すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

「遺伝子」「DNA」「ヒトゲノム」は同じ意味(同意義)ですか?

違いがある場合、「遺伝子は●●」「DNAは●●」「ヒトゲノムは●●」と解説下さると助かります。

中学生の甥っ子に質問されて、曖昧に答えてしまいましたので、これを機に知りたくなりました。

宜しくお願い致します。

  • 質問者:無知
  • 質問日時:2010-03-09 17:38:00
  • 0

全内容は同じですが、細かく言うと
遺伝子は変化もする。(生活習慣や、太るとか痩せるとか)
DNAは変えられない。(生まれもったIDのようなもの 警察の鑑定ではDNA)
ヒトゲノムは、改良で変えられる(変われる)可能性を秘めたもの。
※遺伝子の操作で、双子とか

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ヒトゲノムっていうのは「最低これだけの遺伝子が揃っていればニンゲンが一人出来上がる」っていう遺伝子の集まり一揃い分のことを指します。
「最低これだけの遺伝子が揃っていればイヌが一匹出来上がる」という1セットが「イヌゲノム」。
「……ネコが一匹出来上がる」のがネコゲノムです。
なので、ヒトゲノムはヒトにしか存在しません。
対して遺伝子やDNAはヒトに限らずイヌにもネコにも存在します。
そういう意味で、これらの言葉には微妙な違いがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遺伝子・・・遺伝をおこすもととなる物質。細胞の中にある。
DNA・・・上におなじ
ヒトゲノム・・・おなじ

調べてもぜんぶ同じでした。

  • 回答者:meary (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

白血球の中に核のある新しい物質を発見→ ヌクレインと名付けた→ これは酸性の物質ということで、ヌクレイン酸(核酸)nucleic acidと呼ばれる。 
デオキシリボースという糖分子も見つかり、この物資はデオキシリボ核酸DNAという名になった。

DNAの一かたまりがゲノム

DNAの中で、体に必要なタンパク質を作る働きをする部分を遺伝子と呼ぶ。
http://www.junkudo.co.jp/syohyo6-0106.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「遺伝子」DNAがその本体であると知られる前に考えられた「遺伝情報を担っているはずの存在」を指しています。

「DNA」その遺伝情報が記録されている物質の名前

「ヒトゲノム」特定の生物や器官を、その生物や器官たらしめている遺伝情報の一式を指す言葉

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えっと 結局 全て同じですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る