すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

大学院って何ですか?
大学院って何年間勉強するのですか?
何年生の何月頃が忙しいですか?
なぜですか?
大学院に行くメリットとデメリットは何ですか?

  • 質問者: 匿名
  • 質問日時:2010-01-30 19:09:06
  • 0

大学院(だいがくいん)とは、大学(短期大学を除く)の学部課程の上に設けられ、大学(短期大学を除く)を卒業した者、およびこれと同等以上の学力を有すると認められた者を対象に、学術の理論および応用を教授研究し、文化の進展に寄与することを目的とするものである
(wikiより引用)

修士であれば、2年間です。博士課程だと、プラス3年間になります。

一番忙しい時期は、2年生2月の卒業修士論文に向けての作成の12月頃でした。忙しかったのは、データ取得/検証するのに、数日間かかるものがほとんどだったからです。
あとは、就職活動が、1年の2月頃?にあったので、その時期も忙しかったような気がします。私は、たまたま一社を学校推薦で受験して、たまたま採用してもらえたので、2日間で終了しましたが、人によっては2ヶ月間研究室にあまり来なくなっていた人もいます。

大学院にいくメリットは、就職に有利ということがあげられます。私の大学では、学部生時代の成績上位者、さらに院生に対して推薦は優先的に割り振られるため、希望する会社が受けやすかったです。
それと、会社からみれば、優秀だと思える大学院卒を獲得するために、基本給を高める活動が積極的に行われている実態があります。(学部卒は、若干緩やかな競争)
また、大学生に対して、学校の授業をアシストするバイトがあり、より理解を深められる点とお金ももらえるのがメリットといえばメリットです。

デメリットは、学費がかかることと、2年間は社会に出ているわけではないので、収入がアルバイト程度しかないことです。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

大学院生は大学教授の研究の助手です。
前期は2年、後期は4年。
論文の発表時期が忙しいです。
メリットは大学の教員になりやすい。
デメリットは年齢が上がる分、就職の選択範囲が狭くニートになりやすい。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学で学んだことを、さらに詳しく研究する場所です。

2年か4年です。

忙しいかは研究室にもよります。

理系は、院卒でないと使い物になりません。
文系は、行かなくても特に問題はありません。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学院は、自分で研究する力つけます。
工学系だと、大きな企業は、大学院卒しか採らない事が多いです。
うちの会社の場合、院卒と大学卒は、昇格はほぼ関係無いです。
大卒は、かなり優秀な人間しかとりませんから。
大学院に行くと2年余分に額などかかります。
多いな企業に入社のチャンス多いです。
2年の末です。修士論文が大変です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学の一部または独立の高等教育機関で、学部卒業生(学士号取得者)およびこれと同等以上の学力があると認められた者が、さらに精深な学術・技芸を探究するところである。

年限は原則として、修士が2年、博士が3年です。

忙しさはそれぞれの研究室や学校によって違います。

なぜ?って、それぞれの事情があるから。

メリットもデメリットもありません。自分の研究を深めたいがために行くものですから。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る