なる音に過ぎないと思います。

  • 回答者:とっくん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る