すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 情報家電

質問

終了

みなさんは電化製品を買うときにどのように下調べをされてますか?
(価格や性能やメーカーなど)

私はお店に行って店員さんに聞いて買うことが多いんですが、これじゃ~ダメかなって思い、
PCを使って下調べをしようと考えています。
でも、どのようなサイトを見ればいいのかがわからないので、他の人はどうしているのかと思い質問させてもらいました。

  • 質問者:家電が欲しい~
  • 質問日時:2010-02-15 10:49:45
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんありがとうございました。

調べるのに価格.comを使っている方が多いんですね~
みなさんの意見を読んで、なるほど~
って思うことがたくさんあり、とても参考になりました。

ベストは同じ店員でも、メーカー説明員に聞かないとダメだな~
って納得することができた危険人物Zさんにさせていただきました。

ありがとうございました。

自分の場合は貴殿のおっしゃるとおり店頭で、店員に聞くことをします。

ただし、聞くのは”店員”ではなく”メーカーから派遣されたメーカー説明員”。

理由は”店員”だと、店側がおすすめする製品=売れば利益が大きかったり、規定数うることでえられるバックマージン狙いとかを目的とし、自分がほしいとおもった製品に対する説明が遅濾過になるほか、ほしくない、店側都合の製品を買わせるべく誘導させられてしまうリスクがある為。

メーカー説明員はそのメーカーの製品に特化した製品知識をもっている事になってるので、自分がほしいとおもっている製品の説明をじっくりと聞いておくことが可能となるので、自分は、大手家電量販店でメーカー説明員のいる所で情報収集をまずします。

その上で、他の回答者の通り、まずはカカクコムで最安値を把握、
そして、再度店に赴き、価格交渉。
この場合、カカクコムの最低価格をいっても、効果がないので、伝えずに、複数の店で競合させ、支払金額とポイント還元数をにらめっこ、そこから差し引いた相当価格とカカクコムの最安値の比較検討をし、最終的に、店でかった方がいいのか?カカココム最安値エリアの店で買った方がいいのかを決めてます。

ちなみに今月、52インチの大型液晶テレビを21万円で買いましたが、上記をやり方をとった上で、カカクコムの最安値エリアの店で発注してます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も調べないです。
直接お店に行って、決めちゃいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格.comや楽天市場などのレビューなどを参考にします。

http://kakaku.com/

あとはお店ですが、ほとんどのお店では無難な回答しか得られませんが、ヨドバシカメラだけはハッキリとした満足の得られる回答を頂きました。
あそこの店員さんは、かなり勉強をしていると思います。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、価格比較サイトで、人気商品と価格(本体価格+送料)
 性能を下調べします。
 (価格比較サイト:価格コム、ECナビ、楽天、Yahooなど)

2、家電量販店に行き、商品を見ながら店員さんからも人気
 商品と価格、性能を聞いてきます。
 2~3店の量販店で同じことを行っています。


ポイント上乗せを行っている量販店もありますが、同じお店でしか
使えないので、現金値引きを優先して交渉しています。

この中から、価格、保証内容、設置費用などを総合的に判断して
決めています。

  • 回答者:ジョシュア (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

様々です。
まずは欲しい商品をメーカーのウェブサイトで調べます。
まずは、他の人が言うように、価格.com
http://kakaku.com
で比較はします。
さらに口コミもあるものは読みます。
ただし、電気製品に関しては参考にはするものの、このネットでは買いません。
というのも電気製品は壊れるものと思っているからです。
一般的には上記のサイトで比較して送料を含んだものとで比べるのではないかと思いますが、さて、壊れてしまった時の保障はどうなるのかお分かりでしょうか。
そのショップが近くならよいのですが、遠い場合はその往復の送料はどうなるのかが。
それに梱包の手間もかかりますし。
それゆえ、金額の目安が上記のサイトで出たらあとは量販店のチラシで比較します。
ヤマダやコジマなど大手の家電量販店のチラシがよく新聞に入ります。
これで比較して量販店にこれを持っていけば価格を下げる材料にもなります。
又、ネットではいくらだといっても実際にはその商品はなくなっている可能性もありますので、先ほどの値引き交渉の材料にはなりません。
それに、追加料金を支払う(例えば本体価格の5.5%増し)ことによって1年のメーカー補償プラス2から4年の追加の延長保証が受けられますので。
例えばこの1年間で私が修理したものはノートパソコンが2回、DVDデッキが1回ですがいずれも保証期間内でしたので無料でした。
とにかく小売店は持ってきてもらえれば保証期間内であればメーカーに直送して後は送り返してくるという仕組みだと思いますので、最寄りの店舗にていつもこのようにして購入しています。
話は戻りますが、チラシの掲載商品は一般的に次の商品が出ると前の商品を安く売ることが多いわけですが、そのチラシに乗っているものが最新のものと比べて性能や金額が同異なるのかを調べます。
例えば最新のモデルしか載っていなくてもチラシに型番などが載っていると過去の商品などで型番にて検索して取扱説明書などが検索できますので、調べられるはずです。
そしてチラシのものがあまり変わっていない、あるいは変わっていても差し支えない範囲であるかなどを調べます。
このようにしています。

  • 回答者:他の人と違うかな (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは大型電気店に行き、店員さんに細かく説明を聞いて
パンフレットをもらい「検討してまた来ます」と言って帰ります。
店員さんの話とパンフでじっくりと検討し、
ネットやジャパネットなどで値段を比較して
一番安い所で購入します。

  • 回答者:ラベンダー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メーカーサイトで性能や大きさ、口コミで使い心地などを調べます。
その後、行ける範囲にある家電量販店を回ります。
全部の店で商品の説明を聞きます(前の店で聞いていても知らないふりで聞きます)。
結構必要な説明を端折ってる店員もいますから。そういうところは外します。

価格は店を回りながら確認して、前の店より高ければ「○○店は~円でした」「●●をサービスしてくれると約束してくれた」などと言ってみます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格・・・検索で、製品名を入れると比較サイトがいくつも表示されるので、相場を調べる。
性能・・・メーカーのホームページを見る。
メーカー・・・やはり検索で、買いたい製品(たとえばデジカメ)を入れ、メーカーの評価を行っているサイトを調べて、そのサイトの記事を参考にする。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.価格コムが一番
2.同じ物を違う店で見る
 (物の扱いが違うため)

  • 回答者:検索 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純な製品、付帯する機能の少ない物をカタログ・店頭で探します。
 シンプル・ベスト 機能が増えると故障も増えます
その次に基本部品の得意なメーカー

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格コムで値段を調べ店頭で下見などして購入しています

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には価格コムで調べます。

大きなものはサイズなどを確認し、そして自分の欲しい機能があるかどうか・・。
価格はどのくらいなのか。
評判はどうなのか。
そういったことを調べてから実際の店舗に行き、実物を見てから決めます。

小さなもの(小額のもの)は通販で購入することが多いですが、大型のものは極端に価格差がなければ店舗で購入しています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近冷蔵庫を買った時の下調べです。
(1)冷蔵庫を置けるスペースは限られているのでサイズを測っておく。

(2)近所の家電販売店に行って、
店舗に展示してある商品の中から、自分の家に置けるサイズのものを探し、「このデザインが今の家には合いそう」というものを絞り込む。

カタログやインターネットで見たのと、現物のイメージが違うことがあるので。

(3)気になる商品が掲載されているパンフレットを店員さんに準備してもらって、持ち帰る。(その日のうちには買わない)

(4)消費電力のほか、それぞれの商品の特徴を吟味する。

(5)最終的に2商品くらいに絞り込んで、再度店員さんにどういう特徴があるのかを聞く。

本当は、事前にどこの店で買ったら安いかとか、インターネットでの最安値はどの程度なのかも調べたほうがよいのでしょうが、
お金を出すのは夫、家電販売店へ連れて行ってもらう立場で、
そうそう何軒も回れないので、
よく行く家電販売店で、できるだけ値段を安くしてもらって買うようにしています。

電子レンジや洗濯機、炊飯器など様々な家電製品を購入するときも基本的には同じですが、
どういうことを重視しているかを事前にメモなどに書き出しておいて、
家電に詳しい店員さんに伝えるようにしています。
又、話しているうちに、最初は気がつかなかった自分の重視している点も見えてくることがありますので、
「絶対この商品じゃなきゃいや」というのがないのであれば、
店員さんとお話しすることはムダではないと思いますよ。
(購入する商品を決めるまで、1時間程度はかかるので・・・)

  • 回答者:ややこしい客でスミマセン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格.comのクチコミはわりと信頼できます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は念入りに調べて買うような家電を買わないので
いつも店に行って店員さんに相談して決めています。
価格もネットで買うと安いとかいうけど
面倒が先に立つので…

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

機能や価格である程度候補を絞って、その後クチコミなどを見ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格.COMである程度の使いやすさを見たり、家電量販店でパンフレットをもらって見て、その中から気に入ったのを何点かに絞り、実物をさわって見て決めています。
パンフレットをもらいに行ったときにさわったりもします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家電メーカーのサイトを見て性能とかで検討してます。
ただ、家電メーカーのサイトだと価格が出ていないことが多いので
家電量販店のサイトなども見ています。
あと既出ですが、価格Comなども。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格比較サイトで最安値や口コミをよく読んで
参考にしています、メーカーサイトのよくある質問欄も
参考にしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格COMを見てランキングをいくつかピックアップして.口コミもみます

それからピックアップした物の商品をひとつずつ検索して.中の商品の特徴が
自分の買いたい物と同じかチェックしますね。

その後にお店に行き店員さんといろいろと聞いてみて.店員さんの考えやその店で
売れている商品も紹介してもらいます。
それで決めてますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対に前もって調べます
「価格ドットコム」は必ず見ます

価格や性能はもちろんで口コミサイトを見て消費者の意見を見てから購入します
店員さんの意見なんか店のご都合で押し付けてくるので聞く耳もってませ~ん。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず価格.comをチェックします。
その後、家電量販店に行き、現物を比較して、最終的に決めます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家電量販店に行きますね。
色々回ってから決めますね。
よく店員さんではなくて、そのメーカーの人が販売員としてその家電量販店にいることがあります。その人らに聞くことが多いですね。それでこの前掃除機かいました。
あとはそこでの割り引きがどれくらいとか、ポイントつくのかとかです

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家電量販店をいくつか回って値段を比べたり、性能についてはパンフをみたりしています

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格.comをチェックしています。
これで大体の価格を把握して、直接店舗に行きます。
私の住む場所には大型電気店が立ち並んでいるので、何件もはしごして検討しています。
その日に決められない場合はパンフレットを持ち帰って後日改めて買いに行きます。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは価格.COMで、気になる商品いくつか絞ります。

買うときは実際に家電量販店で実物を見比べて、最終的に決めます。

やっぱり実物を手に取ってから買いたいです。

  • 回答者:ルカ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格COMを見てから、広告を眺め、商品を見に行って、店員さんに聞いて買います。ある程度詳しいと、店員さんも根負けして安くしてくれることが多いので、よく調べてから行きます。

  • 回答者:みみ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メーカーサイトと、価格.comをチェックしています。

商品の詳しい情報はメーカーサイトに載っていますが、
実際に使ってみた方のコメントなどが価格.comに詳しくのっています。
ちょっとマニアックなレビューもあるので、
慣れも必要だと思います。
また商品の嫌なところ、良いところも、人それぞれで感じ方が違います。
でも、目安にはなると思います。

  • 回答者:ニャー太一太サンタ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電化製品を購入するときの基本は次のようにしてます。
①価格.COMで注目ランキング・満足度ランキング・売れ筋ランキング・口コミなどを参考にして購入商品を決めます。
②大手家電店にいって商品説明と値段交渉をします。(3店舗ぐらい)
③そこで最安値で購入します。
大手家電店の人は商品知識の乏しい人が多いのであてにならない事が多いですよ!
電化製品購入するのは、土日がおすすめです。(週末割引があるので…)
平日に実物チェックもしたらいいですよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、価格.COMの料金を比較して、現在の相場を調べてながら、
スペック、口コミの評判を確認しています。
ネットだけでは心配なので、実際に近くの家電売り場で現物を見て、
気に入れば、再び価格.COMから送料などを含めた、
一番安い所から購入しています。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る