すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

政府がチリに3000万円相当の物資援助か。。
その金を国民に援助しろよ。。
どう思いますか?

  • 質問者:みの
  • 質問日時:2010-03-07 00:11:27
  • 0

並び替え:

国際的な日本の立場を考えると、少ないかなと思います。
他の方のご回答にあるように、チリはトラウトサーモンや胴の産出国として資源のない日本にとってはとても大切な国のひとつです。
困ったときはお互いさまですし、金銭援助がこの程度なら、ハイチのように人的支援を行うべきだと思います。
情けは人のためならずといいます。
不況のため外国に援助するなら、国内へそのお金を回すべきだというご意見も理解できますが、これからの社会は日本一国だけで成り立たないと思います。
資源もなく、トヨタでわかるように技術立国としても生き残る道が厳しくなった日本としては、今資金があるうちに援助等を行い世界的な地位を確立するしか生き残る方法はないと思います。

  • 回答者:技術立国が情けないわ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあ自然災害ですから、なにも援助しないわけにもいかないので致し方ないかなと思います。震災援助で3000万円なら比較的安いほうかなと思います。

この回答の満足度
  

酷い災害なので、
もっとすごい額で援助してもいいと思いました。

  • 回答者:きんちゃ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

3000万円は中途半端だと思います
もっと多額の援助をしたほうがいいのでは

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

物資援助3000万円は少ないと思いました。
日本ならもっと出せるのでは?

  • 回答者:う~ん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「情けは人のためならず」ということわざがありますが、人が困った時に手助けすることはまわりまわってより大きな利益となって帰ってくる可能性があります。
チリを含めた南米は今後消費が拡大して魅力的なマーケットになる可能性が高いです。また鉱物資源にも恵まれていて、銅鉱石の産出量はかなりのレベルです。
また、現在でもサーモン、ウニ、あわびなどを中心に水産物はかなりの量がチリから輸入されていて現在でも思っているよりもずっと経済的な関係は強い国です。
たかだか3000万くらいで恩が売れるのなら安いと投資だと思います。

貨幣価値のさもあるので、3000万くらいだと国内ではたいしたことできないし。
国民一人あたりに換算したらたったの0.3円です。

この回答の満足度
  

援助でいいと思います。
日本がなったらほかがしてくれます。

  • 回答者:f (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本が3000万円の援助は少なすぎます。
国際の災害とは別問題だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人道的に考えて少ないくらいだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

チリは災害ですから.鳩山氏からの4臆の贈与税をみんなで分けて欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たった3000万なら、幹事長のポケットから出てくるだろうに。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

政治家の人から出した方がいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

物資支援は3000万、資金支援はおよそ3億円を上限に行なうようですね。

まともな教育を受けていない国の国民に幾らお金を使っても無意味。

略奪や暴力の原因になるだけ。

日本で障害者の就職支援や老人介護・福祉に使って欲しい、もったいないお金です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本が災害に遭った時も他国から人的・物的援助を頂いていますから
困ったときはお互い様です。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

3000万円がどのような性格のものか解りませんが、焼け石に水って感じですね。
神戸淡路大震災のとき海外から受けた援助は額にかかわらず被災者の励みになったのは確かです。
政府として海産物などの重要な供給国ですからそれなりの支援をしなければ日本の食糧問題に関わることですから今後も十分検討してもっと支援すべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは思いますが、もう少し援助してもいいのではとも思いますね。
国際的に一流国扱いされないのはこういうところですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昨日ラジオのニュースで、チリからはいろいろ輸入品が多いと聞きました。
魚介製品も安く、スーパーの特売品も目玉にもなっているようです。
被害を受けた方々の状況を考えると、援助すべきでしょう。
額が少ないのが、気になりますけど・・
もし、東京で同じ地震が起きたら、どうなりますかね。
それこそ、日本も破綻しますよ。

  • 回答者:なおき (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たったの3000万円ぽっちかよ
鳩山首相のポケットマネーで援助しろよ
小沢も企業から何億も貰ってるんだから そのお金で援助しろよ
参院選で勝ちたければな
って言いたいです

  • 回答者:山鳩 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

3000万円相当の物資援助は、チリの現状と日本の鉱物の輸入先である事から必要な事だと思います。
その事を考えると、国民に援助してくれと頼むのも理解できます。
援助してもいいかなと思います。

でも、たった3000万円分と言うのは少ないなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

寄付的な物は嫌いな方です。
しかし 3000は少ないと思います。
親日家(感情ですが)の方が沢山いますし
資源を沢山輸入していて STOPすつと困ります
現に高騰してます。

  • 回答者:他をけずれ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

むしろ3000万円(鳩ママから由紀夫へのお小遣い2、3ヶ月分)相当じゃ、チリに失礼じゃないか!

この回答の満足度
  

3千万程度という報道にビックリしました。

何かの間違いではないかと思いました。

せめてひと桁あげて3億円程度は、おj来るべきではないでしょうか。

米軍に対する思いやり予算は、2500億円程度ですよ。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

日本の国民の援助に回した所で、人口が一億人以上もいるのですから
一人当たり300円にもなりませんよ。

それだったら、国際的評価を受けられる震災被害を受けたチリに援助した
方が先々のことを考えても効果があると思います。

チリからは、鉄鉱石など輸入しているし日本より物価が安いので、日本で
使うより多くの効果が見込めると思います。

  • 回答者:ジョシュア (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「チリ」は今困ってる状態だし仕方がないな~
チリからは「鉱石」など輸入してるな~
困ってる時はお互い助け合いましょう
3000万円ポッチじゃあ国民に回しても、塵みたいな極わずかな援助にしかならない

  • 回答者:独楽緒 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

国際協力は大切です。
チリの海産資源や鉱物資源を考えれば少ないくらいかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ほんとだよね。
日本の状態考えろよ!です。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る